[過去ログ] 【ベース】Momose2.5 モモセ【ギター】 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
947: 2014/03/22(土)12:06 ID:IO9LZm4g(1) AAS
普通に、ただのボケに見えるから気にしなくても良い
>>945の方が低脳って事で
948(1): : 2014/03/23(日)18:48 ID:kj3tna3C(1/6) AAS
momoseは、工場火災以降品質が落ちましたね。
949: 2014/03/23(日)19:21 ID:QSs/wuM7(1/4) AAS
>>948
例えばどこがよ?
950(2): : 2014/03/23(日)20:05 ID:kj3tna3C(2/6) AAS
一番顕著なのはローズ指板の品質の低下。momose初期の頃ものと比較してみれば
これは明らかに違う。現行品は試弾してみたけど、中高域に音が寄りすぎていてパリパリした音。線も細く
好みではありませんでした。
951: 2014/03/23(日)20:21 ID:78RUVhSA(1) AAS
よくわかるなー
952: 2014/03/23(日)20:23 ID:QSs/wuM7(2/4) AAS
>>950
それ炎上となんか関係あるとこかよ?
953: 2014/03/23(日)20:31 ID:jyLZaWjW(1) AAS
>>950
音が変わったのはともかくとして、それって指板のせいなのか?
954(1): : 2014/03/23(日)21:31 ID:kj3tna3C(3/6) AAS
音は、初期と現行品ではベクトルが違いますからね。初期のストラトはあまりにも
完成度が高く、F社からクレームが入り変更等を余儀なくされたのは有名な話。
だから、初期ユーザーは手放さないんです。中古でも状態がいいのはほとんど
出会わない。 現在の現行品は、F社のヘッド形状を復活させてはいますが、
スペックはモダンで似て非なるもの。指板も違うけど、ピックアップも違う。
当然音の違いにも表れますね。要はそれが好きかどうかだと思います。
F社のストラトの音をイメージしてる方には合わないでしょう。
955(1): : 2014/03/23(日)21:33 ID:kj3tna3C(4/6) AAS
それとは別に、指板等の品質の低下も見受けられるというわけです。
初期の頃の黒く目の詰まった指板を現行品で見かけたことは一度もないです。
956: 2014/03/23(日)22:15 ID:8tV67Jqh(1/3) AAS
百瀬は基本的に中途半端な安物て立ち位置だからそれでいいんだよ
まあ百瀬に限らず、音がどうたら語る奴はただのアホだろ
957: : 2014/03/23(日)22:37 ID:kj3tna3C(5/6) AAS
momoceって安物ではないと思いますよ。普通の金銭間隔の
持ち主なら。
958: 2014/03/23(日)22:54 ID:QSs/wuM7(3/4) AAS
>>955
それは燃えて材が無くなったとお前は思っているのかい?
959: 2014/03/23(日)23:08 ID:QSs/wuM7(4/4) AAS
>>954
こういうテンプレ的思考のやつらって頭おかしいんじゃない?
fenderのストラトの音のイメージってどんな音だよ?
fenderも50s、60s、70s、で全然音の傾向が違うだろ
最近だとカスデラ、プロシリーズなんかのモダンタイプもある
まるでfenderに共通の音の基準があるような思い込みをしてるがそんなのねーよw
960: 2014/03/23(日)23:11 ID:8tV67Jqh(2/3) AAS
他の連中の意見が正しいかどうかは言及しないが
ID:kj3tna3Cは単純に低能なだけだと思う
961: 2014/03/23(日)23:15 ID:BH9Rvb0I(1) AAS
momoseの木工精度はF社()より高いと思うけどな
ネックジョイントなんか顕著じゃん
962: 2014/03/23(日)23:34 ID:8tV67Jqh(3/3) AAS
木工精度()
963: : 2014/03/23(日)23:42 ID:kj3tna3C(6/6) AAS
958
初期物と同等の指板の質を求めるならカスタムオーダーしかないですね。
今でもいい品質の材はストックしてるから、オーダーすれば十分作れますが、
レギュラー品の質は圧倒的に初期のほうがよかったというだけですから。
商売気が出てきたのか、いい材の確保が難しくなってるのか、
理由はわかりませんけどね。火災前後で販売方針は変わったと思いますよ。
この違いわからないなら、ギター
964: : 2014/03/24(月)00:12 ID:ig1iMzX6(1/2) AAS
ネックジョイントは確かにF社より精巧ですね。
965: : 2014/03/24(月)00:34 ID:ig1iMzX6(2/2) AAS
959
momoseも 50'S 60'S モデルを作ってますよ。
少なくとも、私は現行品のmomoseの音は好きではない。でも、初期のmomoseは好き。
F社のビンテージはとても買えないけど、「もし、昔のF社が今製造してて新品で買えるなら」
私が持ってるイメージはそれです。だから試奏して買うんですよ。これはそれぞれでいいと思いますよ。
ただね、70's、カスデラ、プロシリーズなんかのモダンタイプ を求めて
momose買う人いないと思いますよwwそれがあなたの思った音ならいいんじゃない?
966: 2014/03/24(月)01:13 ID:xrU6lGzJ(1) AAS
確かにある時期に経営方針や材の使い方の変更はあったかも知れないけど、
それを「工場火災以降」、と自分の中で決めつけて語ってるのがヤバい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*