[過去ログ] ◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!132◆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
522
(1): 2018/02/01(木)23:48 ID:rVvjfxP50(1) AAS
漫画の描き方の本を昔よんでエジプトのピラミッドという目的地
にパック旅行でいったら漫画にならない。バイクと船で行ったら
漫画になる。着地点の結果は決まってても過程が大事みたいな
こと書いてたわ。
523: 2018/02/02(金)00:18 ID:P74Iypml0(1) AAS
いつからここは志望者スレになったんだよ
524: 2018/02/02(金)13:13 ID:sUgUQ+VT0(1) AAS
>>520>>522で?
525: 2018/02/02(金)14:59 ID:hR717+Pp0(1) AAS
身体動かすならエアロバイクいいぞ。あんなに手軽で資料見たりスマホいじったりもできて
安くて成果も数字で見れる物他に知らん。足を使うのもちょうどいい
526: 2018/02/02(金)15:11 ID:VUl084h00(1) AAS
去年の後半からありがたいことに漫画を連載させていただいてるんだけど
半年ぐらい動かないだけでえらい太った
エアロバイク買ってもいいかもなあ
527: 2018/02/02(金)17:43 ID:0LLs0MVP0(1) AAS
食う量減らさないから…

去年ちょびっと売れたのはいいけど来年国保と民税MAX額来るわ
漫画家協会と美文とやらに入るべきか
528: 2018/02/02(金)18:16 ID:57OzNt5B0(1) AAS
そういうのホント苦手で放置してもう四十路半ば
老後困るのかなあ…
529: 2018/02/02(金)18:30 ID:iIsD/5at0(1) AAS
漫画家協会見てみたら安くなるのねこれ。良いこと知れたありがとう
530: 2018/02/02(金)21:56 ID:6Pck0Bn70(1) AAS
ペンクラブだの、カメラマン協会だの、皆、文美国保のために入るようなもの。
531: 2018/02/03(土)00:14 ID:p7hViB5R0(1) AAS
なんか手続きが面倒そうで…
532
(1): 2018/02/03(土)18:15 ID:7HDpWnR40(1) AAS
担当のはダサい修正案ばっかりで従う気になれない
それって本当に面白いと思って提案してる?って毎回思う
もう無視して別の修正の仕方してるけど、ヘタにアイディア出されるとそもそも何がだめで何を直してほしいのか分からなくなるからやめてほしい
533: 2018/02/03(土)20:37 ID:bsuUnlhP0(1) AAS
補助金やら減額やら、国との金のやり取りは手間かけた人だけに
返ってくる仕組みになってるから…。しかし確定申告めんどうだー
534: 2018/02/03(土)20:49 ID:U2V1OXia0(1) AAS
漫画家は経営者でも自営業者でもあるんだから漫画書くだけが仕事じゃないぞ
税金対策するのも立派な仕事だ
535
(1): 2018/02/03(土)20:55 ID:0iG8xjG40(1) AAS
>>532
編集は漫画家じゃないんだからダサいのは当たり前
出さなきゃ出さないで助力も努力もないと腹が立つもんだよ
どう転がっても自分の漫画を面白くするのは自分でしかないんだ
集中しな
536: 2018/02/04(日)01:01 ID:mwxfUTcz0(1) AAS
書いてる方としてはそんなん分かってんだよ分かってる上で愚痴ってんの
っていうような内容にウエメセ加減で(キリッて説教垂れる人増えたよな
537: 2018/02/04(日)01:23 ID:jGgZTd2I0(1/2) AAS
ヒント:土日
538
(2): 2018/02/04(日)01:43 ID:/vH5RZ5H0(1/2) AAS
>>535
アイデアや提案は作家が困って自ら相談したときに出すもんであって
修正させたい時は、読者として素直な感想を述べるか
問題手を理論的に指摘するのが先じゃないか?

この違いわかってない担当多いよ。変なアイデアはいらない
実績ない漫画家や新人はその変なアイデアを採用しないと通らないのかとビビってしまう
539: 2018/02/04(日)01:46 ID:lYyXqtES0(1) AAS
以前同じマイナー誌で描いてた作家
単行本1冊だけ出して連載も終わり、あんまり売れなかったのかなぁと思っていたが
今大人気のソシャゲ同人始めてすごく人気作家になって儲けてるみたいで
今も必死こいてそのマイナー誌で連載続けてる自分はなんだか色々と切なくなった
ネームおわんねー
540
(1): 2018/02/04(日)05:12 ID:QMo1HakU0(1) AAS
>>538
>実績ない漫画家や新人はその変なアイデアを採用しないと通らないのかとビビってしまう
でも実際担当が納得しないと上に通らないんだから言う通りに描かなきゃならないのは仕方ないんだよな
うちの担当は自分の体験談とかねじこんでこようとするから困る
お前を主題にした漫画描いてんじゃねーよ
541
(1): 2018/02/04(日)06:39 ID:+nVovwO50(1) AAS
>>538
532です
そうなんだよ、集中しなきゃいけないことも、自分が考えなきゃ行けないこともわかってる。
でも修正の意味の説明もちょっとしかしてないのに
すぐこうしてこうしてこう!ってセリフも何も指定してくる。
一回目の連載のときは素直に全部そのまま聞いてて2巻打ち切りだったから自分信じることにした
そしたら余計に担当のアイディアが邪魔に思えてきた
1-
あと 461 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*