[過去ログ] NHK交響楽団 Part.109 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
970(1): 2024/12/27(金)08:01 ID:XEZrA1M5(1/6) AAS
>>968
会場の生演奏を30回聴いたのなら猛者と言えるが、本当だろうかと言う疑問は残る。なぜなら年1回と計算すれば30年以上前から会場に通っていた事になる
971: 2024/12/27(金)08:08 ID:XEZrA1M5(2/6) AAS
>>969
FM放送の何の修正なのかもっと具体的に言わないと誰も答えなれない
991: 2024/12/27(金)17:41 ID:XEZrA1M5(3/6) AAS
>>989
多様性が気に入らないなら、聴き方は色々に訂正。これで満足かなとしては
992: 2024/12/27(金)17:55 ID:XEZrA1M5(4/6) AAS
>>987
第四楽章の合唱がメインであってもベートーヴェンの最大の魅力はアダージョにある。第2第3楽章を弦楽器にいかに歌わせるかは指揮者の実力の見せどころだが
995(1): 2024/12/27(金)20:34 ID:XEZrA1M5(5/6) AAS
初心者はベートーヴェンの魅力がアダージョにあるとは気づかない。第9も第四楽章のソロ・合唱が始まるまで退屈で仕方ないのではないか?
ピアノコンチェルト四番・五番の第2楽章の魅力にも気づかないだろう!
997: 2024/12/27(金)20:55 ID:XEZrA1M5(6/6) AAS
第9だけでなく、メサイアやクリスマスオラトリオなどバロックの宗教曲をN響はなぜ演奏しないのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.263s*