[過去ログ] マンガワン 連載投稿トーナメント関連スレ Part93 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
912
(1): (ワッチョイW ef7d-GvtD) 2021/02/13(土)13:01 ID:I+xJcM480(1/3) AAS
>>903
主張する「マンガは売り上げと数字だけ」を正しいとした場合、程度の差こそあれども「実際に連載・出版してみるまでは評価できない」と解釈するべきだと思うのだけれども、
特定作品に投票した人物は見る目がないとばかりに罵っているということは、あなたは「トーナメントの時点で売り上げや数字が予想できた」ということでいいのだろうか
もしもそうならば、既に結果の出ている作品ではなく今回投稿された作品に対して予想可能な範囲のことを語ってもらいたい

あるいは、名前を挙げている作品には「数字を出せるわけがない」と確信できるだけの致命的欠陥があったのだろうか
教え子AVも含めて、連載版とトーナメント版とでは全然異なる内容になる場合もあるわけだけど、どのあたりに判断基準があったのか詳細な説明を聞きたい

更に言えば、優勝したわけでもないのにストメントを連載化したマンガワン編集部は投票した読者などとは比べものにならない愚かな存在という理解で構わないだろうか?
それとも、ストメントに敗れた教え子AVを編集枠に入れた慧眼の持ち主なのだろうか?
編集部の判断を肯定しているような物言いなので、そのあたりをどう解釈しているのかが気になる

最低でもその程度の判断材料がないと、客観的には、ある程度結果が出てから「俺は最初から分かっていた! 分からなかったお前らは馬鹿だ!」と騒いでるストメントアンチか教え子AV信者にしか見えないので、
省1
933: (ワッチョイW ef7d-GvtD) 2021/02/13(土)18:25 ID:I+xJcM480(2/3) AAS
>>913
なるほど、ありがとう。

> 今回は悪役勇者だけであとは売上的にゴミ
悪役勇者が売れるだろうと判断した理由は納得できるけど、それ以外の要素で売れる可能性を無視して「あとは売上的にゴミ」と断ずるのは論理が飛躍してない?
全体的に安牌の見分け方に終始してる嫌いがあるんで、一匹目のドジョウを「二匹目ではないのでゴミ」と判断してしまうおそれから逃れられないと思うんだけど。(二匹目しか狙わない戦法そのものは否定するつもりはない)

> 人間の脳が文系と理系に分かれているとして「文系」が面白いと思える漫画は売れる可能性が高い
理系文系という分類そのものがナンセンスという立場なので、このあたりの発言は全然理解出来ていない。
禅問答の目指すところのひとつに論理からの逸脱があると理解しているのだけれども、「禅問答は論理的に面白い」ではなくて「何らかの論理に基づくと禅問答は面白い」という意味? 何処に論理性を求めてる?

30代が面白いと思うもの〜とかもそうだけど、肝心なところで主語が大きいせいで客観性が失われていると思う。
言いたいことそのものは何となくわかるんだけど、論理性や客観性を謳うのなら「雑すぎない?」と感じてしまう。
省2
935
(1): (ワッチョイW ef7d-GvtD) 2021/02/13(土)18:52 ID:I+xJcM480(3/3) AAS
>>932
完全にスレ違いになるけど、それは話題化構文だぞ。
 Zを思い出す。 / Z→XがYと呼ばれていた
の形に話題化されてるから、思い出すのはZ全体だ。
20年前にそんな風に言われていたかは知らないけど、日本語の解釈としては930が正しい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*