[過去ログ] 【休日の昼間に飲むビールは】喧嘩稼業 2045【何故あんなにうまいんだろう】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61
(5): (ワッチョイ 6fae-96vD) 2018/11/24(土)18:11 ID:m49StSzK0(16/259) AAS
>>61
日本の出版社も英語でやればいい
漫画アニメなんか世界的にもレベルは突出しているので自社で英語コンテンツにして売りまくればよい
学習本も日本の出版社の本は欧米の教材よりはるかに工夫されてわかりやすい解説なので
自分たちで英語に訳してどんどん売り込めばいい
97
(2): (ワッチョイ 6fae-96vD) 2018/11/24(土)18:15 ID:m49StSzK0(26/259) AAS
>>61
紙のマンガ好きなんだけどな
時々特殊な紙使って凝った表紙の本とか
あるけど大好き
好きだけど、これきっとコレクター商品なのよね
111
(3): (ワッチョイ 73a5-Kv/S) 2018/11/24(土)18:16 ID:G5YDfPMQ0(15/47) AAS
>>61
ガセを流布して被害が発生しても責任とらない典型的な腐った人間だった
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
258: (ワッチョイ d3a7-81xu) 2018/11/24(土)18:34 ID:IWcxTig90(80/457) AAS
>>61
著作権侵害は親告罪なので、権利者以外は取り締まれないので、
出版社は法的にそれを行う権利自体がないから、漫画家自身がやるしかない。

音楽の場合、JASRACなんかは権利を作詞家作曲家に信託され、権利者となっているから取り締まれる。
漫画家自身がそういうのを受け入れるなら可能だが、そういう動きはない。

一部出版社は漫画家から権利の信託を受け、出版社自身が取締りを行う場合がある。
ただし、それを望まない(権利信託)のは漫画家の方なので、多くはない。
ショタコン変態祐輔(陸道修一郎@S_Rikud0)君が宮崎勤を崇拝するネクロフィリアって本当なの?
274
(1): (ワッチョイ 6fca-81xu) 2018/11/24(土)18:38 ID:FxEGcAq20(78/217) AAS
>>61
シェフが作ったものをウェイトレスが勝手に弄ったらそりゃ切れてもおかしくない
一般的なファミレスで異物が混入してるならまだしも基地外レストランの基地外相手

まあトーカがドジしなきゃ話が進まないんだから多少強引なのは仕方ない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s