[過去ログ] 【避難所Go Go】 岡本倫 【パラレルパラダイス】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
362: 2019/03/04(月)21:30 ID:6ZfOXClt0(1/2) AAS
つまり、マスコミの終焉という現実を、
マスコミの一端である新聞が理解できていないと。
363: 2019/03/04(月)21:31 ID:6ZfOXClt0(2/2) AAS
以前潰されたマンガ割れサイトは漫画家自身が集団で被害届出したから、すぐ警察も動いた。
漫画家が被害届出してくれないと、出版社だけだと動き難いとこが多い。
すぐ訴える漫画家とそうでないのがいる。
364: 2019/03/04(月)21:40 ID:ALqGfLEL0(1) AAS
単純に人口減と趣味の多様化で人が別の趣味に分散しただけじゃないの?
365: 2019/03/04(月)21:43 ID:+1wOobox0(1) AAS
しかし売れる可能性のあった数ではある。
366: 2019/03/04(月)22:06 ID:xABVPWjY0(1) AAS
将来的ならともかく、今のAIと呼ばれるものは万能ではないからね
367: 2019/03/04(月)22:33 ID:uWvDNPph0(1) AAS
確かに余りにも長すぎるとダレるね
コミック本で
25巻くらいまでがちょうど良くて
長くても40までかなぁ
368: 2019/03/04(月)23:06 ID:bAGes9mD0(1/2) AAS
ちょっとまえに放送された異世界食堂というアニメを見たんだが
これは最初「小説家になろう」というサイトで無料公開され
その後、加筆訂正された紙版というか書籍版が出版され
さらに、漫画版、アニメ版と続いたそうだ
今でもweb版は無料で読めるし
書籍版の電子書籍も売っている
いろんな形での作品の発表および出版が
可能になったのは歓迎すべきだと思うなあ
そもそも書籍版=紙版と電子版は対立するモノでは無いよね
369: 2019/03/04(月)23:08 ID:bAGes9mD0(2/2) AAS
出版というやり方自体がもう無理なのかもな
370: 2019/03/04(月)23:30 ID:OlyWbDG90(1/2) AAS
>>332
割る奴も多いが金払うやつも膨大にいてとっくに巨大市場が出来上がってる
いつまで日本人だけが金払いがいいなんて勘違いしているんだ
371: 2019/03/04(月)23:31 ID:OlyWbDG90(2/2) AAS
仕方ないよ、もとはといえば面白くて話題性のある漫画がないのだから…
372: 2019/03/04(月)23:35 ID:yqKZCn3L0(1/2) AAS
違法サイト利用者の罰則は段階を踏んで。初犯は罰金、2回目は懲役 3回目は拷問市中引き回し磔の系に処すくらいしないと無くならないな。
373: 2019/03/04(月)23:49 ID:yqKZCn3L0(2/2) AAS
原作を知らない状態でアニメ版にハマる
↓
原作にも手を出してハマるようになる
↓
他方で原作派とアニメ派の争い合い
↓
次第に原作がクソ化する
そんな作品ばっかだわ
374: 2019/03/05(火)00:13 ID:cQhLVALD0(1) AAS
>>342
広辞苑や君どうは売れてるぞ。
375: 2019/03/05(火)00:16 ID:zLvuLtUb0(1/3) AAS
empで簡単にオシャカになるもんな
376: 2019/03/05(火)00:16 ID:zLvuLtUb0(2/3) AAS
>>353
生活必需品から娯楽まで金ドブばっか
消費が冷え込むのは収入が低いだけのせいではない
377: 2019/03/05(火)00:18 ID:zLvuLtUb0(3/3) AAS
最近違法サイト読めなくなった。新しいシステムが導入されて、うちのPCのノートンが
これは有害だからと弾くようになった。おそらく、もう読めない。
378: 2019/03/05(火)00:30 ID:QaM80fF10(1/2) AAS
>>348
漫画雑誌の役割は今後も無料漫画アプリにシフトしていくんじゃない?
各誌無料サイトやアプリを始めて軸足を移し始めてるし
379: 2019/03/05(火)00:33 ID:QaM80fF10(2/2) AAS
元ジャンプ編集鳥嶋氏のインタビューなんだけど
・売れないのはつまんねーからでネットは関係ない
・ネットでメディアが増えたのは錯覚で表現が増えたわけではない
・表現(価値観を提示出来る作品)はむしろ減っている
・ネットは模倣で溢れそこから価値観を生み出す事はない
・昔から新しいメディアが誕生するたびに同じ論争はあったが「いつか来た道」
最新号買ってみたら漫画以外のスペースは自社コンテンツの宣伝とCMで埋まってた
舞台BD高額商品とまぁ大きな子供や腐女子も相手にしてるんだなと感慨深い
380: 2019/03/05(火)00:40 ID:M08wDmq90(1) AAS
>>331
売上減を全て違法サイトのせいにしとけば楽だからいいよな
381: 2019/03/05(火)00:54 ID:roA7gCZA0(1) AAS
別にそのうち読めなくなっても構わないから電子書籍を使う
紙は溜まるし売ってもたかが知れてるから読み返す可能性低いなら電子で十分
読めなくなって困るのは紙で買うけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 621 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s