[過去ログ] 来日オーケストラ総合スレpart41 (934レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
885: 2023/12/11(月)06:47 ID:VSa9X1Ch(1) AAS
そがな外道にゃ広島弁で応対しちゃれいや!!!!!!!
886: 2023/12/11(月)08:07 ID:SXrPuwHQ(2/2) AAS
ダフ屋というか、定価より安い値段を提示するんだよね
オレは渡航前にチケット買ってるから一度も利用した事ないが
初心者向けコンサートのオヤジは神戸出身のスズキと名乗ってた
見た目はモロ毛唐だけどw
ウィーン子はよそ者には冷たいというが、国立歌劇場の若いお兄ちゃんお姉ちゃんの係員は
みんな英語が流暢で親切だった
887: 2023/12/11(月)16:39 ID:NTEwv9tP(1) AAS
ロンドン・フィル、パリ管やオスロ響は以前の招聘元からエイベックスが獲得、
過去の繋がりよりもギャラの高い方が選ばれるのは当然のことなのか。
辻井君絡みでチケット価格が大きく上がったが、もう下がることは考えにくい。
ユーロ高もあり、今後の外来オケの来日公演は少なくなるかもしれないな。
888: 2023/12/11(月)17:30 ID:ZjioqLh4(1) AAS
バーンステイン、NPOが初来日したとき
ちょうどコンヴィチュニー、ゲヴァントハウス管とぶつかってしまった
当時の聴衆は音楽なら独墺のほうが上という考えが根深かったから
バーンステインは完全に無視され、客も入らなかった
おまけにバーンステインは現代音楽をプロに加えたので人気も得られず
しょぼくれて帰国した 弟子の小澤もこれには嘆いたいたな
889: 2023/12/11(月)21:39 ID:QGfhNZMu(1) AAS
辻井呼ばなくていいから値段下げろ
辻井なんかいつでも見れるんだから数年に一度来日するようなオケに帯同させる価値ないよ
890: 2023/12/11(月)21:47 ID:cMXIPzSQ(1) AAS
しかし辻井くん、まだまだプラチナチケットだから、いざ聴こうと思っても中々聴けないw
891: 2023/12/12(火)04:59 ID:ZviCe276(1) AAS
辻井君の伴奏に一流オケを呼んできて箔をつけるエイベックス商法、
コロナ前にロンドン・フィルが招聘された時はまさかとは思った。
辻井君なしでよくパリ管を呼べたなと思ったが、それは既にマケラに
伴奏をさせ、オスロ響を次に呼ぶための布石だったとはかなり衝撃。
一度エイベックスに招聘されると、もうそのオケは安くは呼べない。
既存の音楽事務所はこれから大変だろうなあ。
複数年契約のウィーン・フィル以外はエイベックス招聘以外のオケの
来日公演が期待できない時代も近づきつつある。
892: 2023/12/12(火)07:02 ID:aYEZMu/0(1) AAS
5月にロイヤルフィルと辻井君のコンサート聴いたけど悪くはなかった。
893: 2023/12/12(火)15:23 ID:Wtz1r+8C(1) AAS
サントリーでやったラフ3と悲愴は良かったよね
ペトレンコさんの指揮は好きだわ
894: 2023/12/12(火)17:07 ID:ItN6/pdW(1) AAS
ミューザ川崎の来年度予定発表。
ウィーン・フィル(11/7) バイエルン放送響(11/24)
外部リンク[php]:www.kawasaki-sym-hall.jp
895: 2023/12/12(火)17:21 ID:w9/aPkJU(1) AAS
ラトルのブルックナーかよ、しかも9番。
セット券たぶん買わんわ。
896: 2023/12/12(火)17:44 ID:Ty3a8w4y(1/2) AAS
>>865
「フィナーレは650小節中600小節(9割以上)完成していた」という大嘘を垂れ流している指揮者
897: 2023/12/12(火)18:23 ID:G+UsOOqu(1) AAS
↑まったくソースが無いこの人の個人的な感想
この問題におけるもっとも信頼のおける学者であるSMPCにでも確認したらいいのでは。確認しなくてもそれが事実ならSMPCの側から発表してくれそうだが
まあラトルは楽譜にはまったく関わってなくてSMPCの作った楽譜をそのまま演奏しているだけだろう
ラトルが信頼できるかどうかはどうでもいい事であってSMPCが信頼できるかどうかだろう
898: 2023/12/12(火)18:54 ID:Ty3a8w4y(2/2) AAS
ソースはラトルがCDに書いたライナーノーツだ。
そっちこそソースを出しなさい。
899: 2023/12/12(火)21:14 ID:jQOl/jpa(1) AAS
ラフサンジャニ
900: 2023/12/12(火)21:40 ID:IGmMwmKM(1) AAS
外部リンク:www.operacity.jp
来季のオペラシティコンサートホールの主催公演にはかなり期待している。
ロトはレ・シエクルとケルン・ギュルツェニヒ管の2つの手兵のオケと来日するし、アントニーニはイル・ジャルディーノ・アルモニコと来るし(しかもソリストはファウスト!)、オケじゃないけどハーンのリサイタルもある。
901: 2023/12/12(火)22:24 ID:zjoYKzdB(1) AAS
プラハ交響楽団、余ってて間近割出てるな。まだ高い気はするけど。
コバケンのモルダウと岡本のチェロコンならどっち取るかな。
902: 2023/12/12(火)23:55 ID:DKITdg0w(1) AAS
2011年のベルリンフィルの来日公演でも取り上げたけど、ラトルのブルックナーは論外だ。
903: 2023/12/13(水)00:11 ID:nrNVbCG/(1) AAS
ブルックナーも8番9番ばかりで、そろそろ5番や7番も聞きたい
904: 2023/12/13(水)00:13 ID:jFkK90NA(1/2) AAS
ニュージーンズは結局ハニとダニエルの二人がいれば
ほかのメンバーは誰でも変わらないんじゃないかなあ
スーパーシャイが一番好きという人が多いみたいだが
自分はやっぱりディットのPVがいちばんよかったなあ
905: 2023/12/13(水)00:14 ID:jFkK90NA(2/2) AAS
スレ違いだった
906: 2023/12/13(水)01:14 ID:JCvVGVgL(1) AAS
昨年のラトル/ロンドン響のブルックナー7番はよかったと思う。
907: 2023/12/13(水)07:02 ID:kgPMd/Xx(1/2) AAS
もうちょっと パッ としたのはないのか
908: 2023/12/13(水)07:03 ID:kgPMd/Xx(2/2) AAS
もうちょっと パッ としたのはないのか
909: 2023/12/13(水)08:58 ID:n+n4uBLG(1) AAS
んだね。
910: 2023/12/13(水)12:39 ID:13D0HfqI(1) AAS
ブルックナー6番やって、客席埋まんないとかやって欲しい
911: 2023/12/13(水)13:13 ID:FkQ+1TM+(1) AAS
客席埋まらない………中堅以下だとフツーの光景
912: 2023/12/13(水)14:33 ID:oAp/4L80(1) AAS
11年前のちょうど今頃か、ソヒエフ・トゥールーズ管@みなとみらい。
客席の入りは衝撃の25%、人が居ないので時間を間違ったかと思った。
それでも若き日のソヒエフは腐ることなく、シェエラザードの超名演。
僅かな観客相手のソロ・カーテンコールもあった記憶。
同来日公演の際、名古屋にも行ったが70%は居た。
どうして横浜だけガラガラだったのか今でも不思議。
横浜公演はKAJIMOTOの直営ではないのですね。
913: 2023/12/13(水)14:42 ID:bmx+3ucS(1) AAS
日本のオケの定期は昔より客多いんじゃない?
日本のオケも上手くなったから欧米オケでも上位じゃないとなかなか埋まらないな
あとはソリストの人気次第みたいな
914: 2023/12/13(水)14:46 ID:cGwBeHlI(1) AAS
神奈川県は県とか横浜市以外の横須賀市とかは招待とか学徒動員とか色々席埋めしてるようだけど、横浜市は、そういう面では結構冷淡よねぇ
915: 2023/12/13(水)15:35 ID:URU46W7g(1) AAS
みなとみらいは客集めが下手なんだよ。
昨年のネルソンス&ボストン響だってマーラーの6番ってヘビー級のプログラムだったのに3割くらいしか客席埋まってなかったもん。
サントリーでの同プロでは満員に近かったけど。
916: 2023/12/13(水)18:04 ID:64AFlQxL(1) AAS
みなとみらいは魔物がいるって伯母さんが言ってたな
917: 2023/12/13(水)19:00 ID:Hsf8PdJA(1) AAS
みなとみらいは土日でないと客来ない
918: 2023/12/13(水)19:37 ID:dng9s2+4(1) AAS
ガラガラって客席のこちらも居たたまれない気持ちになるから主催者ちょっと努力しろよって思う
919: 2023/12/13(水)20:02 ID:Yx+iVBut(1) AAS
横浜の人だけでは埋めきれないなら平日の公演はやらんでよい
920: 2023/12/13(水)20:21 ID:bEpzz5JO(1) AAS
平日はミューザなら行きやすいんだが、みなとみらいはちょい遠いな。
921: 2023/12/13(水)21:26 ID:uZjxiaQt(1) AAS
しかし平日マチネとか暇な爺婆が結構来てるんだぜw
922: 2023/12/14(木)03:53 ID:47eN1Jjf(1/2) AAS
最終日行ったけど今回のベルリンフィルはちょっと期待外れだった。
ラトルの時の方が圧倒的によかった。
923: 2023/12/14(木)03:55 ID:47eN1Jjf(2/2) AAS
2013年のラトル・ベルリンフィルのブル7は最高だった
924: 2023/12/14(木)05:44 ID:xOc4kTSU(1/2) AAS
爆上がりの脳内期待度と現実の乖離
925: 2023/12/14(木)08:35 ID:TyVBACY3(1) AAS
ゴホンときたら龍角散
という基本を思い出せたのはよかった
926(1): 2023/12/14(木)08:47 ID:4xl0AcKX(1) AAS
12年前のフェドセーエフと手兵のサントリーホール公演、演奏は見事だったが客入りは4割だった
6年前のインバル/コンツェルトハウスのすみだトリフォニーも最高席11000円にもかかわらず客入りは4割
同じく6年前のロウヴァリ/タンペレの東京文化会館でのコンサートに至っては5階には客を入れず
2〜4階も空っぽ同然でホント演奏者に気の毒だった
あと20何年か前にやはり東京文化会館で来日オケ聴いた時、学生で金がなくて5階のチケット取ったら
コンサート当日、一流オケなのになぜか不入りのため、下の階で聴けたことがあった
927: 2023/12/14(木)08:56 ID:xOc4kTSU(2/2) AAS
補助金込みで赤字でなければOKなんだろ
928: 2023/12/14(木)09:05 ID:2gJ+ljzc(1) AAS
ティーレマンとSKDのサントリーホールでの平日のアルプス交響曲の日もガラガラだった
オケ奏者が舞台に出てきて呆気に取られた感じで客席見てたよ
その数日後の休日はそこそこ入ってたが
929: 2023/12/14(木)09:06 ID:xX6OVOhZ(1) AAS
しかし自治体とかで補助金出したけど席ガラガラとか、別なところで、そのうち問題になりそうな気もするけどw
930: 2023/12/14(木)09:51 ID:kaF5Q5d0(1) AAS
ティーレマンSKDでそれなら満席期待できるのはウィーン、ベルリンだけだな
あとはソリスト次第
931: 2023/12/14(木)11:37 ID:GHQZolQ0(1) AAS
もう20年近く前、ムーティ・スカラ管@浜松。学生込で30%の超不入り。
オケのメンバーがガラガラの客席を見て、びっくりした表情をしていた。
ムーティ、怒ると思ったら平然として指揮、「運命の力序曲」アンコール付。
「さすがスカラ管だけにすっからかんだなあ。」大声でおやじギャグ1名あり。
932: 2023/12/14(木)13:37 ID:RRhFWQnZ(1) AAS
>>926
インバルの行ったけど、演奏も、うーんって感じだった
933: 2023/12/14(木)19:46 ID:IsEdgL5B(1) AAS
コンツェルトハウスは下手だったが、チェロの人が頑張ってたのは覚えてる。
934: 2023/12/15(金)00:32 ID:8dBw+9Mc(1) AAS
今年のエッシェンバッハとの公演は良かったけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.234s*