[過去ログ] 流石だったよな小澤征爾 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 2024/02/10(土)01:17:39.99 ID:4LBse3Tr(1) AAS
国葬してもいいくらい
236: 2024/02/12(月)01:22:16.99 ID:Wmgv0cW1(1) AAS
沖澤のどかはのどかな普通の人
315
(1): 2024/02/13(火)00:38:51.99 ID:xyMI+yrI(1/3) AAS
ミュンシュ、モントゥー、ムラヴィンスキー、マタチッチなどなど、死後にライヴでベト全でてるよな
そもそも小澤はベートーヴェンで振ってない曲ないし
350: 2024/02/13(火)17:56:36.99 ID:szHF+D5P(1) AAS
「日本フィルハーモニー物語 炎の第五楽章」はもう見られない
360: 2024/02/13(火)22:07:45.99 ID:7EGHlCvO(2/2) AAS
>>349
フジテレビが日本フィル解散を決めたのは組合が武闘派過ぎて手に負えなくなったからだよ

新日本フィルには組合がない
音楽を大事にしない組織は要らないって
391: 2024/02/14(水)10:24:26.99 ID:zfGSd8sW(6/8) AAS
あるテレビ番組で、あの世界的な指揮者である小澤征爾さんが、外国人オーケストラに演奏の指示を出している光景を見かけました。小澤征爾さんの英語が、とてもシンプルで驚きました。あれほどの演奏を導く英語は、発音も実に日本人らしく、案外中学校レベルの文法で伝えられていたのです。私たちは英語のネイティブにはなれません。なる必要もないと思います。私は、日本語であれ英語であれ、自分が自分らしく自信をもって意見を述べたり、相手の言うことを相手のパーソナリティや文化・習慣も含めて理解したりできることが素晴らしいと信じています。
487: 2024/02/16(金)12:56:56.99 ID:hepeFCxg(2/3) AAS
>>480
つまりは桐朋OBオケだし
N響事件の総決算ということじゃなかったのかなあ
610: 2024/02/19(月)03:18:28.99 ID:6qlun68F(1) AAS
オペラに不慣れだった小澤がアバドに、オペラってどういう風に振れば良いの?と質問したら、アバドが、歌手が歌うのに合わせてオケを操れば良いんだよ、と何気なく返答したらしい。
別にアバドは意地悪で小澤にそう返答した訳じゃないんだろうけど、ミラノの音楽家一家に生まれ、日常にオペラが溢れていて、幼い頃からエリート教育を受けて才能を開花し、イタリア語が母語でドイツ語、英語にも堪能、ムソルグスキーを振りたいばかりにロシア語も習得した超エリートのアバドからそんなアドバイスもらってもねぇ・・・。
888
(1): 2024/02/24(土)14:22:30.99 ID:3F25xdaG(1) AAS
故人が国民栄誉賞取った例ってあったっけ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s