[過去ログ] 西岸良平総合スレッド (984レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203
(2): 2009/11/07(土)20:27 ID:DdOY7wy0O携(1) AAS
>>201
うーん、別に西岸先生がエログロ作家になる!なんて主張してるわけじゃないんだけどね。
現状ではソフト路線が主流になっているのは確か。それが今後大きく変わることもないだろう。
でも、読者の視野がどうなるかはわからないよ。藤子短篇だって後になって再評価されたわけだし。
アダルト路線が主流になることはないだろうけど、あなたが望むように黒歴史として封印されることは
今後もないと思うよ。ミステリアンやポーラーレディが発禁とか18禁食らったわけじゃなし、
これからも地道に再版され続けるだろうね。
個人的な好き嫌いにとどめるならいいけど、趣味に合わないからといって排斥するようなこと言い立てると、
黒人差別なんちゃらの一家と同類になっちゃうよ。気を付けてね。
まあ、そんなに熱くなる話でもないのでここまでにしときます。
204: 2009/11/08(日)09:50 ID:HYdsq2sE0(1) AAS
あの画風じゃエログロになっても勃たないよwwww
205
(1): 2009/11/08(日)09:52 ID:fybSoB/E0(1) AAS
この件に関してはミス住のずっと前からの自論だからなあ。
簡単には譲れないものがあるんでしょう。
206: 2009/11/08(日)10:03 ID:el3pPIXD0(1/3) AAS
封印しろなんて言う人間には決して賛同できんよ。
207: 2009/11/08(日)10:13 ID:g0GY0jmYP(1) AAS
>>205
名無しで自演するなってw
自信があるならミス住名義で書けばいいじゃないか。
だから嫌われるんだよ。
208
(1): 2009/11/08(日)10:32 ID:xAwHij/10(1) AAS
ミステリアンの終盤ってコロッケボーイ出てきそうな感じしない?
ああいうのまた描いて欲しいな
西岸流北斗の拳みたいな
209: ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE 2009/11/08(日)11:13 ID:6UKycn8N0(1) AAS
>これからも地道に再版され続けるだろうね。
個人的には封印が理想だが、たいして売れないし、
いずれはマニアのみ購入対象とした電子出版へと移行するのでは?
>黒人差別なんちゃらの一家と同類になっちゃうよ。気を付けてね。
神保町で「ジャングル黒べえ」のコミックスを探索しまくった経験が
ある俺には「これ」はない(w
>西岸流北斗の拳みたいな
バイオレンスの方だと思うが、これも反対。
「三丁目の夕日」等で確立された作風を堅持するのも肝要かと思う。
210: 2009/11/08(日)11:58 ID:el3pPIXD0(2/3) AAS
自分が気に入らないからもう封印しろってんだから全く同じ。
何も違わない。
211
(1): 2009/11/08(日)12:42 ID:ClNqsPq80(1/2) AAS
相手をするだけ無駄。
何を書いてこようとも無視しているのが一番。

それよりも、今月の「鎌倉ものがたり」の話題でもしましょ。

一色先生の家の納戸には本当に色々なものがありますよね。
今回の騒動の原因になった鍋の蓋に五芒星が描かれていましたけど、
あれって、「魔術絡み」=「呪いの鍋」という意味なのかな?

一色先生のおじいさんが発見したというものなら、長年一色家で働いてきた
ばあやさんが、あの鍋を使っていることに気付かなかったのもちょっと不思議w
212
(1): 2009/11/08(日)12:47 ID:el3pPIXD0(3/3) AAS
>>211
ばあやは学術研究には疎いからね。それに祖父存命時は鍋は魚に限ってたりして。
213: 2009/11/08(日)13:35 ID:RlmpNAvs0(1) AAS
五芒星じゃ宮家ゆかりの品じゃね
214: 2009/11/08(日)13:48 ID:ClNqsPq80(2/2) AAS
>>212
いや、一色先生が箱の中に入っていたレシピを読みながら
「祖父が研究して記録したものらしい」って言っているし、
「材料が揃わない時は…(略)…代用してもよいだってさ」
と言っているから、そこに記してある材料で実際に作ってみたことがあると思う。

ばあやさんも、昔のことだから忘れてしまったのかもしれませんね。
215: 2009/11/08(日)16:45 ID:uErdVqkKO携(1) AAS
「それって鳥鍋じゃん」でちょっと笑った

あといつぞやのハロウィン回で外国人家族の名前に「ティム・バートン」てw
先生はファンなんですか
216: ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE 2009/11/08(日)17:01 ID:l/NyMWkf0(1) AAS
西岸のエロ作品等に関しては現状が俺の理想に近いこともあるし、
当方もこれ以上述べるつもりはない。

「三丁目の夕日」におけるタケオ&キミ子の近年の使い方を見ていると、
もうこの若夫婦が「三丁目の夕日」シリーズの主演を勤めることは無さそう。
スピンオフってことか。
217
(1): 203 2009/11/08(日)22:47 ID:yE7e1kHwO携(1) AAS
ミステリさん、208は私じゃないです。北斗の拳のようなタイプはむしろ苦手です。それにしても、「バイオレンスの方」とは失礼な呼び方ですね。
ミステリさんにかかると、「ミステリアン」が好きな西岸ファンは全員「血まみれ暴力大好き人間」と認定されるのかな。
ならば言わせてもらうけど、あなたのように自分の嗜好に合わない作品の存在を許さない狭量な読者
(と出版社)が、藤子F先生を生涯「居候もの」の牢獄に監禁したんだと思うよ。
218
(1): 2009/11/09(月)07:22 ID:F+MPmJCRO携(1) AAS
それもまたよし。彼が大成功を納めたのは、そのせいなんだから。
219: 2009/11/09(月)16:45 ID:2JmZOVDuO携(1) AAS
今週の三丁目
何かしみた(つд`)
220: 2009/11/09(月)18:07 ID:VLduhKh5O携(1) AAS
音楽界の話だけど、ジョージ・マイケルとかミスチルも>>218みたいなファンに悩まされたんだろうな。
221
(1): ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE 2009/11/09(月)20:53 ID:5rbE1G5k0(1) AAS
>>217
引用してコメントを付けただけで、>>203=>>208なんて書いていないのだが。
だからアンカーを付けてないでしょ。
それに「バイオレンスの方(かた)=人物)」と読解したようだけど、
「北斗の拳」だから「エロでなくバイオレンスの方(ほう)」という趣旨で
書いたのであって、この点は誤解無きように。

>あなたのように自分の嗜好に合わない作品の存在を許さない狭量な読者
>(と出版社)が、藤子F先生を生涯「居候もの」の牢獄に監禁したんだと思うよ。
なるほど感はあるが、こういうことはよくある。
読者も出版社も良かれと思ってやっていることかと思う。
省7
222
(1): 2009/11/09(月)21:49 ID:FMCtjINv0(1) AAS
いや、西岸やさくらや臼井が長谷川町子を目指し、取って代わらねばならない理由は
これっぽっちもないと思うが。
なんで自分で築いたテーストwを捨ててまで国民的作家にならにゃならんのか。

>広く愛読され、漫画史(SF史と言うてもよいかも)に名を残す結果に
>なったとも言える。
マニア以外にとってはドラえもんだけの漫画家だよ。
ドラえもんは知ってても作者の名前を知らない人も多いだろうな。
手塚治虫なら一般人相手でも簡単にベスト10を募れるけど、
藤子不二雄ではベスト5を集めるのも難しいんじゃない?
1-
あと 762 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*