[過去ログ] 【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU【ふかふかダンジョン】83 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
555: 2024/11/12(火)10:04 ID:0qn1nCNp0(1/4) AAS
動力として利用できるほど強い風が斜面の下から上に向かって吹き続けてる地形なら、一人が行って帰るしかできない仕組みをアホみたいに作るより、ロープと布で使える風力車みたいなパラシュート作ったほうがよくね( ・∋・)
独立して使えるから上り下りの数の管理もいらないし、エレベーターだと一基作るのに数十キロの重りとロープが数十~数百メートルいるだろうけどパラシュートなら数メートルのロープと布で出来るんだから
558: 2024/11/12(火)10:49 ID:0qn1nCNp0(2/4) AAS
継続して滞在が必要な監視所などを作るなら、斜面につづら折りの道作ったりして荷車とか安定して通れるルート確保したほうが結局は確実だと思うね( ・∋・)
ロープを使ったギミックとか巨大なモンスターが斜面を横切ったら終わりだし、リザードマン?みたいな敵が悪さしないか監視とか強度メンテナンスとか必要なチェックが多くなる
山を通る道や鉄道で、斜面をそのまま越えるような道がものすごく少ないのは、結局曲がりくねって距離を稼ぐ斜面のほうが使うエネルギーや安全面で優れているからだと思うんだけど
564(1): 2024/11/12(火)14:25 ID:0qn1nCNp0(3/4) AAS
ぼくのかんがえた女きゃらは人間女どもに道徳的優位性を持ってるからな( ・∋・)
ちなみにぼくのかんがえた社会制度とかぼくのかんがえたひみつ兵器とかも同様
582: 2024/11/12(火)17:57 ID:0qn1nCNp0(4/4) AAS
>>572
一般的なエレベーターも構造は基本的に同じだよ( ・∋・)
もちろん昇降は機械の力で行うんだけど、カゴ(エレベーターのハコ)の重さより重い釣り合いオモリってのをセットでぶら下げることで、エネルギーの消費を少なくしてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s