[過去ログ] ★スピッツの音について語るスレ★ (122レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66: 2011/05/28(土)10:04 ID:NmkpZnUQ(1/2) AAS
>>63-64
ありがとうございます!
キーボードの音をCD音源に持ってきてほしいくらい好きですね
あそこまで曲調に合っている音色ってなかなかないです
67: 2011/05/28(土)10:04 ID:NmkpZnUQ(2/2) AAS
>>63-65の間違いです
68: 2011/06/18(土)07:13 ID:73Rfshpe(1) AAS
シングル神曲ロビンソン→アルペジオ
アルバム神曲夜を駆ける→ピアノ・ドラム

どちらもバックの加算点が大きい。
69: 2011/06/20(月)22:16 ID:MgTonQ92(1) AAS
ひさしぶりに楽器板にきたらスピスレが復活してら

>>56
これか?
ちなみにファイル名がスピッツの結成年でちょっと嬉しかったり
外部リンク[mp3]:tfpr.org
70: 2011/06/22(水)11:20 ID:3Zhgt5pc(1/2) AAS
夜を駆けるって・・・
楽作版ならむしろあのピアノっぽい打ち込みのチャチな感じは
拒否反応示すレベルだと思うで
71: 2011/06/22(水)23:12 ID:FeN/301o(1) AAS
別に夜を駆けるが神曲だと思っている訳ではない通りすがりですが
チャチな打ち込みっぽいピアノに拒否反応を示すという感覚は分からない。

テクニックバリバリの生演奏ピアノよりもチャチな打ち込みっぽいピアノが
似合う曲はいくらでもあるでしょう。

夜を駆けるにはどちらのピアノが合うかと言い出すなら議論するのも面白そうですが
少なくとも草野さん(もしくはアレンジャー)は、あのアレンジが良いと判断した訳で。
72: 2011/06/22(水)23:36 ID:rhB+t7EB(1) AAS
実際、
三日月ロック発売当時もあのピアノがいいって人もいれば
安っぽくていやだって人両方いたな
改めて聴いてみたけどアレンジとしてはまとまってる感じかな
たしかにあのアレンジならああいう音もありかなと
個人的にはもっとシンプルなアレンジのほうが好みだけどね
73: 2011/06/22(水)23:58 ID:3Zhgt5pc(2/2) AAS
実際そういう例はあるとお思うけどね。
ハネモノなんかもキラキラしたちゃちな音ではあるが、
明るくポップな曲調にはあっていると思う。
三日月ロックの曲の中で数少ない成功例だと思う。

が、夜を駆けるのチャチなピアノ調の打ち込みは夜を駆けるのダークな雰囲気には
合ってないし、フレーズそのものもダサい。

アルバム全体としてアレンジはまとまっていると思うよ。
チャチでダサい感じに。
アルバム全体でアレンジ統一しようとしたらああなっちゃうんだろうね。

選んだアレンジャーとエンジニアがアレだったおかげで
省1
74: 2011/06/23(木)00:32 ID:xWPdw5lx(1) AAS
亀田が絡むとつまらなくなるよな。
売れるモノを作るのはうまいんだろうけど。
75: 2011/06/23(木)00:47 ID:bngiLiq7(1) AAS
ハネモノのアレンジがハマッてるというのは同意しますね。
iPodなんかをシャッフルで流している時に流れてくると
イントロから自然に引き込まれるというか、毎回聞いてしまいます。

アレンジャーに関しては…
でも亀田さんに出会ってから、安心してというか
安定して曲作りできるようになったのだろうなあと感じますね。
草野さんもそういうニュアンスの発言してますよね。

でも確かに、それ以前の色々悩んでいた時代の曲の方が
魅力的だと感じる人も多いのだろうなあとも思います。
76: 2011/06/23(木)19:05 ID:WK6LQgR/(1) AAS
音質でいうとインディゴ地平線あたりの多少篭ってる感じがいちばん好き。亀田になってからは音がクリアすぎて好きじゃない
77: 2011/06/23(木)20:08 ID:uJCGzdYC(1/2) AAS
亀田はキャッチーだからセンスないよね
あと20年後くらいに俺が関わって完璧にアレンジし直してやりたい
78
(1): 2011/06/23(木)20:16 ID:uJCGzdYC(2/2) AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp

ワロタ
79: 2011/06/24(金)20:25 ID:IUMV0pcP(1) AAS
>>78
わかるわー
やっぱり亀田アレンジ苦手な人いるんだね、安心した
俺は「スーベニア」ぐらいまでは耐えられるけど、さざなみ辺りからちょっとアレンジが綺麗すぎる気がしてる
後はスピッツがサウンドの作り方とか、「ロックバンド」に拘り過ぎてる気がしないでもない
やたらとギターの音が太いし、厚いし。隼でのあの軽さでも十分かっこいいロックなのに
80: 2011/06/24(金)22:55 ID:AgYb7CZM(1) AAS
三日月ロック以降のスピッツにはほとんど期待せずCD買ってるな。
スピッツってもともとアングラな音楽性を持ちながら、
大衆に受けるポップさも持ってる稀有なバンドだったけど
今はアングラな感じは全くないね。
亀田誠治が加わった後のアルバムでは顕著。

悩んでるとか悩んでないとかじゃなくて、
単に本気で作りこんだアルバムじゃなくて
適当に貯金下ろして置きに行ったアルバム作ってるかららくなだけじゃねーの?
と何の面白みもない最近のアルバムを聞いて思う。

初めて聞いた曲でもメロディに全然新鮮味ないもんな〜。
省4
81: 2011/06/27(月)20:31 ID:Ijr6YNP/(1) AAS
今のスピッツは全然ロックじゃないよ
建前だけのロック
守りに入ったらアーティストとしてはそこが限界

ビギナーとか若葉とか個性すらない糞曲
82: 2011/06/27(月)21:46 ID:nldrnNep(1) AAS
それプロデューサーの影響も大きいと思うなあ。
他のバンド聴いても亀田臭ってあるもの。
83
(1): 2011/06/30(木)09:04 ID:0Rkzfxvf(1) AAS
ルララ宇宙の風に乗るの部分は何回聞いても神が降臨してるな
84: 2011/06/30(木)18:31 ID:sVM9aV2q(1) AAS
三日月ロック以降で良いと思う曲は恋する凡人だけだなあ
85: 2011/06/30(木)22:21 ID:OOzeEsKe(1) AAS
探検隊かっこいいだろ
1-
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*