[過去ログ] ギターの木材について語るスレ15 (990レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
941: 2014/04/10(木)07:06 ID:ivOLRFOP(1) AAS
ヴァイオリンだと音に影響するテールピースにツゲを使う
942: 2014/04/10(木)07:10 ID:WIcXBePT(1/2) AAS
やっぱり手垢で速攻汚れるから白いのは使われないってことなのかな
943(1): 2014/04/10(木)07:14 ID:tWf7RqNE(1) AAS
店頭に並んでるのが試弾で黒ずんでたら誰も買わないでしょ
944: 2014/04/10(木)09:32 ID:mJZPWp9r(1) AAS
フェンダーがメイプルからローズ指板に変更したのも、汚れてクレームが出たからだっけ?
945(1): 2014/04/10(木)09:47 ID:OoBP39cM(1) AAS
湿らせらば欠けは防げる。
欠けさせるようなリペアショップなんてまだあるの?
946: 2014/04/10(木)10:24 ID:+S5KkMH1(1) AAS
>>943
しだ...試弾
947(1): 2014/04/10(木)17:09 ID:cLfjf5ez(1) AAS
ツゲなんてすんげー値段だろ
948: 2014/04/10(木)17:28 ID:c2/sgsz/(1) AAS
判子に使うような硬い木だよね
949: 2014/04/10(木)18:10 ID:WIcXBePT(2/2) AAS
そこそこ良い音なら、指板に使ったストラトとか欲しい
950: 2014/04/10(木)19:27 ID:MRp6ditG(2/2) AAS
>>945
状態にもよるけど多少はなっちゃうよ。
かけらは粉にしてパテに混ぜてちゃんと埋めてる。
951(1): 2014/04/11(金)07:26 ID:OQJYt6tD(1) AAS
我が家の床板の花梨なんて
茶系の色目ですが
硬度は高そう ネック材でつかえるのでは?
952: 2014/04/11(金)07:30 ID:rPDah1PF(1) AAS
パドゥックってことになるのかな
953(2): 2014/04/11(金)07:56 ID:q6niopCN(1) AAS
マホガニーボディのメイプルネックってどんな音でるの?
954: 2014/04/11(金)08:13 ID:8PIJOSYR(1) AAS
'70、'80のレスポールはそんな仕様じゃなかったか
スラッシュがライブで使ってるわ
955: 2014/04/11(金)08:49 ID:Z0xlSoKD(1) AAS
中学〜高校の頃に弾いてたモーリスのOOOぽいフォークは、よく使うローコードのとこのローズ指板が凹んでたなあ。
フレットもそれなりに減ってた。安物だから余計に柔らかかったのかも。
モーリスなんがもういらんわーとくれてやった友達のとこで久々にみたら、そうなってた。
そこそこ夢中になって弾いてたんだなあと思ったけど、ああいうのは爪先で抉れるのかな?
あの頃は爪メンテなんかロクにしてなかったはずだし、今は押弦指の爪がちょっとでも伸びると
引っかかって弾きにくいから常に深爪状態にしてる。
956: 951 2014/04/11(金)22:08 ID:0R3xUudO(1) AAS
花梨=馬小屋なのか...
冗談はやめまして
マメ科とは驚いた
恐竜の板時代はシダ植物の全盛期と聞いた覚えがあるが
その時代の木材があれば、どんな音ができるか想像がつかないハァhァ
957: 2014/04/11(金)22:20 ID:53GPI1Vj(1) AAS
熱帯の植生って柔らかくてスカスカな木ばかりなイメージ
バルサとか
958(2): 2014/04/12(土)01:15 ID:MokgR7/M(1) AAS
>>953
かたちにもよるけど
ローミッドがでるけど音硬めで
エッジがけっこうはっきりしてるような
なのでメタラーにこのまれますな
959(1): 2014/04/12(土)03:03 ID:/vF9pP6e(1) AAS
>>953
>>958にあるような感じの音です。
ちなみに持ってるのギターの仕様は
ロングスケール・メイプルネック・エボニー指板セットネック
ボディーはメイプルトップ・マホガニーバック
HAMERのJeffWatsonモデルだよ
960: 2014/04/12(土)07:25 ID:7gjEl+0t(1) AAS
>>947
エボニーとかブビンガは熱帯植物だよ。
ローズウッドは熱帯〜亜熱帯
961(1): 2014/04/12(土)07:56 ID:Dr3jtBLS(1) AAS
>>958
かたちはVタイプのやつです
962: 2014/04/12(土)08:00 ID:6Uqa9Os0(1) AAS
チークとかどうなんかね。高級材だけど
963: 2014/04/12(土)10:01 ID:zpv0I8kE(1) AAS
チープなんじゃね
964: 2014/04/12(土)13:37 ID:Cub7W2C+(1) AAS
>>山田君〜〜 座布団3枚持ってきて〜〜
965(1): 2014/04/12(土)17:42 ID:wQIpzAX6(1) AAS
>>959
ジェフ・ワトソンモデルってロングスケールだったのか
レスポールのゴールドトップを愛用してた人だから意外
966: 2014/04/13(日)08:46 ID:kgnM3drt(1) AAS
チークはネックならもってるけど普通ぽい
手触りがいいな
ウッドデッキに使う硬いウリンて材が気になるな
967: 2014/04/13(日)12:49 ID:XF42A+OD(1) AAS
>>961
VタイプはランディVみたいに非対称のやつは素直な音
対称のふつーのVは中域がもわーっとなる
ふつーのVは形の影響力がでかくて材がどんなでも
印象は大きくかわらないように思う
968: 2014/04/13(日)16:23 ID:iumBRhgq(1) AAS
>>965
外部リンク[html]:www.tcgakki.com
これ買った人じゃね?
いい杢だ・・・欲しかった
969: 2014/04/13(日)21:21 ID:FerhC3xP(1) AAS
PJMARXだっけ
懐かしいなあ・・・フライングVタイプのシグもあったよね、確か
970(1): 2014/04/16(水)08:53 ID:JlfjEWKD(1) AAS
スプルースのソリッドギターが出るそうです。
ちょっと面白そう。
//www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/341978
971: 2014/04/16(水)09:03 ID:jUqLB4XN(1) AAS
>>970
三鷹グレコのクーガーはスプルスなのはトップだけだっけか?
972: 2014/04/16(水)09:40 ID:R5IRwwUX(1) AAS
スプは歪んだり反ってきたりするから普通はトップ貼り程度にしか使わない
973: 2014/04/16(水)11:51 ID:y9F2pWcB(1) AAS
数年経つと割れるとか
974: 2014/04/16(水)11:56 ID:S4W++QX+(1) AAS
クーガーはトップだけ その後フェンダーのエリートやエスプリにもスプルーストップが採用された
これはUSA商品だったけど企画制作はフジゲンだった
すぐ廃番になったけど その後ロベンフォードが使っていた事からロベンフォードモデルとして再発
975(1): 2014/04/16(水)23:05 ID:LVsiKXzQ(1) AAS
むかし、tak松本氏がヤマハから出していた
シマウマ模様もスプルースつかってませんでした?
976: 2014/04/16(水)23:15 ID:5pZnzL7A(1) AAS
外部リンク[html]:anpandorayaki222.seesaa.net
977: 2014/04/17(木)01:57 ID:KBdXDxPe(1) AAS
>>975
あれはメイプル、マホガニー、スプルース等の6層ボディ
978: 2014/04/18(金)12:45 ID:M/iYxyFi(1) AAS
マホガニーとか
通称が多すぎて学名以外は信用できない
979: 2014/04/18(金)21:08 ID:2/BOTJ6J(1/2) AAS
今はカヤ(アフリカンマホガニー)ですら高級材だから、ただマホガニーと表記しているのはアフリカンマホガニーですら無いようです
980: 2014/04/18(金)22:36 ID:3qRdL4pd(1) AAS
ホンマホボディのストラトが欲しい
981(1): 2014/04/18(金)23:26 ID:wDv7au/t(1) AAS
ホンマホボディー材は2万くらいだね
982(1): 2014/04/18(金)23:29 ID:gJwWMvgS(1) AAS
ネックの柾目とボデーの1枚板
どちらが出音に対しプラスに働くのかしら・
983: 2014/04/18(金)23:46 ID:2/BOTJ6J(2/2) AAS
>>982
プラスとかではなく影響が大きいのはネックでしょ、エレキなら
984: 2014/04/19(土)08:34 ID:owckF5rK(1) AAS
335なんて数十万もするのに
サンドイッチ材にスプじゃなくポプラなのは
安定を求めての変更なのかね
985: 2014/04/19(土)16:09 ID:qcomJAcm(1) AAS
エドワーズの箱は削り出しアーチドトップじゃなかった?
江戸の方が、はいスペックな気がする
音とは関係ないが
986(1): 2014/04/19(土)21:27 ID:xo+pg/dW(1) AAS
>>981
幻の逸品キューバマホガニーのストラトボディならいくらぐらいしますか
987: 2014/04/20(日)07:00 ID:inXq/BH9(1) AAS
>>986
知識が無かったのでググってみたけど
戦前でないと手に入らなかったみたいだね
在庫があるとこ発見したけど値段も不明
なにより怪しい事で有名な店(?)だから高いと思う
本気で欲しいならスレ検索で「キチガイ」と入れてくれw
そこのblogに売るほど在庫があると書かれていた
988(2): 2014/04/20(日)10:27 ID:U4mThOTS(1) AAS
家の怪談が虎のほんまほでわろた
仏壇はマグロのこくたん。
廊下は無垢のハードメイプルだっあ
989: 2014/04/20(日)15:37 ID:KjVuBToe(1) AAS
>>988
お宅に弦張ったらさぞかしいい音するだろうさ。
990: 2014/04/21(月)02:35 ID:+EV1ylyB(1) AAS
>>988
仏壇に白蝶貝でダイアモンドマーク入れて拝んで欲しいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*