[過去ログ] 【小型アンプ】自宅練習機器総合【アンシミュ】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
832(1): 2011/04/08(金)12:54 ID:1YaWZdHE(1) AAS
LINE6マイクロスパイダー買っとけー
833: 2011/04/08(金)15:06 ID:6MSG/72o(1) AAS
>>832
理由は?
834: 2011/04/09(土)15:36 ID:X6pnPu1U(1) AAS
まぁ、小さいマーシャルの音について否定的なのはわからなくもない。
マイキューがお手軽なのは確かなんだけど、好みの音を出してくれるかどうか
は何とも...。これでいい、という人もいれば自分みたく3日で飽きる音だと
感じるヤツもいるんで。
835: 2011/04/09(土)16:02 ID:bZ+sMKcT(1) AAS
MICRO CUBEなんて速攻で売ったよ。
男は黙ってMG15直結フルボリューム。
836: 2011/04/09(土)16:06 ID:0QqV4Sb0(1) AAS
脳内所有乙
837: 2011/04/09(土)22:50 ID:oHgEhZjv(1) AAS
パワー管あるわけでもないのにフルボリュームはいらんだろ
838: 2011/04/10(日)20:29 ID:9z0E5XT2(1) AAS
Line 6 POD HD
外部リンク:jp.line6.com
2011 年 6 月中旬発売予定。
POD HDは、ホーム・レコーディングにおける大きな進化を体現。16種類の最先端Line 6 HDアンプ・モデルと
100種類以上ものモダン&ビンテージ・スタイルMクラス・エフェクト、充実したデジタル&アナログ入出力を搭載する
唯一のデスクトップ・マルチエフェクトです。
POD HDはアンプ、エフェクト・モデルで複雑なトーンと深みが得られるだけでなく、アンプやエフェクト、
キャビネット、マイクなどを自由に組み合わせた様々なプリセット・リグを、ボタンを押すだけで実現できます。
POD HDを開発したエンジニア達は、そうした自在なプログラム性へ簡単にアクセス可能とし、
またデスクトップ・デザインの採用によりスタジオへも好きな方法で統合できます。POD HDはギグバックや
省2
839(1): 2011/04/11(月)06:29 ID:59hPPU4v(1) AAS
外部リンク:item.rakuten.co.jp
840(1): 2011/04/11(月)23:18 ID:vMy7oJv5(1) AAS
>>839
なにこれ、すごい気になる
アンプのモデルはなんだろ
841: 2011/04/12(火)06:30 ID:iq0L9NDm(1/2) AAS
>>840
US,Brit,Tweedって書いてあるからレクチかマークV、マーシャル、チャンプじゃね?
842(1): 2011/04/12(火)08:43 ID:aQFpQAFg(1) AAS
なんかSansAmpのパクりっぽくない?
843(1): 2011/04/12(火)12:19 ID:VMeGmiQX(1/3) AAS
ベリンガーのGDI21とかもあったね。引出にサンズもベリも眠らせたままだなぁ
>>842
音が違うのですよ音が!
パルマーですから期待大ですね!
#安いからきっと飼う。そして引出にて冬眠に入る・・・
844(1): 2011/04/12(火)13:39 ID:iq0L9NDm(2/2) AAS
>>843
音ショボくない?
動画リンク[YouTube]
845: 2011/04/12(火)15:00 ID:VMeGmiQX(2/3) AAS
>>844
聴いてみた
さすがパルマー、優等生的な良い音だと思いましたが・・・
自分で長く使ってみないとなんとも言えないけどね〜すぐ飽きそうな気はする
846(1): 2011/04/12(火)15:50 ID:R5DqAJN6(1) AAS
ちょっと微妙だな
やたらこもってるPODみたいだな
847: 2011/04/12(火)16:43 ID:VMeGmiQX(3/3) AAS
>>846
シミュってそんなもんじゃ?
848: 2011/04/13(水)00:02 ID:sJxGaNKD(1) AAS
このデモだとV-AMPのがいいな
849: 2011/04/13(水)08:18 ID:oFke9ZXM(1) AAS
V-AMP2持ってて、悪くは無いんだけど、ちょっとデフォルメしすぎでわざとらしい
感じがする。特にクリーン系。
850: 2011/04/14(木)18:15 ID:NNTgKCk8(1) AAS
ZOOM G3きたな
851(1): 2011/04/18(月)14:16 ID:C7hUar6j(1) AAS
スピーカー鳴らす代わりにモーター回すアッテネータ
スピーカーと同じ特性のモーターならアンプに余計な負担もかからない
と、電気的にド素人の俺は考えた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*