クラギ弾きのための息抜きスポット Part 2 (722レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
280(1): 2024/01/17(水)12:55 ID:F2a1ehQy(1) AAS
現に直接接触しての作音なのでその幅は広いけどどんな楽器でもある程度の
変化は出来るでしょう。猫が踏んでも同じと言われるけど、どう聞いても
ホロヴィッツやルービンシュタインの音は他のピアニストと違う音だな。
最近のギタリストは余り区別付かないけど(悪い意味で)
281(1): 2024/01/17(水)23:35 ID:agop5ruA(1) AAS
>>280
うーん
ピアノには詳しくないけど、単に鍵盤を押すとハンマーがピアノ線を叩いて音が出る仕組みなのであれば、
ギターと違って叩く位置や角度とか、タッチに変化はつけられないはずだし、
>猫が踏んでも同じと言われるけど、
俺もそんな気がするなあ。
鍵盤を強く叩いたり弱く叩いたりしても速く叩いてもゆっくり叩いても、
強弱しかできないピアノにはギターと違って「音色」に変化を加えるのはできないような気がする。
同じピアノをいろんな人が弾いて「音色」が違うと感じるとすれば、
それは音楽表現力の差による感覚的なものじゃないだろうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.038s*