[過去ログ] 【ギター】弦高ノイローゼ〜4mm〜【ベース】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
897: 2011/10/08(土)13:26 ID:09y+BXBd(1/4) AAS
>>894
太い弦のほうがピッチ安定しますが?
899(2): 2011/10/08(土)13:34 ID:09y+BXBd(2/4) AAS
フレットが高いと確かに押弦で押し付けることになるからピッチがシャープしやすくなるけど
それは細い弦だったり、プレイヤーが力を出して押える未熟からくるものだよ
上手いプレイヤー、弦が太いプレイヤーでならほぼ関係ないものに出来る
プレイヤーの側でコントロールできる部分なんでそれは除外して考えてもいいんじゃない
初心者がライトゲージはってピロピロ弾くギターのピッチは酷いけどね
ネックがかなりストレートで、弦が太くて低弦高、
フレッテッド楽器でピッチの問題を考えるならこの条件が最高
904: 2011/10/08(土)13:44 ID:09y+BXBd(3/4) AAS
全く興味ないのになんでこんな特定のギタリストひとりに粘着してこんな発狂してるんだ?
そこまで調べて真似したいなら勝手にすればいい
個人スレ立ててやってほしい
907(1): 2011/10/08(土)13:57 ID:09y+BXBd(4/4) AAS
あと、インチの計測はメトリック換算で誤差が大きすぎるので日本で言われるほど正確性はない
2.54を等分して何分の何インチ、って計測がどれだけ大雑把か、インチのものさしを見てみれば分かる
つまりそもそも弦高測るのにインチは向いてない
アメリカ人のセッティング話が大雑把・いいかげんになるのはそのせい
そもそも弦の上端までの距離はギターネックボディの反りでより大きく影響されるw
きっちりフレット上端から測ったのかもそもそもわからんけどw
フレットサイドから弦頂点への指板弦高かもね
まあ目安にはなるし話半分に聞いとけばいい
弦はジャズプレーヤーにしてはぜんぜん太くないというのは分かった
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.277s*