[過去ログ] ◆◆漫画板自治スレ(2004/07/25〜)◆◆ (992レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496
(2): 2006/01/15(日)23:36 ID:flaN/D3P0(3/5) AAS
>>491
特別漫画板の少年漫画のスレが行儀が悪いわけでも
ないわけで。
今回の話だって、微増程度の話にしか見えないけど。
少年漫画メインの作家さんのスレなんて、そう数はないし。

>>494
それ、移転したくないための言い訳にしか見えない。
497
(3): 2006/01/15(日)23:38 ID:flaN/D3P0(4/5) AAS
>>495
異論あり。

別に「無駄なスレが増えたから圧縮が起きた」
分けでも何でもないでしょ。

その後も別にそういう事は起きてないわけで。
それは根本的な原因も何も踏まえてないよ。
498
(2): 2006/01/15(日)23:41 ID:7Sq2EOAc0(4/4) AAS
「総合である漫画板をあんまり厳しくしすぎるのは良くないと思う」
ってのは完全に間違った意見だな。スマン。
現状のローカルルールに改正すべき点があるのは認めるが、
ローカルルールを改正したところで焼け石に水だ、と言う意見は変わらない。

少年漫画板との統合は、独立性の高い漫画系板においても
かなり親和性が高いんじゃないか?ということ。完全に主観だが。
458の案は実質月刊誌を押し付けるだけだから、
少年漫画板住人には絶対受け入れられないだろうけど。
499
(1): 2006/01/15(日)23:41 ID:QR4MCNwO0(3/5) AAS
>>496
分割、しかもかなり大量のスレ移転を伴う
漫画総合 − 漫画家板の分割賛成派なんだけども…。
ただ少年漫画は向こうの自治が参加表明しない限りは
考慮に入れずに進めるべきではないのかと。

496の意見(どれをどう移転させたいのか)がよくわかんないんで
賛成も反対もない。
494は一般論だよ。
500
(3): 2006/01/15(日)23:45 ID:fGZv00w60(4/5) AAS
>>495
TATESUGI値って96しかないのか…恐ろしいくらいに緩いな
過疎過疎言われる少年漫画板なんか256だしな、スレ立たないわけだ
値を192〜256あたりに引き上げるのもいいかもしれないな

>>496
行儀がいいとか悪いとかそういう話はしていない
少年漫画板の板名と扱う範囲を変える、という458案の話をしてるんだが
どうも「扱う範囲は変わらない」とか「少年漫画のスレが増えるだけ」とかズレてる気がするんだ…
話がかみ合わないのは俺がおかしいんだろうかorz

レス内容見る限り過疎板になんて住んだことないんだろうけど
省3
501
(1): 2006/01/15(日)23:49 ID:fGZv00w60(5/5) AAS
>>498
圧縮前は860スレあったわけだから改正しても確かに焼け石かもしれない
でもできることはやっておくべきだと思う
何もしないで「いっぱいいっぱいだから〜」とか言うのは避けたい
502: 2006/01/15(日)23:54 ID:QR4MCNwO0(4/5) AAS
>>497-501
今後の圧縮可能性を考えてのこと。>TATESUGI値

今まで850〜900で回ってたんだから、今のままでやっていると
多少気をつけたところで新・圧縮ライン(770くらい?)はすぐ超えてしまう。

スレの内容は内容であれこれするのかもしれないけど別次元の話で
スレ増加に取れる対策も取らないで分割してくださいなんて
通るわけがないんで言っている。
下手すりゃ(スレ数を減らすことが目的の)ローカルルール変更申請だって
はねられかねない。
503: 2006/01/15(日)23:55 ID:QR4MCNwO0(5/5) AAS
スマソ。>>497だけな
504
(2): 2006/01/15(日)23:57 ID:flaN/D3P0(5/5) AAS
>>500
>立つスレを減らすのはとても大事なことだ

落ちたスレの引っ越し先を考えるのが先で、
立つこと自体を抑えることを考えるのはおかしいよ。

一見まっとうそうに見えて、順序というか、理屈が全然
通ってないお話。
505: 2006/01/16(月)00:05 ID:Oh2Q1Oas0(1/3) AAS
>>504
必要なスレは必ず立つ、規制値が上がろうと
●利用者やスレ立て依頼所も存在する

規制値を上げるのは要らないスレ(重複・削除対象など)が
立つことを防ぐのには有効かと思われ

引越し先(分割うんぬん)より
今この板にある「他に専用の板がある」スレに移転を促していくのも大事だし
それらをやっても駄目だという場合に分割すればいいんじゃないか?
 2分割の場合、内容次第でどちらかに大きく傾くかもしれないが
 500:300スレや600:200スレ程度で偏る程度ならなんら問題はない
506: 2006/01/16(月)00:07 ID:qZso9fu50(1/5) AAS
>>504
常駐スレが圧縮で落とされて難儀していて
TATESUGI値が上がると常駐スレが立たなくなると心配してるのかな?

でも。
需要のあるなしでスレの存在が左右されるのは当面仕方ない。
スレ数に限りがあるんだから、
平均的に需要ないスレは立ちにくいという状態にしていかなくてはいかんわけ。
今は需要のあるスレもないスレもバカスカ立っちゃうから。
(需要があるスレなら多くの人が立てようとするから立ちやすい)

何度も言うけど。ルールと別の次元で。
507: 2006/01/16(月)00:08 ID:Gi8/3rSl0(1/4) AAS
>TATESUGI値
漫画板では雑誌スレで話して、特定の作品の話題が出すぎるようになったら
個別スレを立てると言うのがほとんど。
だから需要があるスレないスレのフィルターに良いとは思う。
508: 2006/01/16(月)00:10 ID:qZso9fu50(2/5) AAS
どうも「〜としか思えない」と言った感じで
思い込みが激しい気がするんだよな>件の人
509: 2006/01/16(月)00:13 ID:Oh2Q1Oas0(2/3) AAS
とりあえずTATESUGI値については、256じゃ厳しすぎるかもしれないから
192あたりで検討してみようか

できることからコツコツと
510: 2006/01/16(月)00:15 ID:qZso9fu50(3/5) AAS
それでスレ増加ペースが計算上は半分になるからね。
方向性が出て余裕が出たら緩めればいいわけ。
511
(1): 2006/01/16(月)00:21 ID:Oh2Q1Oas0(3/3) AAS
変更前 BBS_THREAD_TATESUGI=96
  ↓
変更後 BBS_THREAD_TATESUGI=192

申請するときはこんな感じになるんだろうか
まあ今すぐ申請するわけにもいかないし、今日はこのあたりで寝かせてもらうことにする

ノシ
512: 2006/01/16(月)01:32 ID:2WRxQeMH0(1/6) AAS
>上で出てた漫画総合板と漫画家板との分割は良い案なんだけど

反対。これは漫画板の性格を根本的に変えてしまう。
六年かけて醸造した漫画板の空気を大切にしてほしい。
ほんと空気だから実際に無くさないとその大事さには気づかないだろうけど、
これは一度失うと取り戻すのは不可能に近い。

同じ理由で少年漫画板を巻き込む改革にも全面的に反対。

この板での分割なら賛成。具体的には週刊・隔週板の分割。
漫画板はそのまま残す。これが一番無難だと思う。
513
(2): 2006/01/16(月)02:05 ID:qNUoXV2F0(1/2) AAS
半分同意。
漫画一般の板を無くす方向の再編案にはとにかく反対。

そもそも、漫画一般の板だからこそ存続しているスレを
板違いにしようとするのはどうかと思う。

ただ、現状のスレ保持数では分割は必至な気もするので、
分け方の一つの案として漫画家板の分割はありだと思う。
月刊を新設するのも週間も新設するもアリ。
どれにするにしてもまだ要議論だけどね。
でも、週刊板と月刊板の二分みたく、漫画一般板がなくなるのには絶対反対。
514: 2006/01/16(月)02:11 ID:2mK00Xt/0(1) AAS
とりあえず、TATESUGI値の規制値変更はすべきだと思う。
>>475-あたりを見ても、普通に削除対象みたいなスレはあるし、
「圧縮を少しでも避けるため」「削除人に頼らない板作り」を
出来る限りやっておかないと、板分割だの何だのを申請しても
「それより先に板内でやることがあるんじゃないの?」って感じ。

一応●持ちなので、次スレのスレ立て代行なんかは必要とされれば
やりたいと思う。
515
(1): 2006/01/16(月)02:16 ID:2WRxQeMH0(2/6) AAS
>>513
サンクス

>>468
>「現在連載中の作品に限り、作品スレも可です。」
>これを廃止すれば作家スレと作品スレがダブってるスレは無くなる

このルールが出来た経緯なんだけど。
昔はホントスレ数に余裕がなかったので一作家一スレだったんだよね。
んでも考えてみたら、そもそも複数連載をこなしている作家なんて
いいとこ五人だったわけで、それくらい許容できない漫画板じゃないだろって
ことだったんだよね。
1-
あと 477 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.989s*