[過去ログ] ☆FSS★ファイブスター物語☆657★永野護☆GTM (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
665: (オイコラミネオ MM7b-emTh) 2024/12/08(日)02:46 ID:CkdX4lAjM(1/3) AAS
HAGE-A
の方がしっくり来る
666: (ワッチョイW 5fc6-7f8S) 2024/12/08(日)02:48 ID:dS1gN+fq0(1/4) AAS
オージェ→アハゲ
667: (ワッチョイW 8781-aabx) 2024/12/08(日)03:02 ID:aT22KzGK0(2/2) AAS
>>663
気持ちが若い頃に戻ってると見た
668: (ワッチョイW bfde-5/pq) 2024/12/08(日)03:23 ID:/hyzDOPr0(1) AAS
傘の骨がアゲハ蝶の様に月光蝶を展開するんだろうな
669: (ワッチョイW 5fc6-7f8S) 2024/12/08(日)05:10 ID:dS1gN+fq0(2/4) AAS
YouTubeでモデリングの
電気ビリビリ 蝶みたい
670: (ワッチョイW bfbb-piZX) 2024/12/08(日)05:22 ID:El2XxqId0(1) AAS
二刀流の黒騎士はなかったことになったん?
671(1): (ワッチョイW 7fdc-zAM6) 2024/12/08(日)07:19 ID:WJfsOsVR0(1/4) AAS
そういえは、ログナーとスペクターって、どっちが格上?
672: (ワッチョイW 5fc6-7f8S) 2024/12/08(日)07:23 ID:dS1gN+fq0(3/4) AAS
スペクターじゃない?
スペクターはjoker宇宙を作った神
ログナーはjoker宇宙で武双し続ける唯一の人
673: (ワッチョイW ffa8-+fWe) 2024/12/08(日)07:31 ID:s/CaJS1Y0(1) AAS
>>671
16巻巻末の資料でログナーの本体の機械神モナークはジョーカーの下のセントリーよりもまだ下って位置に置かれてた
674: (ワッチョイW 7fdc-zAM6) 2024/12/08(日)08:33 ID:WJfsOsVR0(2/4) AAS
スペクターのほうが上か
ありがとう
ラキシス7444でログナーが出るとすると、ポーターの前か
675: (ワッチョイW 27d4-vrlJ) 2024/12/08(日)10:54 ID:1aFuOxl70(1) AAS
Newtype最新号あるかと思って買いに行ったら無かったな。まだ先月号が売ってたわ
676: (ワッチョイ 6704-N88W) 2024/12/08(日)11:51 ID:9g0dmWpt0(1/2) AAS
9日発売の宮?ア駿イメージボード集が東京池袋ジュンク堂で5日発売
6日全国発売
雑誌は別扱いか
677: (ワッチョイW 5f36-qvRg) 2024/12/08(日)12:49 ID:dS1gN+fq0(4/4) AAS
アクシズ教を称えよ!
ジークアクス!!
678: (ワッチョイW 47cf-g9oB) 2024/12/08(日)12:58 ID:2VBzCap40(1) AAS
10日発売日なんだから並ぶのは明日9日だろ
土曜日なんかは書籍流通以外の流通網に乗っている分
ジャンプの早売りなんかと同じやつ
679(1): (オイコラミネオ MM7b-emTh) 2024/12/08(日)13:10 ID:CkdX4lAjM(2/3) AAS
11月号の表紙違いトラップに引っ掛かった人いる?
680: (ワッチョイW 7fdc-zAM6) 2024/12/08(日)13:50 ID:WJfsOsVR0(3/4) AAS
>>679
表紙違いって?
681: (ワッチョイW 7fdc-zAM6) 2024/12/08(日)13:54 ID:WJfsOsVR0(4/4) AAS
調べたら、TSUTAYA限定表紙があるの?
そんなコスト高なことしなくていいよ
個人的には永野護以外は無地でいいよw
682: (ワッチョイ c78a-N/e5) 2024/12/08(日)14:03 ID:Z3d7Y0vM0(1/3) AAS
このスレはともかく、NT読者の全てがFSS目当てで買ってるわけじゃないので
683: (ササクッテロロ Sp1b-6Cnz) 2024/12/08(日)15:14 ID:+pJl2DYFp(1) AAS
首都解放…か
684(4): (ワッチョイ 8735-wiOA) 2024/12/08(日)15:19 ID:bwc1s9gd0(2/4) AAS
ここ見てていつも思うけど、俺らがFSS読みだした80年代と比較にならないほど
世界中で日本アニメの存在感が増していて、才能も資金も集まり技術も上がり
毎年名作傑作や大ヒット作、注目作が出続けてる時代に
「いまのNewtypeなんてFSS以外1頁も読むことないよw」
っていうのはただの自分の加齢報告にしかなってないと思う
加齢で趣味興味が変遷してくのは別にいいんだけど、なぜイキるのか 今のアニメ界にマウントとっちゃうのか
俺らの80年代が「全ページ隈なく読むほどアニメ全作品が名作だった」かというと、全然そうじゃなかったし……
ただ「その頃の俺らが10代アニメファンで全ページ隈なく読むほどアニメが好きだった」だけでさ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 318 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*