[過去ログ] 【ギター】弦高ノイローゼ〜5mm〜【ベース】 (982レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
565
(1): [と] 2012/07/29(日)11:56 ID:kYYBhplH(1/5) AAS
オレは ibanez string instrument gauge fritz ruler で、弦高ノイローゼから脱した。
この製品は今発売されていないようだが、物差しに黒マジックで書いたりすれば、自分で作れると思う。
もし先々紛失したら、そうするつもりだw

画像リンク[php]:www.fastpic.jp
画像リンク[php]:www.fastpic.jp
画像リンク[php]:www.fastpic.jp
569
(1): 2012/07/29(日)13:39 ID:kYYBhplH(2/5) AAS
>>568
それは接写撮影のピントから外れた場所だから、ああ写っているのだろう。デブではない。

弦高について、これ使って解決しない問題ってあるか?
573: 2012/07/29(日)16:15 ID:kYYBhplH(3/5) AAS
>>571
なになに? ギターのこと何も知りませんってオレのことなの?
574: 2012/07/29(日)16:17 ID:kYYBhplH(4/5) AAS
またお前ってオレここ初めてだし
577: 2012/07/29(日)18:44 ID:kYYBhplH(5/5) AAS
1枚目、取説のfig1の図の通り、普通の物差しなら斜めになることがあるが、このゲージにはそれがない。

黒い長方形のどの位置に弦があるかで、かなり微妙な高さを判別できる。
黒い長方形の真ん中に弦があるのか? 上一杯か? 下一杯か? やや上寄りか? 等々。
長く使っているが、実際これだけ微妙な判別ができれば、もう充分だと感じる。

見る角度によって測定結果が変わってしまうという問題も殆どない。

アールについても問題ない。弦高はあくまでもフレットから弦までの高さだから、
アールが強かろうが弱かろうが、どの弦だろうが、フレットから弦までの高さを正確に測定できれば関係ない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.281s*