[過去ログ] キヤノン77【配当性向120%超え】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
548: あ 2019/12/23(月)22:26 ID:BlC5VYbg0(1) AAS
>>545
意味が分からん
業務じゃないなら報告する義務もないし
報告するにしても真実を話す必要はない
549: あ 2019/12/23(月)22:33 ID:S6J4Vbso0(4/4) AAS
>>545
そんなイカれた部門多くないだろうし、上司がここ見てたら特定されそう
550: あ 2019/12/23(月)23:17 ID:XmxSMWYo0(1) AAS
今年だけで何人辞めたのかな。早く知りたいなあ。
トップクラスの技術者が抜けた影響はいつ頃出るかな。
人材が競合やベンチャーに行ったことを少しは反省してほしいなあ。
551: あ 2019/12/23(月)23:41 ID:LlJmkYTi0(2/2) AAS
逆フレックス=会社の都合で一日当たりの労働時間を増減させる
実際に適用部門あります
時間外手当、シフト勤務手当を削減する人事の成果です
552(1): あ 2019/12/23(月)23:57 ID:AXnEAKpY0(2/2) AAS
TOSHIBAとか日立製作所には大学教授どころかノーベル賞クラスの技術者が居たよな。キヤノンの技術者なんて糞レベルだろ。三流企業には三流しか居ないよな。
553(1): あ 2019/12/24(火)00:09 ID:zx8DHEGc0(1/2) AAS
>>503
実務こなすだけなら並みだよ
プラスα組織の改善とか仕組みの見直しとかやらなきゃだね
554: 494 2019/12/24(火)00:19 ID:eFtNQni60(1/2) AAS
>>553
もう並でいいです。
今日、期末面談があったけど、今年も安定のA2っぽいんでw
50代で実務やるのは厳しいと思うので、いつリストラされてもいいように40代の内に資格でも取ります。
555(2): a 2019/12/24(火)01:06 ID:wh93XSbX0(1) AAS
食うに困らない資格ってなんだろ。弁理士とか?
556: 494 2019/12/24(火)01:16 ID:eFtNQni60(2/2) AAS
>>555
上にも書いてるけど電験二種です。
557(1): 2019/12/24(火)05:58 ID:OumaQIOq0(1) AAS
>>552
それはかつてドクターを一杯抱えていたからだろう
でもそんな人材はうちでは使いこなせないし、今では
日本企業全体が採用したがらないじゃないか
558: あ 2019/12/24(火)06:48 ID:Nee2FN4F0(1/3) AAS
うちの仕事内容だったら中卒とか高卒で十分だもんな
559: あ 2019/12/24(火)06:50 ID:qb0O603P0(1/2) AAS
>>557
キヤノンと同規模他業界メーカーに転職したけど若手はドクター多いよ
つっても新卒の1割くらいだが
会社からしたらお得だそーだ
560: あ 2019/12/24(火)06:50 ID:2Hvnw+J40(1) AAS
30歳年収ランキング
キヤノン 351位 576万円
外部リンク:toyokeizai.net
561(1): あ 2019/12/24(火)07:12 ID:GesbHXxQ0(1) AAS
うちの会社にもういくらかの既存事業の延命以上のイノベーションは生まれる気がしないな、、
562(2): あ 2019/12/24(火)07:23 ID:ymP7t6Vk0(1) AAS
30歳で576万円も貰えるなんて最高の会社じゃねーか!
1人の社員として、一生ここで働く決意をした。
高給で楽なんだし、みんなもこれから会社を盛り上げていくために頑張ろうぜ
563: あ 2019/12/24(火)07:54 ID:Nee2FN4F0(2/3) AAS
>>561
自由視点とナノインプリントがあるではないか
564: あ 2019/12/24(火)07:59 ID:qb0O603P0(2/2) AAS
>>562
ここから下がり続けるじゃん(笑)
565(1): あ 2019/12/24(火)08:06 ID:DTa4zLNC0(1) AAS
生産技術の主任が「わからないから」「心配だから」で通ってしまうような会社なので中卒、高卒で十分。
分からないことを明らかにするのがお前らの仕事じゃないんかーい!
566: a 2019/12/24(火)10:12 ID:7CYXO+M70(1) AAS
>>562
お前、労組かなんかか
訓練され過ぎだろ
よその会社について調べた方がいいぞ
567(1): あ 2019/12/24(火)10:16 ID:HYk8P11l0(1) AAS
>>565
あとは、打ち合わせ等で他部門とやり取りをしてやるべき事を決める
⇒決まった事項は全て部下に丸投げする
⇒部下が疲弊する中、再び打ち合わせを行い・・・というループも追加で。
恐ろしいのは、上記事例でが評価面談ではマネジメントとして
評価されたという事。丸投げされている同期※が、来年も心配だよ。
※マッチングを使うも、人手不足という訳わからん理由で却下された
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 435 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s