[過去ログ] 平野耕太†406 ドリフターズ [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
869: 2015/08/06(木)18:52 ID:0x4NaH/q0(1/5) AAS
夢がらいふりんぐ
危険がウォーキング
今日は納豆にしようかNATO
879(1): 2015/08/06(木)20:41 ID:0x4NaH/q0(2/5) AAS
混乱っていうか封建制の軍隊なんだから大将が死んだり大怪我したら追撃は確実に止る
888: 2015/08/06(木)21:20 ID:0x4NaH/q0(3/5) AAS
沖田畷では島津は鉄砲というより弓の集団射撃をよく使ったと
武士1人について1丁以上の鉄砲を持てというのは当時すでに言われていたが
龍造寺とは兵数の違いもあって、単純に銃の数だけなら龍造寺の方が多かった
893: 2015/08/06(木)21:50 ID:0x4NaH/q0(4/5) AAS
何気に、平安時代から室町まで500年近くかかって10%も増えなかった耕地面積が戦国時代に1.5倍になってるからな
899: 2015/08/06(木)22:10 ID:0x4NaH/q0(5/5) AAS
為替や手形は鎌倉時代から存在してたし
室町時代の戦争は為替や手形で現地商人から糧食武器買ってやってましたよ
その商人が対立組織の傭兵部隊に組織的に襲撃されるという経験を経て
戦国武将直轄の小荷駄隊へと化けるわけで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 6.111s*