[過去ログ] 流石だったよな小澤征爾 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
379: 2024/02/14(水)09:41 ID:zfGSd8sW(1/8) AAS
音楽家であっても移住先でまともにそこの言語がしゃべれる人は少ないというかいないだろ。
音楽以前に生活が成り立っていないんだろ。
383
(2): 2024/02/14(水)09:51 ID:zfGSd8sW(2/8) AAS
上の方にある小澤征爾のWhat's lineでの会話を見ると、
英語がほぼ観光客レベルなのがわかるし、わかっているように
対応しているけど、普通にわかりやすく話している英語を理解できていないし、
まあほぼあちらの方がマスコットとして対応していたことがよくわかる。
今のメジャーリーガーとほぼ同じ。
384: 2024/02/14(水)09:52 ID:zfGSd8sW(3/8) AAS
英語でそのレベルだから、フランス語、ドイツ語なんてチンプンカンプンだろ。
言語がわからなくて音楽がわかるって話じゃないぞ。
386: 2024/02/14(水)09:55 ID:zfGSd8sW(4/8) AAS
指揮者が日常生活で通訳で生活していて、
どうやって指揮すんだよ。
387
(1): 2024/02/14(水)09:59 ID:zfGSd8sW(5/8) AAS
言語ってのはいわば最も基本的な音楽なんだよ。
391: 2024/02/14(水)10:24 ID:zfGSd8sW(6/8) AAS
あるテレビ番組で、あの世界的な指揮者である小澤征爾さんが、外国人オーケストラに演奏の指示を出している光景を見かけました。小澤征爾さんの英語が、とてもシンプルで驚きました。あれほどの演奏を導く英語は、発音も実に日本人らしく、案外中学校レベルの文法で伝えられていたのです。私たちは英語のネイティブにはなれません。なる必要もないと思います。私は、日本語であれ英語であれ、自分が自分らしく自信をもって意見を述べたり、相手の言うことを相手のパーソナリティや文化・習慣も含めて理解したりできることが素晴らしいと信じています。
392
(1): 2024/02/14(水)10:26 ID:zfGSd8sW(7/8) AAS
tak********さん

2013/4/9 11:24

2回答

小澤征爾と内田光子では どちらの方が英語が堪能でしょうか?
動画リンク[YouTube]

クラシック・1,216閲覧
省7
393: 2024/02/14(水)10:28 ID:zfGSd8sW(8/8) AAS
まあ音楽を知っていれば大体簡単に想像がつく話だと思うがな。
論理性や考え方とかと音楽理論なんかの相関なんかもあるしね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s