[過去ログ] ゆうきまさみ総合71【新九郎 奔る!】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
118: (ワッチョイW 0e7d-xLON [121.83.180.174]) 2024/11/18(月)14:22 ID:2//fNGuk0(1/2) AAS
いや、そういう見方するの自体は別によかろう
そもそも純粋に楽しむって基準も曖昧だし
136: (ワッチョイW 0e7d-xLON [121.83.180.174]) 2024/11/18(月)18:02 ID:2//fNGuk0(2/2) AAS
才四郎がアナル掘られる心構えしてたのももう遠い話
221: (ワッチョイW 0e7d-xLON [121.83.180.174]) 2024/11/19(火)18:58 ID:M/3hXJzi0(1) AAS
毛利につくほうが正解とか言うけど備中も毛利が取るまで細川内の反乱とか三村の台頭とか色々あるし
毛利は毛利で関ヶ原でやらかしたから減封食らって萩に押し込まれてるし
そんな単純でもないよね
238: (HappyBirthday!W 0e7d-xLON [121.83.180.174]) 2024/11/20(水)00:18 ID:fvDFswRE0HAPPY(1) AAS
母方が実家残したいって一族の1人に継がせたのに
結局あと継がせたやつも藩主の一族を名乗りたいから苗字戻しちゃうパターンとかたまにある
327: (ワッチョイW 0e7d-xLON [121.83.180.174]) 2024/11/22(金)16:28 ID:T48loeut0(1) AAS
英雄扱いされてる人物でも、というより英雄扱いされてる人ほど
どっかで大博打打ってたりするよね
507: (ワッチョイW 6b7d-9N8n [121.83.180.174]) 2024/11/30(土)10:39 ID:pGJ3yUKq0(1) AAS
信玄時代の清算が必要だったの自体は否定せんけど
勝頼が身を滅ぼしたのは本人の外交下手のほうが大きいんでないかな
576: (ワッチョイW df7d-eoIV [121.83.180.174]) 2024/12/02(月)08:21 ID:xDQIbKav0(1/3) AAS
四職の覚え方で京都の山は赤一色ってあったけど
これをなんで覚えたかが思い出せない
612(1): (ワッチョイW df7d-eoIV [121.83.180.174]) 2024/12/02(月)14:53 ID:xDQIbKav0(2/3) AAS
失脚してたら時間あっただろうしな
まあそれでもその時間を家臣の子に使うのは面倒見いいってことだけど
621(2): (ワッチョイW df7d-eoIV [121.83.180.174]) 2024/12/02(月)16:54 ID:xDQIbKav0(3/3) AAS
この間赤穂行ったけど駅に入ってる土産物屋が潰れてたわ
まあ今のご時世に仇討ちものは流行らんだろうなあ
659: (ワッチョイW df7d-eoIV [121.83.180.174]) 2024/12/03(火)08:17 ID:hbZIWe3U0(1/4) AAS
>>655
一文字抜けるだけで意味が
661: (ワッチョイW df7d-eoIV [121.83.180.174]) 2024/12/03(火)08:33 ID:hbZIWe3U0(2/4) AAS
原作付き大河でもオリジナル要素足すとかよくあるし
なんなら実写にこだわらず兄メカでも
708: (ワッチョイW df7d-eoIV [121.83.180.174]) 2024/12/03(火)20:56 ID:hbZIWe3U0(3/4) AAS
創作である以上信憑性に乏しいエピソードについてどう扱っていくかも見どころだったり
無視も出来るけど
715: (ワッチョイW df7d-eoIV [121.83.180.174]) 2024/12/03(火)21:47 ID:hbZIWe3U0(4/4) AAS
三浦浄心についての一次史料ならなりうるかもしれないけど
当人が北条に仕えた時代でも一次史料足り得るかと言われたらちょっと怪しいし
三浦浄心が生まれるよりだいぶ前の北条早雲の時代なら論外
743(2): (ワッチョイW df7d-eoIV [121.83.180.174]) 2024/12/04(水)15:58 ID:bqhtT9wf0(1/2) AAS
旦那死んだら基本は実家戻ってから再嫁するか嫁ぎ先の家の者として出家するかだよね
まれに次の当主や当主の後見人になれそうな人物のところに嫁ぐこともある
748(1): (ワッチョイW df7d-eoIV [121.83.180.174]) 2024/12/04(水)17:46 ID:bqhtT9wf0(2/2) AAS
於大の方については、実家の水野が織田についたことで
今川との外交関係悪化を懸念した松平の都合による離縁だから
広忠が若死にしたのとは関係ない
夫戦死による再嫁で面白いのは龍造寺の重臣の娘、彦鶴のケースかな
詳細は俺が書くよりググったほうがまとまってるのがあるだろうから割愛
785(1): (ワッチョイW df7d-eoIV [121.83.180.174]) 2024/12/05(木)11:32 ID:wWvxwFBX0(1) AAS
>>782
村上水軍のうち、来島村上家が1.4万石(のち1.25万石)の大名だったけど
海から引っ剥がすが如く大分の山の方に転封されてたの思いだした
ざっとウィキペで歴代当主見たら財政再建の話がちょいちょい出てくるからやっぱり苦労してた模様
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s