[過去ログ] 【violin】ヴァイオリン総合スレ23【バイオリン】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: (ワッチョイ 1b73-ffU0 [2001:268:c213:99b:*]) 2024/09/17(火)05:33:23.74 ID:hpzG338h0(2/3) AAS
>>54
>真のヴァイオリニストってのはプロコフィエフを愛し演奏できるヴァイオリニストのことをいふのだ。
こういうヘンテコリンな思い込みがある人が
>>18
>早く陽毬さんのバッハのシャコンヌが聞きたい
とかいうんだね

こういうファンに支えれて
もう安泰だよね
173: (ワッチョイ 4e53-SHZG [2400:2200:4be:d12a:*]) 2024/09/27(金)12:35:57.74 ID:b3M17dSt0(9/9) AAS
Made in Chinaのヴァイオリンや
Made in Chinaが原材料のパーツの楽器を弾きながら
Made in Chinaのチューナーで音程を取ってりゃ
世話ないわw
337: (ワッチョイ 0350-q7oL [2400:2200:6f4:b6dc:*]) 2024/10/03(木)13:52:48.74 ID:7qHdL3ni0(2/2) AAS
>>336
特許は高いですし、既存の製品の構造のアイデアの場合は出せないですからね

実用新案なら30万ぐらいですし個人でも出せますよと
397
(1): (ワッチョイ bae9-oLgd [2400:4070:bec:f200:*]) 2024/10/06(日)13:14:37.74 ID:7gsYBdb30(4/4) AAS
>>393
古楽器が現役だった時代に、そもそも規格のようなものが存在していたかどうかもおぼろげなんで、、、
419
(1): (ワッチョイ cb23-+Txg [180.144.32.215]) 2024/10/07(月)13:24:43.74 ID:2NKwT7Z70(1/4) AAS
>>417
日本人作者の入門用ってあるの?5万円くらいで
459: (ワッチョイ bae9-ilj5 [2400:4070:bec:f200:*]) 2024/10/09(水)19:45:33.74 ID:d5XZ5fWG0(4/4) AAS
>>456
YouTubeに動画あるよ。
石川県の震災復興か何かのイベントでチェロと一緒に演奏されてた。音についてはまぁ。。。
474
(1): (ワッチョイ af0c-ElQJ [2400:2411:9ca1:400:*]) 2024/10/10(木)21:22:09.74 ID:AbK2rETj0(3/5) AAS
ヴァイオリン製作者や研究者が

スクロールという重い錘とペグボックス端部の出っ張りという軽い錘のそれぞれの役割に気づかないうちは

いつまでも酷い音のヴァイオリンを作り続けるだけ、だよ

ここでのヒントは「慣性とモーメント」

だよ
省1
542
(1): (ワッチョイ 2d1f-DaMJ [118.241.250.188]) 2024/10/21(月)13:13:31.74 ID:bPBnT6030(5/7) AAS
あと乱暴に「なんか弾いてよ」って話を振られたときの対策として、チャールダッシュと愛のあいさつはたまに復習してる笑

バッハもパガニーニにも死ぬほど難しい割に受けない
559: (ワッチョイ 55fe-XK4f [2400:2410:d4a0:9c00:*]) 2024/10/21(月)20:46:32.74 ID:bgSD5y8v0(3/4) AAS
ヴィヨームは1875年死去
621
(2): (ワッチョイ 5561-F8Ic [2400:2200:751:e8ac:*]) 2024/10/24(木)16:56:44.74 ID:oMBy3eX+0(4/5) AAS
弓の本体を木の棒1本にするのではなく2本にして振動を増幅するような造りにすればよい
855: (ワッチョイ 13c6-dp6B [2400:4070:bec:f200:*]) 2024/11/28(木)06:42:52.74 ID:yX1Vr8Th0(4/11) AAS
>>854
どんだけ仕入れの時点で買い叩けるかやね。
862: (ワッチョイ 13c6-dp6B [2400:4070:bec:f200:*]) 2024/11/28(木)17:55:04.74 ID:yX1Vr8Th0(6/11) AAS
>>843
留学先をイタリアにしたのは罪が重い
901
(2): (ワッチョイ 0fa3-0CkY [2400:2410:d4a0:9c00:*]) 2024/12/01(日)09:07:54.74 ID:l07ZuT6G0(1/2) AAS
>>900
そこは実際はモダン化改造で大きく変えられたと言われる
表板の厚さ削ったりバスバーや魂柱大きくなったり弦の張力上がったりモダン化改造の際にベストになるように当時の弦楽器職人によって再創造された
964: (ワッチョイ 43f2-WxbB [2001:268:c200:16dd:*]) 2024/12/07(土)12:14:12.74 ID:wkfgMKF/0(4/7) AAS
>>962
そうそう
レイトの常識だよねw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s