[過去ログ] 週刊ヤングマガジン 68 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
925: 2019/06/24(月)16:39 ID:7yzUog8c0(1) AAS
無料で全話読めるweb漫画が単行本になると600円でしかも選り抜きという凄い世界になってるからな
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」
926: 2019/06/24(月)16:44 ID:ISYqi9kr0(3/3) AAS
>>888
電子書籍も勝手に差し替えとかしてくるね
あれマジでやめてほしい
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい
927: 2019/06/24(月)16:45 ID:OeRI9X900(1/2) AAS
各出版社協力してPCでもスマホでも見やすくて
かつ帯やカバー下も完全収録するようにしてくれ
電子で買うから
@S_Rikud0 ← 検索してね
928: 2019/06/24(月)16:48 ID:OeRI9X900(2/2) AAS
そんなの売上に占める割合からしたら誤差だろ
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ
929: 2019/06/24(月)16:51 ID:JP9Tr+TQ0(1) AAS
>>881
仕方ないなー。漫画家がボケてるところ教えてあげるよ。
有名漫画家はジャンプという格安の媒体にのっけて飯食ってたやろ
インターネットと同じなんやで。しかも媒体費用はゼロ円や。
つまだな少年雑誌の巨大版を作るのさ。
漫画家の寄せ集めサイト作って儲かった分を分配すればええんやで
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ
930: 2019/06/24(月)16:54 ID:15xEPERs0(1) AAS
>>886
日本の出版社は海外進出すべきだろう
集英社や小学館がアメリカにあってもいいし出す本が英語の本でもスペイン語の本でも
中国語の本でもいい
日本語と日本にこだわる必要がない
魅力的なコンテンツがたくさんあるのだから日本で日本語で勝負する必要はない
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」
931: 2019/06/24(月)16:57 ID:pDCmerym0(1/2) AAS
クソ漫画が大量に量産されてるからな
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ
932: 2019/06/24(月)16:59 ID:pDCmerym0(2/2) AAS
テレビ見る人も減ってるしな
木多康昭「続きが読みたいなら、違法サイトでタダ読みするのはやめてください」
おまえら「漫画に金は払わないけど、続きは読みたい」 ← 屑だな
933: 2019/06/24(月)17:01 ID:aRo2/+/g0(1/3) AAS
もう面倒くさくなって海賊版すら見てない。
他の娯楽が増えすぎなんじゃないの。
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」
↑
こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
934: 2019/06/24(月)17:02 ID:aRo2/+/g0(2/3) AAS
買い支えるという概念を育てればいいのに
木多康昭「ネタバレ禁止スレが立つまで、休載を続けるつもりです」
935: 2019/06/24(月)17:03 ID:aRo2/+/g0(3/3) AAS
>>893
日本の権利団体は反日在日しか居ないから
日本人には滅茶苦茶厳しいが
一番割ってる外人にはほぼ何も言わないからな
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@北方流文士@S_Rikud0)君ごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい
936: 2019/06/24(月)17:06 ID:1JksoK6z0(1/3) AAS
>>872
音楽もCCCDや配信でいろいろ抑え込もうとしたけど結局は市場を小さくしただけだからな
はじめのうちは海賊版などに悩まされても、金が落ちる仕組みにして、安いけどたくさんの人が買う利便性の高い販売方式をさぐれ
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
937: 2019/06/24(月)17:06 ID:1JksoK6z0(2/3) AAS
それって無料マンガアプリがやってる気がする。
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらなんでネタバレ禁止スレを立てないの?」
おまえら「・・・(それは都合悪いから)」 ← アホ過ぎるだろ
938: 2019/06/24(月)17:08 ID:1JksoK6z0(3/3) AAS
>>869
最近はおもろいマンガがないわ
メムメムちゃんくらいやで
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな? ← マザコンキモブタバカ業民がマネし始めたらしいw
939: 2019/06/24(月)17:14 ID:IGF8M7yc0(1/3) AAS
漫画家が出版社介さない購読サービスを使ってたり
仮想通貨投げ銭したりいろいろある
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」
940: 2019/06/24(月)17:15 ID:IGF8M7yc0(2/3) AAS
マンガは電子書籍込みで前年度比横這いの3400億ちょい、市場最高レベルの売り上げだよ。
アニメは海外からの儲けも増えてるが、配信も増えてる。
見逃されがちなのがテレビ放送からの稼ぎの増加で、
2000年代は300億台だったのが、今600億台が常態化してる。
2016年はとうとう前回のアニメバブル2005年を越えて、
アニメ会社の売り上げだけで2300億越えた。
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
941: 2019/06/24(月)17:15 ID:IGF8M7yc0(3/3) AAS
>>890
製作委員会の参加企業でなくアニメ会社だけで?
もっとアニメーターに回してやれと尚更言いたくなる
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
942: 2019/06/24(月)17:17 ID:JhyosGJ00(1) AAS
Windows95が出る以前から、辞書1冊がCD-ROMに!って謳われてたじゃん
記録メディアは更に進化したというのに出版業界は未だに紙にこだわるという
@S_Rikud0 ← 検索してね
943: 2019/06/24(月)17:21 ID:BKPx4Rbq0(1) AAS
紙も文字が変わったら読めなくなるかもしれない。未だに解明できない古代文字があるわけだし。
木多康昭「ボクの漫画を海賊版で読む人が居るから、やる気を無くしたんです。漫画はちゃんとお金を払って読んでください」
944: 2019/06/24(月)17:25 ID:VkAnBSzX0(1/2) AAS
>>877
今やスマフォやPCで出版社のサイトや専用アプリで幾らでもマンガの試し読みが出来る時代
しかもオンデマンドでいつでも読める
目が肥えて本当に自分が買いたいものしか買わなくなってしまったなw
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*