流石だったよな小澤征爾part2 (543レス)
流石だったよな小澤征爾part2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1708945224/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
15: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/28(水) 09:40:24.93 ID:ooA9al8l セーラさん的論法だとネルソンズも「後継者」になるのかな マーラー良かったしな 小澤さん聴いてたのかな、あんな長い曲 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1708945224/15
16: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/28(水) 10:38:56.03 ID:jNzbY/wC 遺産の管理は好きにすればいいけど、 能力がないのだから、 芸術に関して故人の意思云々を言わない方がいい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1708945224/16
17: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/28(水) 10:46:57.02 ID:uOUhUuq0 とはいえ、松本市だって続けないとこまるだろうし、小澤家とサイトウキネンがなんか考えるだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1708945224/17
18: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/28(水) 11:09:17.73 ID:JfqsP4is スレチだけど、反田恭平なんてどんなもんだろうと思い 月曜にサントリーで弾き振りを聴いたんだが… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1708945224/18
19: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/28(水) 11:31:58.98 ID:EAoDGkqL 今年夏の松本フェスティバルの内容が小澤の死後に決まったと勘違いしている >>6 のような阿呆もいるのね あんな人気の指揮者の予定が半年前とかに取れるわけが無いよね 今年や来年のフェスの内容は小澤の生前に既に決まっている 逆に言えば小澤人脈で演奏者に来てもらえなくなるかもしれない3年後以降に、フェスの将来がかかっているかも http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1708945224/19
20: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/28(水) 15:18:53.03 ID:jNzbY/wC >>19 >>6 が死後に決まったと勘違いしてるってどこでそう読んだの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1708945224/20
21: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/28(水) 16:46:00.53 ID:xxsu4Q0b 沖澤さんはともかく、ネルソンスみたいな超人気指揮者には2〜3年前からオファーするのが普通。それでも本人のスケジュールとマネジメント会社の意向でブッキングされるかどうかはわからない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1708945224/21
22: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/28(水) 16:51:50.69 ID:kNxvOl4a 何でpart2立てたの?音楽は語られずゴシップとトリビアだけのクソみたいなスレだったのに http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1708945224/22
23: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/28(水) 16:52:01.79 ID:oQB+tcyD 講釈師見てきたようなことを言い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1708945224/23
24: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/28(水) 17:33:58.96 ID:1lEVd3Yj >>23 ホントな あたかも故人の意見を娘がでっち上げたみたいな糞い奴がいるな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1708945224/24
25: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/28(水) 17:41:38.40 ID:K6mZrIUM でっち上げるわけないのにな 小澤は最後は身体こそ動かなくなってたが眼力で指揮を振れるくらい頭はしっかりしてた 小澤が前年から言い残してたのを疑うべくもない 結果的にそれが遺言になったこともな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1708945224/25
26: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/28(水) 19:19:21.69 ID:wMhAfd63 >>15 松本音楽祭の時はいつも現地入りしてた。 ネルソンスのマーラーは異例の11月の公演だったけど、 アンコールの舞台挨拶に出てたよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1708945224/26
27: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/28(水) 21:51:25.86 ID:6TvVmUVN ゴシップ好き http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1708945224/27
28: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/28(水) 22:57:50.79 ID:DFLiGCz4 良スレにしたいなら てめえが良ネタ持ち込めばいい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1708945224/28
29: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/29(木) 05:36:10.87 ID:oaP92R1y >>25 診てきたようなことを言い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1708945224/29
30: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/29(木) 17:51:04.99 ID:FN/hVPHk >>25 >小澤は最後は身体こそ動かなくなってたが眼力で指揮を振れるくらい頭はしっかりしてた 事実上の最後の指揮になったエグモント序曲なんか凄いからな オーケストラは小編成なのに昔のドイツのオケみたいな音出してる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1708945224/30
31: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/29(木) 18:32:56.82 ID:93nuNzi0 >>30 凄かったよな 手は動かずとも眼力だけでオケを指揮をしてた 小澤の眼力とオーラは衰えておらず冴え渡っていた 指揮の奥義を見た http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1708945224/31
32: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/29(木) 19:18:27.65 ID:Z2uo1JXM >>30 あれは、超一流の楽団員たちが(目の前の老人じゃなくて)自分たちの思い出の中にいるオザワの指揮に従ってたんじゃないか、という気もする。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1708945224/32
33: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/29(木) 19:27:28.65 ID:93nuNzi0 >>32 いや 体の動きじゃなくて小澤の目を見ろ 小澤の微妙な表情の動きを見るんだ あれはちゃんと指揮をしている プロは小澤の目を見れば十分汲み取れる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1708945224/33
34: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/29(木) 19:52:08.12 ID:/1hnee6L 指揮の仕事は9割リハ 本番ではリハで出しまくった指示を実践させるのが仕事 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1708945224/34
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 509 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.900s*