[過去ログ] Ibanezの箱物2 (893レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
737: 2018/11/22(木)02:44 ID:l3nNRqUk(1) AAS
日本製って寺田なのかね
738: 2018/11/26(月)16:14 ID:HtrSsgao(1) AAS
GB-12持ってるんだけど、ピックガードの取り付け金具がブレーシングをつきやぶって取り付けてあり、そこで木が折れている
事に気付いたけど、設計か作業上のミスだよな。持っている人要チェックだよ
739(2): 2018/12/26(水)17:46 ID:y1jVKbr8(1/2) AAS
新品のAF95を取り寄せで買ったんだがフレットがザラザラで全く使い物にならない
ちょうど素人がすり合わせか何かのつもりで板ヤスリでフレットを削っただけで終了し、その後の
頭を丸くする作業も磨きも一切せずって状態
これって異常な品だよね
皆さんのはどうですか
返品しようかと思ってるんで参考にしたいんだけど
740(2): 2018/12/26(水)18:12 ID:3ebEIWDV(1) AAS
>>739
AF95もAF105も持ってるが、
感心するくらいフレット処理丁寧だったぞ。
どっちもサイドの球面処理、頂点出しがちゃんとされてた。
全体でのすり合わせ精度は105のが高かったが、
どちらもあの価格帯にしてはフレット周りの処理は素晴らしかった。
なので、経験として、
それは外れか、仕様変更か、
店が新品と偽ったか、
辺りだわな
741: 2018/12/26(水)18:48 ID:y1jVKbr8(2/2) AAS
>>740
製品の実情を教えていただきありがとうございます
私に送られてきた製品は明らかにフレットをヤスリで削ったと分かる全てのフレットに弦と平行な溝
(磨き後)がある等、異常な品だったので明日返品手続きをすることにします
742: 2018/12/27(木)17:53 ID:KOnRXTrh(1) AAS
写真アップ
743: 2018/12/27(木)20:06 ID:LBTdhZzO(1/5) AAS
>>739
店頭で買ったAFやASはそんなことなかったなー
んで、スレチだけど最近に「通販」で買ったSA460がチョーキングするとフレットがザラザラする
なんじゃこれって思ってFRET BOARD JUICEをつけたウェスでフレットを拭いたらピカピカのツルツルになった
考えられるのは
最近になってフレットに保管用コートか何かがつけられるようになった
もしくは
以前からだけども店頭に並んでるのは店員さんが拭いている
あたりかな
自動車なんかはメーカーから送られてくるのは防汚コートで艶消しになっていて
省2
744: 2018/12/27(木)20:15 ID:LBTdhZzO(2/5) AAS
でも、もう返品しちゃったか・・・
745: 2018/12/27(木)20:31 ID:rFew/4HV(1/3) AAS
そんな普通の店で、店員が一々フレットを磨いてるわけねえよ
フルアコに限らずRG、RGA7とかIbanezのインドネシア製の5万前後の低価格製品を取り寄せで買
った事があるが、フレットのザラつきなんて全く無かったぞ
その異常なザラつきがあるってのは、トラブルで返品された製品を店で適当にすり合わせまがいの
事をやって売ってるんだろ
(Ibanezサイトより)
>ワンランク上のアップグレード・シリーズとしてIbanez Artcore Expressionistが誕生しました。
だからな
AF95FMなんて定価108,000円、実勢販売価格 81,000円とかだろ
このランクでIbanezがそんな粗悪品を売るわけがない
746: 2018/12/27(木)20:43 ID:rFew/4HV(2/3) AAS
最近はRECTIFYのKatanaとか、弦を張ったまますり合わせが出来る器具があるからな
ただこれもすり合わせ後の角取りとかフレットの磨きは弦を外す必要がある
そこら辺は面倒だからやらなかったんだろうな
だからもろにヤスリで削った跡が残ってるとw
747: 2018/12/27(木)21:00 ID:LBTdhZzO(3/5) AAS
いや、想像してるのはそれが保管用コートだってことであって
ザラザラが拭いたらピカピカになったのは事実だよ
しかも、お揃いで買ってあげたSA460の2本ともなんだ
748: 2018/12/27(木)21:07 ID:rFew/4HV(3/3) AAS
ヤスリで削ったと分かる溝があるってんだから、そんな深いキズがある場合はFRET BOARD JUICE
程度でどうにもならねえよ
フレットすり合わせの定番ピカールで磨くにしてもそんな深いキズがある状態だったら効果無い
からな
もっと目が細かい耐水ペーパー磨き、その後にスチールウールで磨き、最後の仕上げにピカール
だからな
FRET BOARD JUICEには傷を消す効果なんてありません
749: 2018/12/27(木)21:09 ID:LBTdhZzO(4/5) AAS
だから傷じゃなくてコートがついてたんだろうって言ってるんだが
750: 2018/12/27(木)21:15 ID:LBTdhZzO(5/5) AAS
ちなみにSA460は刷毛跡のような筋が見えていたよ
それがy1jVKbr8さんのAF95の筋なんじゃないかと、もしかしたら自分と同じじゃないかと思ったってこと
勿論、y1jVKbr8さんのは自分と違って傷だった可能性はゼロじゃないけどね
751: 2018/12/28(金)12:37 ID:d3T2dc2e(1) AAS
俺も最近インドネシア製のibanez akjv95 買ったけど、フレットの仕上げは綺麗なもんだったぞ
店を疑うべきだね
752(1): 2018/12/28(金)14:00 ID:4DP2nHRT(1) AAS
もしメーカーがその状態で出荷したとして、そのまま売る楽器店の存在意義ってwww
753: 2018/12/28(金)15:11 ID:eWHMHyfV(1) AAS
話の通じねえガイジっているよなwwww
ヤスリで磨いた跡そのままでザラザラの状態だって話に、コート剤の刷毛跡だとか的外れで
関係ない話を始めて延々と言い張るガイジ
ガイジはほっとくとして、そのフルアコはフレットにトラブルがあって返品された製品を店でリペア
の真似事をして適当にフレットを削り新品として売った詐欺商品なんだろ
ちなみにIbanezのフルアコはメーカー出荷時は養生のためブリッジの下にシートが敷いてあるぞ
当然その粗悪品は敷いてなかっただろwwどう考えても中古だもんwww
754: 2018/12/28(金)15:23 ID:sJAgy50F(1) AAS
>>752
自分が通販で買ったものはまったくの未開封だったよ店で現品確認してないと思う
つーか、フレットザラザラは y1jVKbr8さん と 自分 が経験した事象なのに
それを見ていない人が確定的なことを言うのは何なん
755: 2018/12/28(金)15:38 ID:xHbMfBXv(1) AAS
じゃあ検品で最終チェックしてなかったんだろ
756: 2018/12/29(土)07:04 ID:QSaT7oX5(1/2) AAS
ID:LBTdhZzO = ID:sJAgy50F
こいつって、この詐欺ショップの関係者だろ
こいつこそ見てもいねえのに急に横から口を挟んでべらべら語って、どう見ても詐欺の当事者
じゃねえかよ
刷毛跡だとか適当なことを抜かして必死にごまかしてさ
刷毛跡とヤスリで削った跡は全くの別物じゃねえかよ
アイバのフルアコは、出荷時にフレットが使いものにならないほどザラザラなんて絶対ねえよ
今後の展開としては、この手の詐欺ショップは返品にも応じねえだろうな
どうせ今頃「すり合わせ」でググって必死になってフレットを磨いてるだろ
それで異常なしとか言い張って商品を送り返してくるぞ
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 137 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.607s*