[過去ログ]
【消印】ヤフオク使用済切手・古封筒【郵便史】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【消印】ヤフオク使用済切手・古封筒【郵便史】 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
869: 名無しのコレクター (オイコラミネオ MMa1-iskY) [sage] 2018/04/05(木) 17:18:23.50 ID:o43N7pI/M >>868 以下は昭和10年頃 昭和 郵便電信電話官署名録 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m243250744 昭和10年 局報略号表訂正書 第一号 電務局業務課 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q199524466 昭和10年 イロハ別電信局所名録 通信省電務局 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l433262305 使えるネタがいろいろあり、ネタ切れ時の穴埋めに10回分は使えそう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/869
870: 名無しのコレクター (ワッチョイ 5d63-IVD0) [] 2018/04/05(木) 19:56:28.44 ID:VXgrz03Q0 (´・ω・`) はぁ。。。今日、落札品が届いたんだけど、アカン奴だった。。全体の写真中に「おお??」と思った ブツがあって、A欄も判読できそうだな。。と思っていたら、、、甘くないですね 笑 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/870
871: 名無しのコレクター (オイコラミネオ MMa1-iskY) [sage] 2018/04/09(月) 17:17:50.16 ID:HNfV+aRoM >>866 過去に発表された朝鮮での速達料金変遷と比べると違いが幾つかある。 雑誌「切手研究」407号(2001.3) (p.4)との比較。 明治44年4月1日( 「tpm」 )、 3月31日 ( 「切手研究」 ) 居宅引受の廃止日が昭和12年8月15日限( 「tpm」 )、 昭和13年4月24日限 ( 「切手研究」 ) これは大きな違い。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/871
872: 名無しのコレクター (オイコラミネオ MMa1-iskY) [sage] 2018/04/09(月) 17:19:52.77 ID:HNfV+aRoM >>866, 871 「TPM」3号 (2014.6) (p.69? ページ番号なし) との比較。 こちらも明治44年4月1日。 居宅引受の料金値下げ改正日、そして、その廃止日、共に記載なし。 速達料金値下げ改正日が昭和12年8月16日となっている。 この記事には 「切手研究」は参考文献として載っていない。 本池氏の速達本は閲覧してないので比較してない。 さて、朝鮮での速達料金変遷はどれが正しいか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/872
873: 名無しのコレクター (ワッチョイ 93be-KRVJ) [] 2018/04/12(木) 02:30:34.43 ID:9P5tzmh90 創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画 (;車両ナンバー入り) https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0 https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo 怖ろしくてお漏らししそう´・ω・` http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/873
874: 名無しのコレクター (オイコラミネオ MMff-BVhT) [] 2018/04/12(木) 17:23:57.06 ID:JgrFRA/KM カルトール社製普通切手20円、銘版とカラーマーク付単片に和欧文機械印18.1.5 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h308934734 現行満月業者よりも1週早い日付。説明によると発売局ではない。 風景2銭 TOKIO 23.8.27 JAPAN逆植。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l436586525 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/874
875: 名無しのコレクター (オイコラミネオ MMff-BVhT) [sage] 2018/04/12(木) 17:28:19.24 ID:JgrFRA/KM 2次昭和30銭 樺太相(浜) (2)0.6.15。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p598533157 樺太相浜郵便局は、鳴美の昭和切手専門カタログ第3版の一覧表(p.281), 為替貯金記号番号簿(p.501)、どちらにも記載なし。 樺太の郵便局のうち、昭和19-20年開局の数局がリストから欠けている。 ソ連官製葉書に10K切手加貼 MAKAPOB 18.10.46 (旧「知取」)、WLADIV(OSTOKA??) (3?)1.12.46、CCDJ検閲印4059 4-28、会津若松宛。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l436909149 終戦後の南樺太、知取発。21.9.16差出の記入。 文頭に「終局後第1報申上ます。」とある。 「貼付切手完全確認 東京中央郵便局外国郵便課」赤印。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/875
876: 名無しのコレクター (ワッチョイ 838c-Mqc2) [] 2018/04/14(土) 19:55:09.31 ID:Epu9/M0F0 だいぶ過疎ってきた気がする。 切手品評はこちら。 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1519838376/ すでに使用済の話題も入っているようだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/876
877: 名無しのコレクター (ワッチョイ e363-ZxLv) [] 2018/04/14(土) 21:29:07.70 ID:2RNtOq+10 (´・ω・`)う〜ん。。ちと寂しいです。知識がない自分にとっては、とても為になるスレなので。。 ええーと、ちとお疲れ気味ですかね。。 立山航空55円 0付き 使用済み https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d276937750 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/877
878: 名無しのコレクター (ワッチョイ 6339-7IXH) [] 2018/04/16(月) 11:22:18.42 ID:2kJnvqGB0 段ボール10箱の発送 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l439628871 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/878
879: 名無しのコレクター (オイコラミネオ MMff-BVhT) [sage] 2018/04/16(月) 17:24:17.76 ID:h3ujf+FkM >>876 スレを分離してよかったですね。 誰かの指摘通り、使用済はゴミ。という人が多いのでしょう。 人気がないからといって、また統合して、興味がない文章を多数読まされたのでは、たまったものではありませんから。 分離してあれば、嫌なゴミレスを目にする事は一切ありません。 両方のスレに興味がある人には、クリックする回数が1回から2回に増えるのですが、ご容赦を。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/879
880: 名無しのコレクター (オイコラミネオ MMff-BVhT) [sage] 2018/04/16(月) 17:28:27.74 ID:h3ujf+FkM >>866, 871, 872 「tpm」の出典を全て確認したところ(ネット上での朝鮮総督府官報の検索で)、 私の調べによる判断では、 ○明治44年4月1日(「tpm」)、 △3月31日 ( 「切手研究」 ) 居宅引受の廃止日 X昭和12年8月15日限(「tpm」)、 X 昭和13年4月24日限 ( 「切手研究」 ) また、釜山、平壌での取扱い開始(各地域単独のみ)が抜けている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/880
881: 名無しのコレクター (オイコラミネオ MMff-BVhT) [sage] 2018/04/16(月) 17:33:13.25 ID:h3ujf+FkM >>880 ついでに、鳴美「日本郵便料金大系」(p.41)を見ると、昭和8年以降が大きく異なる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/881
882: 名無しのコレクター (ワッチョイ e363-ZxLv) [] 2018/04/16(月) 21:40:15.63 ID:HTzbBfBe0 (´・ω・`)発行年じゃないけど、掛かり方は個人的にはBEST。もう少し↑かと思ったけど。。 ビードろの御当地はどこだろう。。未使用だと、ちと、つまらんけど、消印によっては面白いですよね〜 写楽もしかり。。カタカナなんて出てきても落札できんだろうなぁ。。。 済 趣味10円ビードロ 櫛 板橋31.6.26満月 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j481579506 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/882
883: 名無しのコレクター (ワッチョイ ffd2-7IXH) [] 2018/04/18(水) 23:29:59.63 ID:6l67qTYG0 この出品者だから、怪しく見えてしまう。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r240579472 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/883
884: 名無しのコレクター (ワッチョイ 1795-bBNo) [] 2018/04/19(木) 11:13:07.84 ID:bm2GchTW0 >>883 説明文に「カラーマーク部は偽加色のめずらしいものです。」と、偽造したた本人がほざいているよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/884
885: 名無しのコレクター (オイコラミネオ MM77-cFwh) [sage] 2018/04/19(木) 17:20:56.27 ID:WEKm914DM 切手趣味週間に合わせて、見返り美人の話を。 >>302, 579, 601, 602 四国のような田舎だから(失礼)、見返り美人が売れ残っていた。というのは、間違いのようだ。 雑誌「切手の友」 3巻10号(昭和24年1月)p.13 郵政当局(中村宗文、林忠夫、八田知雄、山下武夫、他数名)と郵趣家数名の座談会 谷信勝「今度の趣味週間の切手は非常に人気があるようで、どこでもすぐ売切れてしまい金沢展などでもなかなか手に入りにくいようですが、 発行枚数などどういう所に基準をおかれているのでしょうか (以下略)」 中村宗文「お話の趣味週間の切手は郵趣家だけを対象としたものであり 形も大きく一般の使用も不便なので 何時もより発行数をすくなくしたのですぐ売切れたのでしょう。 又すくないとなると余計買いあさるのでこういうことになるのです。」 ここまでで引用を終えると、見返り美人は売れ行き絶好調、全国的に完売。と読み手は思ってしまう。 だが、実はさらに続きがある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/885
886: 名無しのコレクター (オイコラミネオ MM77-cFwh) [sage] 2018/04/19(木) 17:22:43.92 ID:WEKm914DM >>885 山下武夫「私が二三日前水戸にいきましたがあそこでは大部売れなくて残っていました。」 谷信勝「あそこはあまり収集家もいないですからね。そんなのを集めて普及部で売っていただければ幸いです。」 中村宗文「それは考えています。」 見返り美人は関東でも売れ残っていた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/886
887: 名無しのコレクター (ワッチョイ 4bfd-Mp6C) [sage] 2018/04/19(木) 22:36:46.50 ID:yT6dBqF30 >>883 30円上に綴じ穴がないというのを見れば、一発でわかるだろう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/887
888: 名無しのコレクター (ワッチョイ 5ace-Jtac) [sage] 2018/04/19(木) 23:50:53.97 ID:BoCyGxQ/0 綴じ穴なしのカラーマークもあるよ 90年代の初期の一時期綴じ穴なしのカラーマークが流行った 通常の穴ありより数倍高価で流通してた 鳴海あたりもリスト作って売ってたな でも綴じ穴の件とこれの>>883が本物かどうかはまた別の話だけどね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/888
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 114 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.268s*