[過去ログ] 【反日】雁屋哲に騙されました【美味しんぼ】14巻目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
818(1): 2011/08/21(日)10:52 ID:vLuebOfM0(1/4) AAS
今更ながらブログを見たが、相変わらず酷いね
まず、旅館が予約を取り消した件だけど、これは恐らく旅館の利用規約で
「当日○○時までにご連絡が無い場合、ご予約をキャンセルさせていただくことがあります。」
等と書いてあると思う。
これは、前金を取る事が難しく、取消料も回収できないことが多い旅館としてはまず当然の規約。
一方的に取り消した旅館も悪いとは思うが、当時はボランティアや復興関連で旅館が満室で
部屋が足りなくて困っている人が大勢いる状況、それで折衷案として「部屋を減らす」という
代案を旅館は提示しているのに、ボランティアとも復興支援とも関係無い、自分の商売+
個人的理由(物見遊山と言っても良い)で来た連中が、約束通り部屋を3つ寄こせとゴネる。
震災で皆困っていて、助け合わねばいけない時に自分だけ個室を寄こせとか狂ってるとしか思えない。
省2
819(3): 2011/08/21(日)11:06 ID:vLuebOfM0(2/4) AAS
後、旅客法云々言ってるが、これは皆もご指摘の通り全くの的外れ。
旅行業法、旅館業法では申込金を払わない段階では契約成立とはならない
(だから、取消料を取れないという理由もある。特約などもあるが長くなるので)
しかも、宿泊させずに追い出すのはさすがに酷いので、ホテル側は
「二部屋でも普通別に困らないでしょ。他にもっと困っている人がいるんだから・・・」と暗に言ってるのに
勝手に↓こんな事をブログに書いて納得してる始末。無知というかゲスの勘ぐりってのは正にカリーの為にある言葉。
>全部取り消さずに、三部屋の内、二部屋だけにしたのはどう言うことなのか分からない。
>ああだこうだ、と頭をひねって、最後に、こうではないかと気がついた。
>「誰かが来たんだよ。で、その人間を泊めたら、四人に三部屋使わせるより、その人に一部屋使わせ、我々四人に二部屋使わせたら、一部屋分余計に儲かる。」
>うはあ、そう言う計算だったのかと気がついて、みんなうちひしがれた。それは、汚すぎる。
省2
826(1): 2011/08/21(日)17:10 ID:vLuebOfM0(3/4) AAS
最初はサクサクの揚げたてコロッケが、だんだんしっとりとしてきて
出汁の浸みたコロッケがまた旨い
で、最後はズブズブに溶けこんだ出汁で二度旨い
これがコロッケうどん
試しにコロッケに熱々のうどん出汁をかけてご飯と食ってみたら
これがメチャ馬
827(1): 2011/08/21(日)17:11 ID:vLuebOfM0(4/4) AAS
>>824-825
それだと、単にコロッケとうどんを別々に食っているに過ぎない
お前らとは旨い酒が飲めそうにない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*