[過去ログ] 【李牧の】原泰久 キングダム 407【別動隊】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
711(2): 2017/10/27(金)06:54 ID:VQtxjkR90(3/3) AAS
>>675
>ワープみたいなトンデモ描写や仕事しない斥候、
林や丘を利用して敵に近付く描写は、これまでにも何度もあったろ。そもそも、飛信隊の初戦がそれだ。
>自身の周りをスカスカにするマコウ、
これも既に指摘したが、麻鉱の周りにはちゃんと部下がいてカイネ達に襲われている描写があった。
>趙軍を素直に追いかけて不利な地域に入り込むタンワ、
これも、楊端和が理由を説明していた。
趙軍を見失ってギョウに行かれることだけは避けなければならないので、不利を承知で追いかけるしかない。
>カンキ軍をバラバラに攻める趙軍
優秀な指揮官が居ないからだろう。複数の軍の連携が難しいことは、これまでにも何度も描かれてきた筈だが。
省2
715(1): 2017/10/27(金)07:18 ID:yMLCSBnE0(1) AAS
>>711
林や丘の描写もなく部下が襲われると同時にいきなりあらわれた李牧さん
撤退時の描写はかなりの距離平地だった
これについて作者の説明は「何度もやってきた。必ず成功する。」
納得してるやついるのか?
737(1): 2017/10/27(金)08:56 ID:A6S17RGB0(5/10) AAS
>>711
>林や丘を利用して敵に近付く描写は、これまでにも何度もあったろ。そもそも、飛信隊の初戦がそれだ。
物見が見てたのにいつのまにか消えた蒙恬軍、描写を見れば結構な平地を進軍してるマコウ軍、これらは林や丘が点在してるだけじゃ理由としては苦しい
>これも既に指摘したが、麻鉱の周りにはちゃんと部下がいてカイネ達に襲われている描写があった。
その描写を見ればマコウと部下の間に数メートル距離があるのは指摘済み
> 趙軍を見失ってギョウに行かれることだけは避けなければならないので、不利を承知で追いかけるしかない。
まず戦ってた趙軍が背を向けて移動しだしたら攻撃すれば良いし、タンワの読みではこの先に敵に有利な地形があるかもだった、なのに三方を崖で挟まれてる地形に特に警戒してる描写もなく入り込むっておかしいでしょ
>優秀な指揮官が居ないからだろう。複数の軍の連携が難しいことは、これまでにも何度も描かれてきた筈だが。
だったら李牧が現在アツヨ方面にいる隊長クラスから1人ギョウに送るだけで話が変わってくるし、優秀な指揮官がいないと連携が出来ない連携の良さが分からないってどんだけ趙兵はアホなんだよ
結構反論してるけどいくつかは既に論破済みっていう…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s