[過去ログ] 【1W】ちっこいチューブアンプ 32台目【5W】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
714(2): 2011/02/23(水)08:55 ID:0QeVOPpr(1) AAS
>>713
フルテンで長時間使うのはダメに決まってるけど?
そりゃマスターもアッテネーターも同じだし。
あとアッテネーター内蔵なVOXのAC4使っているけど焼けるほどではないぞ。
フルテンで使っていないのもあるけど、なんでほとんどあり得ないケースで
アッテネーターだけ悪い説が出てくるのか不思議なんだけと?
今だとフルテンで長時間使っていたら、アッテネーターよりもチューブが死亡する
気がするけど、713とかはアッテネーター燃やした経験あるの?
なんか都市伝説信じてる人な印象だが。
715(1): 2011/02/23(水)09:15 ID:l86xmqKO(3/7) AAS
>>714
>そりゃマスターもアッテネーターも同じだし。
ここから説明しなければいけないとは思わなかったよ
マスターはパワー菅の前だからゲインフルでもマスター絞ればパワー管とOPTには負担がかからないだろ
もちろんその場合でもプリ管には負担がかかるわけだがプリ管の寿命はパワー管より長いし
プリ管の交換なんて自分でもできるものだろ
パワー管やOPTのダメージに比べたら大したことじゃない
まさかマスターボリュームもフルテンにしたいのか?
>今だとフルテンで長時間使っていたら、アッテネーターよりもチューブが死亡する
もちろんそのほうが先だ
省4
720(3): 2011/02/23(水)10:34 ID:l86xmqKO(4/7) AAS
>>718
>アンプによってはマスターがパワーとの後にある機種があったと思うが
なるほどそういう機種ならパワー管にかかる負荷は同じだがOPTの後ろで音量を落とすアッテネーターとはやはり違うな。
>出来れば具体的な機種を挙げて語ってくれないか?
さすがに2チャンネルの論争ごときで万が一にでも訴訟リスクのあるようなことは書けんよ
君は何と戦っているんだ?>>714のようにわかって使ってるならアッテネーターでも問題ない
ただアッテネーターを使えばフルテンにできると勘違いしている奴のために書いたんだよ
実際俺もアッテネータもつかってるが、マスターボリュームにしろアッテネーターにしろそれなりの音量にしないと残念な音だ
だったら始めから歪ませることを前提に作られたマスターボリュームつきのほうが使いやすいんじゃないか
それでもパワー管を目いっぱいドライブさせないと気がすまないというならご勝手に
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*