[過去ログ] 【石田スイ】東京喰種トーキョーグール:re 388 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
671: 2018/04/19(木)08:37 ID:rjDrfDC00(55/383) AAS
サビ残希望者が多いんだな
672: 2018/04/19(木)08:37 ID:rjDrfDC00(56/383) AAS
乞食を連呼してる連中の共通点

建設的な意見が出ると、別の話題で流す。
紙媒体の売上が下がった件だけ強調し、電子書籍が(印刷費や流通費かからないので)それ以上に利益出してる事に触れない。
webで無料公開して儲けてる例を出すと「一生それだけ見てろ!」とか「それは〜だから」と否定する。
日本人叩きには好意的。

だーれだ?
673: 2018/04/19(木)08:37 ID:rjDrfDC00(57/383) AAS
関係ない話だが、これからはありとあらゆるデジタルコンテンツが劣化なしに蓄積されていって、
50年後100年後には著作権フリーになって完全合法的に利用できるかもしれないわけだが
そのときクリエイターが新たに何を生み出そうとしているのかはとても興味深い

世界の未開拓地がほぼ残されていないように、娯楽産業も大量生産大量消費が繰り返されて、
人間の脳味噌が思いつきそうな事はあらかた狩り尽くしたんじゃないかと思う。
もちろんVRなどの新技術はあるだろうが、今まさに旧世代のゲームや音楽の復刻が流行っているように
そういった技術が必ずしも娯楽性の向上に繋がるとは思わない。
アナログ時代はテレビの画質に多少拘っていたものだが、今は4kとか8kとかぶっちゃけどうでもいいし。
ましてデジタルは永久に劣化しないから恐ろしいな。
674: 2018/04/19(木)08:40 ID:rjDrfDC00(58/383) AAS
ユーチューブができたころに、映画アニメ音楽そしてゲームが通った道でもあるのな
グーグルビデオにFF7ACが全編アップロードされてたりとか

漫画でも小説でもグーグルがキャッシュクロールしたのを閲覧しても違法にはできんだろう
違法サイトとやらもグーグルが買収して、漫画家連合とで一閲覧辺りの賃料相談すればいいんじゃないかな
675: 2018/04/19(木)08:41 ID:rjDrfDC00(59/383) AAS
漫画屋は甘え

出版社と編集者を切り捨てたら生き残れるかもね
これからの紙の本はオンデマンド印刷販売になってくものと思われる
聖書扱いしてくれる信者になら、本でなくても握手でも金は取れるさ
676: 2018/04/19(木)08:42 ID:rjDrfDC00(60/383) AAS
違法なコミケは見逃して合法な違法サイトを悪者にする謎
677: 2018/04/19(木)08:43 ID:rjDrfDC00(61/383) AAS
違法なものを駆逐できる合法商売を作らないとなとは思うが
居直って違法サイト擁護してるやつはやばいわw
ハッカー使ってウィルス仕込めば?w
678: 2018/04/19(木)08:43 ID:rjDrfDC00(62/383) AAS
タダで見られるjpgやmp3
そんな気持ち悪いものをよくスマホに落とせるわ
679: 2018/04/19(木)08:43 ID:rjDrfDC00(63/383) AAS
今日の東京新聞朝刊の特集面の記事がまさにこれ。ブロッキングも一つの手法だと提言されていた。
680: 2018/04/19(木)08:44 ID:rjDrfDC00(64/383) AAS
まともな企業が運営してる電子書籍配信サイトでは数巻無料サービスとかやってるが
あれだってその後に金払ってもらわなきゃタダ読みの違法サイトと変わらん
中には全巻無料で広告収益で還元するサービスもあるが
それだとはなから作者が「俺の漫画は無料で読んでOK」と言ってるようなもの
もっといえば月額固定費の読み放題サービスが増えてるが数百円で読み放題なんて
実質タダみたいなもの
これだけ漫画を無料かそれに近いサービスが乱立してる中で違法サイトの存在だけをフォーカスして
漫画家に金が入らないとか食えないとか生活できないとか言うのは説得力ない
そもそも一般人にはその違いなんてわからんしな

あと違法サイトでその漫画の存在をしって別の有料サイトで課金したり
省5
681: 2018/04/19(木)08:44 ID:rjDrfDC00(65/383) AAS
いや違法サイトは無条件に悪いだろ
682: 2018/04/19(木)08:47 ID:rjDrfDC00(66/383) AAS
違法でもないのに勝手に何かってにコイツの価値観で犯罪者扱いしてるの?
法律や罰則の規定に問題があるなら文句言う方向が違うだろ
合法だろうが脱法だろうが違法では無い事に文句つけて

そんな事でケチつけてくるなら無知な労働者を騙し
労働基準法を無視して違法労働をさせている犯罪者だと言われたらどんな気分だよ
雇用形態も曖昧、最低賃金を下回り 残業代も支払わないとか常習的に違法労働させてるだろ
683: 2018/04/19(木)08:47 ID:rjDrfDC00(67/383) AAS
盗人猛々しい。
684: 2018/04/19(木)08:48 ID:rjDrfDC00(68/383) AAS
国が「使うな」と大々的にアピールしているが?

今使ってる奴は、違法化されたら即逮捕されるだろうね。

「侵害コンテンツ」は許さない!マンガやアニメ、映画や音楽、ゲームなど、
コンテンツの将来を守るために!
www.gov-online.go.jp/useful/article/201712/2.html
685: 2018/04/19(木)08:49 ID:rjDrfDC00(69/383) AAS
アップロードに限らず
インターネットの時代に国際法や条約が全然追いついてない感じだ
686: 2018/04/19(木)08:50 ID:rjDrfDC00(70/383) AAS
気色悪いゴミオタク文化に市民権なんてやるべきじゃなかったな
687: 2018/04/19(木)08:50 ID:rjDrfDC00(71/383) AAS
そのうちコンビニの食べ物等の商品も無料で食える努力をしろって言い出しそう
688: 2018/04/19(木)08:50 ID:rjDrfDC00(72/383) AAS
そういう人達の活動で中国アニメとかが広まってる現実。
689: 2018/04/19(木)08:51 ID:rjDrfDC00(73/383) AAS
出版権を持つ出版社主導でやるべきだろうな。
政治が介入したらろくな事にならんし、
市民団体が絡んだらアウト。

規制利権に関わりたい連中が手ぐすね引いてる状態。
690: 2018/04/19(木)08:53 ID:rjDrfDC00(74/383) AAS
ちょっとだけ売れて違法サイトに流れるよ
手間かかるだけで儲けは皆無
1-
あと 312 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s