[過去ログ] 【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ208【君は淫らな僕の女王】 [転載禁止]©2ch.net (438レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
44: 2015/06/11(木)19:39:42.42 ID:EzVfW9Dx0(4/13) AAS
キチガイみたいにイほウ行為を正当化するバカが他にもいるんだなぁ・・・
最後の一文は、キチガイのことを言ってるみたいだしw
一/酸
売られた喧嘩をPIXIVはどうするのだろうという微妙案件が発生中(山本一郎) - 個人 - やふぅ!ニュース
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp
抜粋
省8
51: 2015/06/11(木)19:48:06.42 ID:EzVfW9Dx0(11/13) AAS
>DRMを実施するための費用は「純良な読者」によって賄われている
これの意味が分かるか?キチガイ
キチガイが著作権を侵害することで、その対策に、ちゃんと自分で商品を購入している人が
負担させられているということだよ!
キチガイがどれだけ社会に損害を与えているか!
「元々買う気のない人が見ているだけだから、損害は発生していない」だと!
ふざけるな!
この泥棒めが!
一/燦
省11
76: 2015/06/11(木)20:22:22.42 ID:mqu9+TaW0(9/11) AAS
きちがいは、単に「タダで見られてうれしいな」としか思ってないのだろうが、それがどれだけ
世界に波紋を広げているか、ちゃんと理解しろよ
まぁ、きちがいは、日本がどれだけ被害を受けているか分かった上でハンザイコウイを続けている
のだから、救いようがないが
きちがいのご希望通りに、規制はどんどん厳しくなり、無関係な人まで巻き込んでしまうという実例がこれだな
一/球
TPPで、昔の映画や文学が世の中から消えてしまう! 「TPPと著作権問題」を福井健策弁護士に聞く(中)|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン
外部リンク:diamond.jp
TPP(環太平洋経済連携協定)交渉で、日本の社会、文化、そしてビジネスに大きな影響を及ぼす可能性がある著作権問題 「非親告罪化」を取り上げた上編に続き、今回は「法定賠償金」「保護期間の延長」について、
この分野の第一人者である弁護士の福井健策氏に聞いた (聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集部 河野拓郎)
省8
292: 2015/06/12(金)22:59:26.42 ID:UnsPTSRa0(6/13) AAS
>「名探偵コナンに事件解決の方法ではなく半罪を教わったというの?がいきちはあほうか?」
>日本のネット掲示板では「まず著作権料を払ってから文句を言え」
がいきちのことが言われてるぞ
反論は?
中国メディアの“名探偵コナン批判”が日中ネットで話題に・・半罪の教科書の指摘に「貝賊版なのに文句言えるのか?」 (FOCUS-ASIA.COM) - やふー!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
中国のテレビ局、北京電視台の番組がこのほど、日本の人気アニメ「名探偵コナン」の内容について「半罪の教科書だ」と批判したことが、日中のインターネット上で話題になり、両国のアニメファンたちから同局に対する怒りの声が
上がっている 台湾紙・自由時報が24日伝えた
中国では文化部が今月、動画サイトなどで暴力的シーンや性的シーンが含まれる日本のアニメ62作品の配信を停止するよう指示したと報じられており、対象作品に「名探偵コナン」や「NARUTO ―ナルト―」
「美少女戦士セーラームーン」が含まれるとうわさされている
省4
349: 2015/06/13(土)00:02:31.42 ID:bh0CQ6FA0(4/11) AAS
きちがいとのこの違いは一体何なのだろうね
ちゃんとマジメに働いて、自分のお金で買い物できるかどうかの違いだろうか
でも、痩せても枯れてもマンビキまがいのことをしてはいけないと、がいきちはお母様に教わらなかったのかな?
SKE松井玲奈 マンガ・アニメ貝賊版撲滅へアイデア披露 (東スポWeb) - やふー!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
SKE48の松井玲奈(23)が22日、東京ビッグサイトで開催中のアニメイベント「AnimeJapan 2015」内で行われた、マンガ・アニメ貝賊版対策プロジェクト「Manga―Anime Guardians Project」(以下MAG)の
カンファレンスに登場した
MAGは日本の出版社、アニメ関連企業15社が燦加する「マンガ・アニメ貝賊版対策協議会」による、日本のマンガ・アニメ貝賊版の大規模削除などを行うプロジェクト ステージには集英社の鳥嶋和彦専務、アニプレックスの
夏目公一朗代表取締役、さらにマンガ、アニメファンとして知られる松井もゲストとして登壇した
カンファレンスでは昨年8月から半年の取り組みで、ウェブ上の71万1697件の貝賊版を削除したと発表 鳥嶋専務は成果はもとより「業界が本気でやっているんだというアナウンス効果も大きい」と効果に自信を見せた
省4
367: 2015/06/13(土)00:21:40.42 ID:rv+OVEwD0(10/10) AAS
インドネシアの前に、まず日本の半罪者を取り締まらないとね
異邦と分かっててやってるんだから、彼らよりももっとたちが悪い
【インドネシア】日本のコンテンツ機関、啓発イベント開催 (NNA) - やふー!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
コンテンツ海外流通促進機構(CODA、東京都中央区)は21日、インドネシアの西ジャワ州バンドンで、著作権の普及啓発を目的としたイベントを開催した 同国で昨年10月に改正された著作権法の説明などを通じ、
消費者のコンテンツ保護に対する意識の向上に努めた
イベントは、インドネシア知的財産権総局(DGIPR)と共同でパジャジャラン大学で実施 大学生や教員、約300人が燦加した 改正著作権法の説明に加え、パネルディスカッション、著作権に関するクイズ、正規品と
模倣品の展示、日本のコンテンツの上映、現地の人気バンドによるミニライブなどを行った
同日はイベントに先立ち、DGIPRと日本の文化庁の関係者らによる、著作権に関する法律の整備や執行に関する話し合いも実施 模倣品の取り締まりや、著作権の支払いを仲介する業務の運用方法などについて議論し、
省7
431: 2015/06/13(土)01:29:32.42 ID:RNpBb6QK0(2/3) AAS
505kbね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s