[過去ログ]
【2014年度】池袋ニュークリスタル (1002レス)
【2014年度】池袋ニュークリスタル http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1397655233/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
959: 名無しさん@ピンキー [sage] 2015/09/22(火) 12:42:56.42 ID:6S/22Pn+0 口永良部島では、18日12時17分頃に噴火が発生し、口永良部島の東海上で、噴火に伴う小さな噴石及び降灰が確認されました。また、18日16時31分と19日09時43分にもごく小規模な噴火が発生しました。今後も、5月29日と同程度の噴火が発生する可能性があります。 箱根山では、大涌谷で29日夜から30日朝にかけてごく小規模な噴火が発生したと判断し、30日12時30分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げました。 桜島の昭和火口では、爆発的噴火が64回発生するなど、活発な噴火活動が継続しました。 西之島では、噴火及び溶岩の流出が継続しており、新たに形成された陸地の拡大が確認されています。 吾妻山では、大穴火口付近直下を震源とする火山性地震が増減を繰り返しながらやや多い状態で経過しています。大穴火口からの噴気活動がやや活発な状態が継続しています。 草津白根山では、湯釜付近の膨張を示す地殻変動が認められるほか、熱活動やガス成分にも火山活動の活発化を示す変化がみられています。 浅間山では、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があることから、11日15時30分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げました。16日及び19日に山頂火口でごく小規模な噴火が発生しました。 御嶽山の火山活動は低下した状態が続き、昨年9月27日と同程度の噴火の可能性は低下していると考えられることから、26日17時00分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き下げました。 阿蘇山の中岳第一火口では、今期間、噴火は観測されませんでしたが、活発な火山活動が続いています。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1397655233/959
960: 名無しさん@ピンキー [sage] 2015/09/22(火) 12:44:18.59 ID:6S/22Pn+0 口永良部島では、18日12時17分頃に噴火が発生し、口永良部島の東海上で、噴火に伴う小さな噴石及び降灰が確認されました。また、18日16時31分と19日09時43分にもごく小規模な噴火が発生しました。今後も、5月29日と同程度の噴火が発生する可能性があります。 箱根山では、大涌谷で29日夜から30日朝にかけてごく小規模な噴火が発生したと判断し、30日12時30分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げました。 桜島の昭和火口では、爆発的噴火が64回発生するなど、活発な噴火活動が継続しました。 西之島では、噴火及び溶岩の流出が継続しており、新たに形成された陸地の拡大が確認されています。 吾妻山では、大穴火口付近直下を震源とする火山性地震が増減を繰り返しながらやや多い状態で経過しています。大穴火口からの噴気活動がやや活発な状態が継続しています。 草津白根山では、湯釜付近の膨張を示す地殻変動が認められるほか、熱活動やガス成分にも火山活動の活発化を示す変化がみられています。 浅間山では、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があることから、11日15時30分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げました。16日及び19日に山頂火口でごく小規模な噴火が発生しました。 御嶽山の火山活動は低下した状態が続き、昨年9月27日と同程度の噴火の可能性は低下していると考えられることから、26日17時00分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き下げました。 阿蘇山の中岳第一火口では、今期間、噴火は観測されませんでしたが、活発な火山活動が続いています。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1397655233/960
961: 名無しさん@ピンキー [sage] 2015/09/22(火) 12:45:13.94 ID:6S/22Pn+0 口永良部島では、18日12時17分頃に噴火が発生し、口永良部島の東海上で、噴火に伴う小さな噴石及び降灰が確認されました。また、18日16時31分と19日09時43分にもごく小規模な噴火が発生しました。今後も、5月29日と同程度の噴火が発生する可能性があります。 箱根山では、大涌谷で29日夜から30日朝にかけてごく小規模な噴火が発生したと判断し、30日12時30分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げました。 桜島の昭和火口では、爆発的噴火が64回発生するなど、活発な噴火活動が継続しました。 西之島では、噴火及び溶岩の流出が継続しており、新たに形成された陸地の拡大が確認されています。 吾妻山では、大穴火口付近直下を震源とする火山性地震が増減を繰り返しながらやや多い状態で経過しています。大穴火口からの噴気活動がやや活発な状態が継続しています。 草津白根山では、湯釜付近の膨張を示す地殻変動が認められるほか、熱活動やガス成分にも火山活動の活発化を示す変化がみられています。 浅間山では、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があることから、11日15時30分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げました。16日及び19日に山頂火口でごく小規模な噴火が発生しました。 御嶽山の火山活動は低下した状態が続き、昨年9月27日と同程度の噴火の可能性は低下していると考えられることから、26日17時00分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き下げました。 阿蘇山の中岳第一火口では、今期間、噴火は観測されませんでしたが、活発な火山活動が続いています。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1397655233/961
962: 名無しさん@ピンキー [sage] 2015/09/22(火) 12:46:11.30 ID:6S/22Pn+0 口永良部島では、18日12時17分頃に噴火が発生し、口永良部島の東海上で、噴火に伴う小さな噴石及び降灰が確認されました。また、18日16時31分と19日09時43分にもごく小規模な噴火が発生しました。今後も、5月29日と同程度の噴火が発生する可能性があります。 箱根山では、大涌谷で29日夜から30日朝にかけてごく小規模な噴火が発生したと判断し、30日12時30分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げました。 桜島の昭和火口では、爆発的噴火が64回発生するなど、活発な噴火活動が継続しました。 西之島では、噴火及び溶岩の流出が継続しており、新たに形成された陸地の拡大が確認されています。 吾妻山では、大穴火口付近直下を震源とする火山性地震が増減を繰り返しながらやや多い状態で経過しています。大穴火口からの噴気活動がやや活発な状態が継続しています。 草津白根山では、湯釜付近の膨張を示す地殻変動が認められるほか、熱活動やガス成分にも火山活動の活発化を示す変化がみられています。 浅間山では、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があることから、11日15時30分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げました。16日及び19日に山頂火口でごく小規模な噴火が発生しました。 御嶽山の火山活動は低下した状態が続き、昨年9月27日と同程度の噴火の可能性は低下していると考えられることから、26日17時00分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き下げました。 阿蘇山の中岳第一火口では、今期間、噴火は観測されませんでしたが、活発な火山活動が続いています。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1397655233/962
963: 名無しさん@ピンキー [sage] 2015/09/22(火) 12:47:39.84 ID:6S/22Pn+0 口永良部島では、18日12時17分頃に噴火が発生し、口永良部島の東海上で、噴火に伴う小さな噴石及び降灰が確認されました。また、18日16時31分と19日09時43分にもごく小規模な噴火が発生しました。今後も、5月29日と同程度の噴火が発生する可能性があります。 箱根山では、大涌谷で29日夜から30日朝にかけてごく小規模な噴火が発生したと判断し、30日12時30分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げました。 桜島の昭和火口では、爆発的噴火が64回発生するなど、活発な噴火活動が継続しました。 西之島では、噴火及び溶岩の流出が継続しており、新たに形成された陸地の拡大が確認されています。 吾妻山では、大穴火口付近直下を震源とする火山性地震が増減を繰り返しながらやや多い状態で経過しています。大穴火口からの噴気活動がやや活発な状態が継続しています。 草津白根山では、湯釜付近の膨張を示す地殻変動が認められるほか、熱活動やガス成分にも火山活動の活発化を示す変化がみられています。 浅間山では、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があることから、11日15時30分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げました。16日及び19日に山頂火口でごく小規模な噴火が発生しました。 御嶽山の火山活動は低下した状態が続き、昨年9月27日と同程度の噴火の可能性は低下していると考えられることから、26日17時00分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き下げました。 阿蘇山の中岳第一火口では、今期間、噴火は観測されませんでしたが、活発な火山活動が続いています。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1397655233/963
964: 名無しさん@ピンキー [sage] 2015/09/22(火) 12:48:42.23 ID:6S/22Pn+0 口永良部島では、18日12時17分頃に噴火が発生し、口永良部島の東海上で、噴火に伴う小さな噴石及び降灰が確認されました。また、18日16時31分と19日09時43分にもごく小規模な噴火が発生しました。今後も、5月29日と同程度の噴火が発生する可能性があります。 箱根山では、大涌谷で29日夜から30日朝にかけてごく小規模な噴火が発生したと判断し、30日12時30分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げました。 桜島の昭和火口では、爆発的噴火が64回発生するなど、活発な噴火活動が継続しました。 西之島では、噴火及び溶岩の流出が継続しており、新たに形成された陸地の拡大が確認されています。 吾妻山では、大穴火口付近直下を震源とする火山性地震が増減を繰り返しながらやや多い状態で経過しています。大穴火口からの噴気活動がやや活発な状態が継続しています。 草津白根山では、湯釜付近の膨張を示す地殻変動が認められるほか、熱活動やガス成分にも火山活動の活発化を示す変化がみられています。 浅間山では、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があることから、11日15時30分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げました。16日及び19日に山頂火口でごく小規模な噴火が発生しました。 御嶽山の火山活動は低下した状態が続き、昨年9月27日と同程度の噴火の可能性は低下していると考えられることから、26日17時00分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き下げました。 阿蘇山の中岳第一火口では、今期間、噴火は観測されませんでしたが、活発な火山活動が続いています。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1397655233/964
965: 名無しさん@ピンキー [sage] 2015/09/22(火) 12:49:54.35 ID:6S/22Pn+0 口永良部島では、18日12時17分頃に噴火が発生し、口永良部島の東海上で、噴火に伴う小さな噴石及び降灰が確認されました。また、18日16時31分と19日09時43分にもごく小規模な噴火が発生しました。今後も、5月29日と同程度の噴火が発生する可能性があります。 箱根山では、大涌谷で29日夜から30日朝にかけてごく小規模な噴火が発生したと判断し、30日12時30分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げました。 桜島の昭和火口では、爆発的噴火が64回発生するなど、活発な噴火活動が継続しました。 西之島では、噴火及び溶岩の流出が継続しており、新たに形成された陸地の拡大が確認されています。 吾妻山では、大穴火口付近直下を震源とする火山性地震が増減を繰り返しながらやや多い状態で経過しています。大穴火口からの噴気活動がやや活発な状態が継続しています。 草津白根山では、湯釜付近の膨張を示す地殻変動が認められるほか、熱活動やガス成分にも火山活動の活発化を示す変化がみられています。 浅間山では、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があることから、11日15時30分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げました。16日及び19日に山頂火口でごく小規模な噴火が発生しました。 御嶽山の火山活動は低下した状態が続き、昨年9月27日と同程度の噴火の可能性は低下していると考えられることから、26日17時00分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き下げました。 阿蘇山の中岳第一火口では、今期間、噴火は観測されませんでしたが、活発な火山活動が続いています。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1397655233/965
966: 名無しさん@ピンキー [sage] 2015/09/22(火) 12:50:54.17 ID:6S/22Pn+0 口永良部島では、18日12時17分頃に噴火が発生し、口永良部島の東海上で、噴火に伴う小さな噴石及び降灰が確認されました。また、18日16時31分と19日09時43分にもごく小規模な噴火が発生しました。今後も、5月29日と同程度の噴火が発生する可能性があります。 箱根山では、大涌谷で29日夜から30日朝にかけてごく小規模な噴火が発生したと判断し、30日12時30分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げました。 桜島の昭和火口では、爆発的噴火が64回発生するなど、活発な噴火活動が継続しました。 西之島では、噴火及び溶岩の流出が継続しており、新たに形成された陸地の拡大が確認されています。 吾妻山では、大穴火口付近直下を震源とする火山性地震が増減を繰り返しながらやや多い状態で経過しています。大穴火口からの噴気活動がやや活発な状態が継続しています。 草津白根山では、湯釜付近の膨張を示す地殻変動が認められるほか、熱活動やガス成分にも火山活動の活発化を示す変化がみられています。 浅間山では、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があることから、11日15時30分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げました。16日及び19日に山頂火口でごく小規模な噴火が発生しました。 御嶽山の火山活動は低下した状態が続き、昨年9月27日と同程度の噴火の可能性は低下していると考えられることから、26日17時00分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き下げました。 阿蘇山の中岳第一火口では、今期間、噴火は観測されませんでしたが、活発な火山活動が続いています。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1397655233/966
967: 名無しさん@ピンキー [sage] 2015/09/22(火) 12:55:12.27 ID:6S/22Pn+0 口永良部島では、18日12時17分頃に噴火が発生し、口永良部島の東海上で、噴火に伴う小さな噴石及び降灰が確認されました。また、18日16時31分と19日09時43分にもごく小規模な噴火が発生しました。今後も、5月29日と同程度の噴火が発生する可能性があります。 箱根山では、大涌谷で29日夜から30日朝にかけてごく小規模な噴火が発生したと判断し、30日12時30分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げました。 桜島の昭和火口では、爆発的噴火が64回発生するなど、活発な噴火活動が継続しました。 西之島では、噴火及び溶岩の流出が継続しており、新たに形成された陸地の拡大が確認されています。 吾妻山では、大穴火口付近直下を震源とする火山性地震が増減を繰り返しながらやや多い状態で経過しています。大穴火口からの噴気活動がやや活発な状態が継続しています。 草津白根山では、湯釜付近の膨張を示す地殻変動が認められるほか、熱活動やガス成分にも火山活動の活発化を示す変化がみられています。 浅間山では、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があることから、11日15時30分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げました。16日及び19日に山頂火口でごく小規模な噴火が発生しました。 御嶽山の火山活動は低下した状態が続き、昨年9月27日と同程度の噴火の可能性は低下していると考えられることから、26日17時00分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き下げました。 阿蘇山の中岳第一火口では、今期間、噴火は観測されませんでしたが、活発な火山活動が続いています。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1397655233/967
968: 名無しさん@ピンキー [sage] 2015/09/22(火) 12:56:00.24 ID:6S/22Pn+0 口永良部島では、18日12時17分頃に噴火が発生し、口永良部島の東海上で、噴火に伴う小さな噴石及び降灰が確認されました。また、18日16時31分と19日09時43分にもごく小規模な噴火が発生しました。今後も、5月29日と同程度の噴火が発生する可能性があります。 箱根山では、大涌谷で29日夜から30日朝にかけてごく小規模な噴火が発生したと判断し、30日12時30分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げました。 桜島の昭和火口では、爆発的噴火が64回発生するなど、活発な噴火活動が継続しました。 西之島では、噴火及び溶岩の流出が継続しており、新たに形成された陸地の拡大が確認されています。 吾妻山では、大穴火口付近直下を震源とする火山性地震が増減を繰り返しながらやや多い状態で経過しています。大穴火口からの噴気活動がやや活発な状態が継続しています。 草津白根山では、湯釜付近の膨張を示す地殻変動が認められるほか、熱活動やガス成分にも火山活動の活発化を示す変化がみられています。 浅間山では、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があることから、11日15時30分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げました。16日及び19日に山頂火口でごく小規模な噴火が発生しました。 御嶽山の火山活動は低下した状態が続き、昨年9月27日と同程度の噴火の可能性は低下していると考えられることから、26日17時00分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き下げました。 阿蘇山の中岳第一火口では、今期間、噴火は観測されませんでしたが、活発な火山活動が続いています。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1397655233/968
969: 名無しさん@ピンキー [sage] 2015/09/22(火) 12:56:44.89 ID:uaTpmOYt0 口永良部島では、18日12時17分頃に噴火が発生し、口永良部島の東海上で、噴火に伴う小さな噴石及び降灰が確認されました。また、18日16時31分と19日09時43分にもごく小規模な噴火が発生しました。今後も、5月29日と同程度の噴火が発生する可能性があります。 箱根山では、大涌谷で29日夜から30日朝にかけてごく小規模な噴火が発生したと判断し、30日12時30分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げました。 桜島の昭和火口では、爆発的噴火が64回発生するなど、活発な噴火活動が継続しました。 西之島では、噴火及び溶岩の流出が継続しており、新たに形成された陸地の拡大が確認されています。 吾妻山では、大穴火口付近直下を震源とする火山性地震が増減を繰り返しながらやや多い状態で経過しています。大穴火口からの噴気活動がやや活発な状態が継続しています。 草津白根山では、湯釜付近の膨張を示す地殻変動が認められるほか、熱活動やガス成分にも火山活動の活発化を示す変化がみられています。 浅間山では、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があることから、11日15時30分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げました。16日及び19日に山頂火口でごく小規模な噴火が発生しました。 御嶽山の火山活動は低下した状態が続き、昨年9月27日と同程度の噴火の可能性は低下していると考えられることから、26日17時00分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き下げました。 阿蘇山の中岳第一火口では、今期間、噴火は観測されませんでしたが、活発な火山活動が続いています。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1397655233/969
970: 名無しさん@ピンキー [sage] 2015/09/22(火) 12:57:18.79 ID:pm2P0KD30 口永良部島では、18日12時17分頃に噴火が発生し、口永良部島の東海上で、噴火に伴う小さな噴石及び降灰が確認されました。また、18日16時31分と19日09時43分にもごく小規模な噴火が発生しました。今後も、5月29日と同程度の噴火が発生する可能性があります。 箱根山では、大涌谷で29日夜から30日朝にかけてごく小規模な噴火が発生したと判断し、30日12時30分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げました。 桜島の昭和火口では、爆発的噴火が64回発生するなど、活発な噴火活動が継続しました。 西之島では、噴火及び溶岩の流出が継続しており、新たに形成された陸地の拡大が確認されています。 吾妻山では、大穴火口付近直下を震源とする火山性地震が増減を繰り返しながらやや多い状態で経過しています。大穴火口からの噴気活動がやや活発な状態が継続しています。 草津白根山では、湯釜付近の膨張を示す地殻変動が認められるほか、熱活動やガス成分にも火山活動の活発化を示す変化がみられています。 浅間山では、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があることから、11日15時30分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げました。16日及び19日に山頂火口でごく小規模な噴火が発生しました。 御嶽山の火山活動は低下した状態が続き、昨年9月27日と同程度の噴火の可能性は低下していると考えられることから、26日17時00分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き下げました。 阿蘇山の中岳第一火口では、今期間、噴火は観測されませんでしたが、活発な火山活動が続いています。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1397655233/970
971: 名無しさん@ピンキー [sage] 2015/09/22(火) 12:58:09.42 ID:pm2P0KD30 口永良部島では、18日12時17分頃に噴火が発生し、口永良部島の東海上で、噴火に伴う小さな噴石及び降灰が確認されました。また、18日16時31分と19日09時43分にもごく小規模な噴火が発生しました。今後も、5月29日と同程度の噴火が発生する可能性があります。 箱根山では、大涌谷で29日夜から30日朝にかけてごく小規模な噴火が発生したと判断し、30日12時30分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げました。 桜島の昭和火口では、爆発的噴火が64回発生するなど、活発な噴火活動が継続しました。 西之島では、噴火及び溶岩の流出が継続しており、新たに形成された陸地の拡大が確認されています。 吾妻山では、大穴火口付近直下を震源とする火山性地震が増減を繰り返しながらやや多い状態で経過しています。大穴火口からの噴気活動がやや活発な状態が継続しています。 草津白根山では、湯釜付近の膨張を示す地殻変動が認められるほか、熱活動やガス成分にも火山活動の活発化を示す変化がみられています。 浅間山では、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があることから、11日15時30分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げました。16日及び19日に山頂火口でごく小規模な噴火が発生しました。 御嶽山の火山活動は低下した状態が続き、昨年9月27日と同程度の噴火の可能性は低下していると考えられることから、26日17時00分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き下げました。 阿蘇山の中岳第一火口では、今期間、噴火は観測されませんでしたが、活発な火山活動が続いています。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1397655233/971
972: 名無しさん@ピンキー [sage] 2015/09/22(火) 12:59:19.72 ID:pm2P0KD30 口永良部島では、18日12時17分頃に噴火が発生し、口永良部島の東海上で、噴火に伴う小さな噴石及び降灰が確認されました。また、18日16時31分と19日09時43分にもごく小規模な噴火が発生しました。今後も、5月29日と同程度の噴火が発生する可能性があります。 箱根山では、大涌谷で29日夜から30日朝にかけてごく小規模な噴火が発生したと判断し、30日12時30分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げました。 桜島の昭和火口では、爆発的噴火が64回発生するなど、活発な噴火活動が継続しました。 西之島では、噴火及び溶岩の流出が継続しており、新たに形成された陸地の拡大が確認されています。 吾妻山では、大穴火口付近直下を震源とする火山性地震が増減を繰り返しながらやや多い状態で経過しています。大穴火口からの噴気活動がやや活発な状態が継続しています。 草津白根山では、湯釜付近の膨張を示す地殻変動が認められるほか、熱活動やガス成分にも火山活動の活発化を示す変化がみられています。 浅間山では、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があることから、11日15時30分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げました。16日及び19日に山頂火口でごく小規模な噴火が発生しました。 御嶽山の火山活動は低下した状態が続き、昨年9月27日と同程度の噴火の可能性は低下していると考えられることから、26日17時00分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き下げました。 阿蘇山の中岳第一火口では、今期間、噴火は観測されませんでしたが、活発な火山活動が続いています。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1397655233/972
973: 名無しさん@ピンキー [sage] 2015/09/22(火) 12:59:54.04 ID:pm2P0KD30 口永良部島では、18日12時17分頃に噴火が発生し、口永良部島の東海上で、噴火に伴う小さな噴石及び降灰が確認されました。また、18日16時31分と19日09時43分にもごく小規模な噴火が発生しました。今後も、5月29日と同程度の噴火が発生する可能性があります。 箱根山では、大涌谷で29日夜から30日朝にかけてごく小規模な噴火が発生したと判断し、30日12時30分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げました。 桜島の昭和火口では、爆発的噴火が64回発生するなど、活発な噴火活動が継続しました。 西之島では、噴火及び溶岩の流出が継続しており、新たに形成された陸地の拡大が確認されています。 吾妻山では、大穴火口付近直下を震源とする火山性地震が増減を繰り返しながらやや多い状態で経過しています。大穴火口からの噴気活動がやや活発な状態が継続しています。 草津白根山では、湯釜付近の膨張を示す地殻変動が認められるほか、熱活動やガス成分にも火山活動の活発化を示す変化がみられています。 浅間山では、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があることから、11日15時30分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げました。16日及び19日に山頂火口でごく小規模な噴火が発生しました。 御嶽山の火山活動は低下した状態が続き、昨年9月27日と同程度の噴火の可能性は低下していると考えられることから、26日17時00分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き下げました。 阿蘇山の中岳第一火口では、今期間、噴火は観測されませんでしたが、活発な火山活動が続いています。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1397655233/973
974: 名無しさん@ピンキー [sage] 2015/09/22(火) 13:00:54.22 ID:pm2P0KD30 口永良部島では、18日12時17分頃に噴火が発生し、口永良部島の東海上で、噴火に伴う小さな噴石及び降灰が確認されました。また、18日16時31分と19日09時43分にもごく小規模な噴火が発生しました。今後も、5月29日と同程度の噴火が発生する可能性があります。 箱根山では、大涌谷で29日夜から30日朝にかけてごく小規模な噴火が発生したと判断し、30日12時30分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げました。 桜島の昭和火口では、爆発的噴火が64回発生するなど、活発な噴火活動が継続しました。 西之島では、噴火及び溶岩の流出が継続しており、新たに形成された陸地の拡大が確認されています。 吾妻山では、大穴火口付近直下を震源とする火山性地震が増減を繰り返しながらやや多い状態で経過しています。大穴火口からの噴気活動がやや活発な状態が継続しています。 草津白根山では、湯釜付近の膨張を示す地殻変動が認められるほか、熱活動やガス成分にも火山活動の活発化を示す変化がみられています。 浅間山では、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があることから、11日15時30分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げました。16日及び19日に山頂火口でごく小規模な噴火が発生しました。 御嶽山の火山活動は低下した状態が続き、昨年9月27日と同程度の噴火の可能性は低下していると考えられることから、26日17時00分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き下げました。 阿蘇山の中岳第一火口では、今期間、噴火は観測されませんでしたが、活発な火山活動が続いています。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1397655233/974
975: 名無しさん@ピンキー [sage] 2015/09/22(火) 13:01:51.08 ID:kEDnHiKo0 口永良部島では、18日12時17分頃に噴火が発生し、口永良部島の東海上で、噴火に伴う小さな噴石及び降灰が確認されました。また、18日16時31分と19日09時43分にもごく小規模な噴火が発生しました。今後も、5月29日と同程度の噴火が発生する可能性があります。 箱根山では、大涌谷で29日夜から30日朝にかけてごく小規模な噴火が発生したと判断し、30日12時30分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げました。 桜島の昭和火口では、爆発的噴火が64回発生するなど、活発な噴火活動が継続しました。 西之島では、噴火及び溶岩の流出が継続しており、新たに形成された陸地の拡大が確認されています。 吾妻山では、大穴火口付近直下を震源とする火山性地震が増減を繰り返しながらやや多い状態で経過しています。大穴火口からの噴気活動がやや活発な状態が継続しています。 草津白根山では、湯釜付近の膨張を示す地殻変動が認められるほか、熱活動やガス成分にも火山活動の活発化を示す変化がみられています。 浅間山では、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があることから、11日15時30分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げました。16日及び19日に山頂火口でごく小規模な噴火が発生しました。 御嶽山の火山活動は低下した状態が続き、昨年9月27日と同程度の噴火の可能性は低下していると考えられることから、26日17時00分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き下げました。 阿蘇山の中岳第一火口では、今期間、噴火は観測されませんでしたが、活発な火山活動が続いています。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1397655233/975
976: 名無しさん@ピンキー [sage] 2015/09/22(火) 13:03:39.04 ID:kEDnHiKo0 口永良部島では、18日12時17分頃に噴火が発生し、口永良部島の東海上で、噴火に伴う小さな噴石及び降灰が確認されました。また、18日16時31分と19日09時43分にもごく小規模な噴火が発生しました。今後も、5月29日と同程度の噴火が発生する可能性があります。 箱根山では、大涌谷で29日夜から30日朝にかけてごく小規模な噴火が発生したと判断し、30日12時30分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げました。 桜島の昭和火口では、爆発的噴火が64回発生するなど、活発な噴火活動が継続しました。 西之島では、噴火及び溶岩の流出が継続しており、新たに形成された陸地の拡大が確認されています。 吾妻山では、大穴火口付近直下を震源とする火山性地震が増減を繰り返しながらやや多い状態で経過しています。大穴火口からの噴気活動がやや活発な状態が継続しています。 草津白根山では、湯釜付近の膨張を示す地殻変動が認められるほか、熱活動やガス成分にも火山活動の活発化を示す変化がみられています。 浅間山では、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があることから、11日15時30分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げました。16日及び19日に山頂火口でごく小規模な噴火が発生しました。 御嶽山の火山活動は低下した状態が続き、昨年9月27日と同程度の噴火の可能性は低下していると考えられることから、26日17時00分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き下げました。 阿蘇山の中岳第一火口では、今期間、噴火は観測されませんでしたが、活発な火山活動が続いています。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1397655233/976
977: 名無しさん@ピンキー [sage] 2015/09/22(火) 13:04:22.42 ID:kEDnHiKo0 口永良部島では、18日12時17分頃に噴火が発生し、口永良部島の東海上で、噴火に伴う小さな噴石及び降灰が確認されました。また、18日16時31分と19日09時43分にもごく小規模な噴火が発生しました。今後も、5月29日と同程度の噴火が発生する可能性があります。 箱根山では、大涌谷で29日夜から30日朝にかけてごく小規模な噴火が発生したと判断し、30日12時30分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げました。 桜島の昭和火口では、爆発的噴火が64回発生するなど、活発な噴火活動が継続しました。 西之島では、噴火及び溶岩の流出が継続しており、新たに形成された陸地の拡大が確認されています。 吾妻山では、大穴火口付近直下を震源とする火山性地震が増減を繰り返しながらやや多い状態で経過しています。大穴火口からの噴気活動がやや活発な状態が継続しています。 草津白根山では、湯釜付近の膨張を示す地殻変動が認められるほか、熱活動やガス成分にも火山活動の活発化を示す変化がみられています。 浅間山では、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があることから、11日15時30分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げました。16日及び19日に山頂火口でごく小規模な噴火が発生しました。 御嶽山の火山活動は低下した状態が続き、昨年9月27日と同程度の噴火の可能性は低下していると考えられることから、26日17時00分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き下げました。 阿蘇山の中岳第一火口では、今期間、噴火は観測されませんでしたが、活発な火山活動が続いています。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1397655233/977
978: 名無しさん@ピンキー [sage] 2015/09/22(火) 13:04:55.65 ID:kEDnHiKo0 口永良部島では、18日12時17分頃に噴火が発生し、口永良部島の東海上で、噴火に伴う小さな噴石及び降灰が確認されました。また、18日16時31分と19日09時43分にもごく小規模な噴火が発生しました。今後も、5月29日と同程度の噴火が発生する可能性があります。 箱根山では、大涌谷で29日夜から30日朝にかけてごく小規模な噴火が発生したと判断し、30日12時30分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げました。 桜島の昭和火口では、爆発的噴火が64回発生するなど、活発な噴火活動が継続しました。 西之島では、噴火及び溶岩の流出が継続しており、新たに形成された陸地の拡大が確認されています。 吾妻山では、大穴火口付近直下を震源とする火山性地震が増減を繰り返しながらやや多い状態で経過しています。大穴火口からの噴気活動がやや活発な状態が継続しています。 草津白根山では、湯釜付近の膨張を示す地殻変動が認められるほか、熱活動やガス成分にも火山活動の活発化を示す変化がみられています。 浅間山では、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があることから、11日15時30分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き上げました。16日及び19日に山頂火口でごく小規模な噴火が発生しました。 御嶽山の火山活動は低下した状態が続き、昨年9月27日と同程度の噴火の可能性は低下していると考えられることから、26日17時00分に火口周辺警報を発表し噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引き下げました。 阿蘇山の中岳第一火口では、今期間、噴火は観測されませんでしたが、活発な火山活動が続いています。 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1397655233/978
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 24 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.155s*