[過去ログ]
■F U Z Z■ ファズ (989レス)
■F U Z Z■ ファズ http://music.5ch.net/test/read.cgi/compose/1019469300/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
970: 957 [sage] 02/12/20 14:57 ID:??? >>969 詳しくありがとうございます! オクターブファズと同じにならなくとも独特で魅力的な音になるのが想像できます。 やってみます。 で、僕もビッグチーズをさがしてます。 パラダイスに電話したら、「春に入荷します」と言ってました。 しかし、本国でも生産終了しているのにホントかな〜? と思いました。(笑) イーベイあたりをチェックしてなんとかしようと思ってます。 リングスティンガーはオクターブファズにもなるんですがコレが素晴らしいんです! だから、ビッグチーズもめっちゃいいんだろうな〜、と思っちゃいます。 (ただ、リングスティンガーはマスターボリュームが無いのがかなり残念・・・) http://music.5ch.net/test/read.cgi/compose/1019469300/970
971: 957 [sage] 02/12/20 16:43 ID:??? >>965 僕は食費をこれでもかと切り詰めて買いました。(笑) ミートボールはペダルワウのようにも使えますよ。 ただし、オートワウとして使うと可変幅は広く、切れ味は非常に鋭く滑らかでシンセチックなのですが、 969さんの言うようにトリガーオフ、アップダウンスイッチをダウンのモードとして使うと 可変幅が普通のペダルワウと同じくらいになります。 (ミートボールはフィルターの開閉具合をLED で確かめられるのですが、それを見るとよくわかります。) 基本的に4ツのレンジを切り替えて使うのですが、 シンセのカットオフつまみのレンジを4ツの帯域に分けたような感じです。 だから可変幅が狭いのです。 (文章力が無いのでわかりずらくてスミマセン・・・) これはおそらく、ペダルワウの代用として使う場合を考えて、最初からそのように狙って設計されたのだと思います。 僕はボスの安いFV-60で試したのですが、FV-60のツマミを「1」ぐらいにした時がいい感じでした。 が、FV-60がヘコへコなので操作感は本物のペダルワウと較べると非常に悪いです。(笑) いいボリュームペダルを使うといいのかもしれませんが、 実際、足でコントロールする事を考えると、可変幅はこれくらいの方がいいかなぁとも思います。 (一応、FV-60はミートボールの説明書ですすめられています) また、レゾナンスは発振しません。ただし、スピーカーを吹っ飛ばしそうなぐらいは効くので注意です。 でローパスやハイパス、バンドパスが使えたり、レゾナンス、レンジの調整が出来るので音づくりの幅は広いです。 もちろん、ワウの半止め的に使うのもバッチシです。 しかし、965さんの言うようなシンセ的なフィルターサウンドならモーガーフォーガーとかの方がいいかもしれません。 フロストウェーブやコペルニクスのフィルターもいいかも。もちシャーマンも。 ttp://www.frostwave.com/theresonator/index.html ttp://www.warmcola.com/sebatron/copernicus/ 個人的には電池駆動出来るのでミートボールに決めました。(笑) 言葉も足りませんのであくまで参考程度にお考えください。 御存じかもしれませんが、ここで少しミートボールの音が聴けます。 ビッグチーズの音も聴けますのでファズ好きの方も是非。 ttp://impress.tv/im/article/gmt/archive/0201.htm http://music.5ch.net/test/read.cgi/compose/1019469300/971
972: ドレミファ名無シド [age] 02/12/20 23:40 ID:??? ファズにアタックを求めるのはマチガイっすか? ブリブリいうか、金切りじゃなく ゴスって感じの音出したいんですが。 刃物でいったら斧とか鉈系。 http://music.5ch.net/test/read.cgi/compose/1019469300/972
973: むーわ!ザ、1488キラー [] 02/12/20 23:43 ID:ZaGfsnqt おまえはまずRATあたりからFAZZ道へ入るのじゃ http://music.5ch.net/test/read.cgi/compose/1019469300/973
974: むーわ!ザ、1488キラー [] 02/12/20 23:44 ID:ZaGfsnqt おまえはまずRATあたりからFAZZ道へ入るのじゃ http://music.5ch.net/test/read.cgi/compose/1019469300/974
975: 972 [age] 02/12/20 23:49 ID:??? RATはもう使ってて、もっと暴れる感じの音が欲しい今日この頃。 http://music.5ch.net/test/read.cgi/compose/1019469300/975
976: むーわ!ザ、1488キラー [] 02/12/20 23:56 ID:ZaGfsnqt そうだな。だが正直DSを二個直結してディレイを繋ぐだけで 結構ノイジーな音は作れるぞ。 俺のオススメはベタだがFUZZFACTORY。これは個体差が大きいし値段もうんこ高いんだが 多様な音、発信、太いトーン、デザイン、電池の省電、かなり最高だ。 これに一つブースター(別にメタルゾーンでもいいや)をかませるだけで ブラットサースティブッチャーズバリの鋭いディストーショナルサウンドを 奏でられるでよ http://music.5ch.net/test/read.cgi/compose/1019469300/976
977: ドレミファ名無シド [] 02/12/21 01:45 ID:rBTXAvNd >>969 >>971 うわぁ。詳しくレスありがとうございます。 ギターにおけるフィルターを語るスレが無いので、大変参考になりました。 DTM板だと、全然違う観点だし。。。 フィルター文章で表現するのって、以外と難しいんですね(w ただ、MeatBallは957さんのレスを読む限りで、 僕の出してみたい音にはちょっと違うかもしれません。 肉団子はRadioHeadのジョニーさんが御愛用との事で注目してましたのですが。 シンセ弾きでもあるので、シンセにかけて発振させたいですし。 あとロストウェーブやコペルニクスのフィルターは全く知らなかったので、 これから注目しようと思います。 音聞いたら、かなり良さゲ!! >>975 このスレでも語られてる、ZoomのUF-1もイイですよ! ゲルマのファズファクに対し、シリコン(かな?)のUF-1は扱いやすいですし。 RATユーザーにとってはとっつき易いのではないでしょうか。 http://music.5ch.net/test/read.cgi/compose/1019469300/977
978: 965 [sage] 02/12/21 01:46 ID:??? スミマセン、977=965です。。。 http://music.5ch.net/test/read.cgi/compose/1019469300/978
979: ドレミファ名無シド [sage] 02/12/21 05:05 ID:??? >>970 >>971 かなり研究熱心みたいだね〜 フィルター情報有益でした。サンクス! http://music.5ch.net/test/read.cgi/compose/1019469300/979
980: ドレミファ名無シド [age] 02/12/21 16:20 ID:??? オクターブファズならオススメはダンエレクトロから出ている ダンオーワウってワウファズ。 このファズ(アッパー機能あり)の為に買ったくらい。 冗談みたいな外見とは反対にイケテます。 恐らくシリコンだが、昔ながらのサウンドが再現。 ただし、調整ツマミ無し。SWのみの清いヤツ。 http://music.5ch.net/test/read.cgi/compose/1019469300/980
981: ドレミファ名無シド [sage] 02/12/21 17:27 ID:??? >>980 ダンオーのfuzz部ってtone machineのクローン なんでしょうか? http://music.5ch.net/test/read.cgi/compose/1019469300/981
982: 971 [sage] 02/12/21 17:47 ID:??? >>977&979 参考になりましたら嬉しいっす〜。 海外には日本に紹介されてないエフェクターがまだまだありますね。 コペルニクスは$597と、ちと高いな〜と思ってたら、 オーストラリアドルなんですね。(今日で約68円) だったら、まずまずの値段かな。 個人輸入するようになって為替レートが気になるようになりました。(笑) 今、すこし$がさがっているのでチャンス? とか、 イラクが戦争になったら$が上がるかもしれないなぁ・・・? とか考える毎日です。(笑) ファズも魅力的なのが沢山あるので、もっと日本に入ってきて欲しいですね〜。 でも、高くなるのがなんとも・・・。 (個人輸入は代金、送料の他に税金がかかります。 僕の場合、だいたい6万の買い物をして1600円でした。これに通関料200円を加算して 1800円を届けられた時に払いました。蛇足ですが、一応念のため。) http://music.5ch.net/test/read.cgi/compose/1019469300/982
983: ドレミファ名無シド [sage] 02/12/21 18:46 ID:??? >>982 この場合の税金は輸入の際の消費税だね。楽器類には関税かからないから。 この消費税は国内で買い物したときと同じ5パーだから、6万の買い物して1600円ってことは 本来ないはず。 だけど、輸入の際の消費税って輸入するブツの価値+関税額(楽器類なら0だけど)が1万円以下の 場合は免除されるよね。 免除される境界額までは知らないにしてもある程度事情を把握してる海外の店は$45とかテキトーな 安い値段書いてくることもあるよ(決してオレが頼んでるわけじゃない)。 そういうときは消費税取られないっす。 もし>>982が6万の買い物で消費税1600円だったなら、相手が安めの値段書いてきたのかも。 そのあたりスレ違いなので何かあったら地味に沈んでるココで…ってオレもあんまり見てないけど。 【ヤッタ】海外から直接買えば安くすむ!【モンガチ】 http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1039030663/ それはそうとBigCheeseオレも欲しいんだけど、eBayで競り合いになったらヤだなw 金ないから多分負ける… http://music.5ch.net/test/read.cgi/compose/1019469300/983
984: 982 [sage] 02/12/21 23:05 ID:??? >>982 >もし>>982が6万の買い物で消費税1600円だったなら、相手が安めの値段書いてきたのかも。 Σ(゚д゚lll)ガーン な、なんと! じゃあ、ラブトーンが消費税を押さえるために気を使ってくれたんですかね!? たしかに謎があるんです! この前、買ったヤツは「339ポンド」だったんです。 でも、「国際郵便物課税通知書」では価格が「38751円」となっているんです。 1ポンドは192円ぐらいでしたから「38751円」という事は無いと思うんですが・・・。 これはラブトーンが安めに申請してくれたんですかね!? そうかもしれませんね! でもなぜか、送ってくれた箱の表に思いっきり「339ポンド」って書いてあるんですよね。(笑) なんなんだろう・・・。 とにかく、教えていただいて感謝であります! 勉強になりました〜。 皆様、いいかげんな事カキコしてスミマセン。 >>金ないから多分負ける… 僕も無いですって・・・。 でも、正月は親元に行って、おせちの残りを全部もらって帰って、食費をうかせますよ! でも、妹の子供にお年玉あげないと・・・。3人も作ってやがるんです・・・。はぁ・・・。 982さんがBigCheese購入できましたら、是非レポートお願いします! 僕はそれからにします。(笑) http://music.5ch.net/test/read.cgi/compose/1019469300/984
985: 982 [sage] 02/12/21 23:08 ID:??? 失礼しました。984のカキコは>>983さんへのレスです・・・。ごめんなさい。 http://music.5ch.net/test/read.cgi/compose/1019469300/985
986: ドレミファ名無シド [sage] 02/12/22 01:12 ID:??? >>984 うーむ、そういうことだと真相はナゾだな。 税関のミスかな。 オレも以前Lovetoneから直販したけど、その時はしっかり価格全額に対して5パーセント消費税かかったよ。 > 僕はそれからにします。(笑) それはアリガトウw でもどっちにしてもeBayでLovetone高騰してるんだよね。過去に何度も競り負けたよ… つーか、残り少ないスレをスレ違いネタで埋めてイイのか… http://music.5ch.net/test/read.cgi/compose/1019469300/986
987: ハニーさん [sage] 02/12/22 01:57 ID:??? お蔭様で、8ヶ月またーり進行 最後までかなり濃いーい内容で、1000行きそうですね。 次スレもう立てますか? http://music.5ch.net/test/read.cgi/compose/1019469300/987
988: ドレミファ名無シド [sage] 02/12/22 03:34 ID:??? 良スレだったよね。 ファズ話はもちろん、そこから派生してったファズから離れた話題も優良情報多かったし、 各人自分が使ってる機種名言い合うありがちなエフェクタースレとはひと味違った。 ファズについて語るというよりも、ファズ好きって共通項持った人たちがファズを含めたエフェクター関連の いろんなこと語るって感じの流れが気に入ってるので次スレもこの調子でいってほしいっす。 http://music.5ch.net/test/read.cgi/compose/1019469300/988
989: 982 [sage] 02/12/22 14:18 ID:??? >>987 良スレありがとうでした! また立てて下さいましたら嬉しいです。 >>981 ダンオーワウのファズ部がtone machineのクローンかどうかはわからないんですが、 以前、このスレでも紹介されていたDJ-13はFoxx tone Machineを意識しているようです。 ttp://www.danelectro.com/ft.htm ココをみると「re-issue of the Foxx tone Machine」と書いてありますね。 ドンズバクローンでは無いかもしれませんが、ツマミやスイッチも本物を意識している事がありありです。 音もディストーションを名乗ってますが、ファズだと聞いた事があります。 ・・・ということは、ダンオーワウのオクターブファズ部もそれの転用の可能性があるかもしれませんね?(笑) (ただし、自分では試奏もした事がないので参考までにお願いします) >>986 僕は3回ほどラブトーンから直販してるんですが、3回とも同様だったんです。 3回とも税関がミスするとも考えられないし・・・。 だから、ソレが常識なのかなぁと思ってしまいました。 やっぱり謎ですね〜。 でも多分、僕がどこかで間抜けな勘違いをしているのに間違いないと思いますが。(xдx) しかし、個人輸入は今でも少し不安なので他の方の話を聞けたのはありがたかったです。 スレ違いネタにおつき合いしていただいたのと重ねて感謝です。 eBayのラブトーンの価格はホント上がりましたね。 一時はミートボールが$700で落札されていてビックリしました。 日本ではまだ買える新品を輸出したら儲けがでるじゃん! と思いました。(笑) この前はミートボールがヤフオクで3万を切って落札されてたし、TC楽器でも中古が4万切ってました。 日本の方が安いですね〜。(笑) http://music.5ch.net/test/read.cgi/compose/1019469300/989
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.295s*