[過去ログ] 流石だったよな小澤征爾 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: 2024/02/10(土)05:40:39.18 ID:s9onpyAD(2/3) AAS
>>48
指揮者としての山本直純を伝える動画としてはとりあえずこんなものも。

山本直純 スターウォーズ「王座の間とエンドタイトル」NHK交響楽団 ジョン・ウィリアムズ starwars「 The Throne Room And End Title」john williams
動画リンク[YouTube]

また、小林亜星と山本直純が電話帳からランダムで拾った企業名でCMソングをその場で競作するというTV番組の企画も。

山本直純、小林亜星 即興CM曲作り
動画リンク[YouTube]
229: 2024/02/12(月)00:00:24.18 ID:TFJPQPyD(1/3) AAS
>>220
>スクーターとギターを持ってフランスに上陸してから、ブザンソンで優勝してカラヤンとバーンスタインの弟子になるまでたったの2年

その後、帰国して26歳でN響の常任指揮者になるも半年でボイコットされる・・・って
本当にドラマでもあり得ないような人生だよな(´・ω・‘)
234: 2024/02/12(月)01:02:35.18 ID:MegUHdRp(2/8) AAS
>>233
小澤征爾の複数いる師への言及をすべてチェックしたわけではないが
他の3人に比べてミュンシュについて語ることが比率としてかなり少ないってのは確かだと思うよ
346: 2024/02/13(火)16:35:16.18 ID:t2gT/cAA(1) AAS
チャイコのピアコン、ソリストがブラウンニングでLSOを振ったやつ、
オケをガンガンドライブする若い頃の小澤らしさが出て爽快。
フリードマンがソリストのヴァイオリンコンチェルトもそう。
426: 2024/02/15(木)08:42:06.18 ID:ZMiixB3z(1) AAS
>>407
日本人の集団に属しているとそういうゴシップとかトリビアこそ大事なんだよ。
486: 2024/02/16(金)12:09:44.18 ID:+F4R8TG4(1) AAS
満州までだったら日中戦争の泥沼化と日米開戦もなかったんだよな
612: 2024/02/19(月)04:13:01.18 ID:gx/rPAPd(2/3) AAS
小澤もウィーンでモーツァルトでは評価されなかったが、イェヌーファとかジョニーは演奏するとかでは評判とってたし8年だか続いたんだから良いだろ
766
(1): 2024/02/21(水)22:18:34.18 ID:34rvjLG5(1) AAS
世界・世間の中でのその人の位置づけしか語られないスレ
音楽なんて誰も聴いていない
893: 2024/02/24(土)18:48:46.18 ID:S2C0PFTz(1) AAS
カラヤンは年代で語ると通っぽく見える。
ベト全は70年代が一番だよ。とか語れば良い
今はサブスクで全部ちょい聴きできるから誰でも評論活動ができる
945: 2024/02/26(月)01:03:37.18 ID:AYugVMBc(1/5) AAS
>>942
そもそもいつからこうなったのかんからんが桐朋の指揮科に学生ほぼいないんだ
指揮専攻はいても副科ばっかりだから後継者もくそもない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s