[過去ログ] NHK FM Part33 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
709: 2024/02/14(水)20:07 ID:c+TSFCm7(2/3) AAS
>>704
一部番組を変更する追悼番組はあるが、それも死後数週間経過してから放送。今回のように
間髪入れず丸々番組を差し替えるケースは珍しい。日頃は再放送の繰り返しで穴埋めしている。
>>707
>>708に完全同意、音質にこだわるクラシックファンなら聴き逃しに満足しないし利用もしない。
音楽以外の音質の必要のない解説や喋りなら聴き逃しは問題ない。
710: 2024/02/14(水)20:20 ID:tdxN0uep(2/2) AAS
「録音失敗」をした場合だよ
711(2): 2024/02/14(水)20:50 ID:lixkMEVn(1) AAS
4月から古楽の楽しみが6時に復帰
あとクラシックカフェは「クラシックの庭」という番組になるみたい
712(1): 2024/02/14(水)20:58 ID:WT6KXg2c(1) AAS
現代の音楽の再放送が始まるのは単なる穴埋めだろうか
713: 2024/02/14(水)21:21 ID:PcslYkD2(1) AAS
夜のプレイがマイフェイバリットに看板変わって時間移動
714(1): 2024/02/14(水)21:44 ID:IP9qvwFl(1) AAS
>>701
あれ〜、またサイトウ・キネンの戻ったの?
ニワカですまん・・
715: 2024/02/14(水)22:00 ID:xp7O86Ys(1) AAS
>>711
5時起床がやっと習慣付いて来たのに
716: 2024/02/14(水)22:20 ID:c+TSFCm7(3/3) AAS
>>711
番組リスナーの反発があまりにも大きかったので戻さざるを得なかったのだろう。
数の力の威力が証明されたようだが、本放送を5時台にすればこうなることは
はじめから予測できた。人気番組の弾き語りを35分早めた影響は大きいはず。
N響演奏会の生放送1回は終了ですべて収録に変更か?
MLの再放送を朝10時台に復活させたが、平日の午前の時間帯に若者が聞くのか。
717(1): 2024/02/14(水)23:09 ID:yy7B620p(1) AAS
外部リンク[pdf]:www.nhk.or.jp
718(1): 2024/02/14(水)23:41 ID:5v2i6T1S(1) AAS
聞き逃しとリアルタイムのらじるは音質に差ある?
719: 2024/02/15(木)00:59 ID:kZuuz6PB(1) AAS
らじる東京局より名古屋局のほうが音質が低下するという記事を読んだ覚えがある。
聞き逃しは東京管理? 比べたことがないのでわからん。
720(1): 2024/02/15(木)03:20 ID:grdTKvyf(1) AAS
このスレ的に言えばクラシック分野は大した変動もなくホッとしてます
古楽の楽しみも従来の時間帯に戻りましたし
ただクラシックカフェは放送開始から結構経ってるから仕方ないが
特に吉田さんが選曲とかに拘ってたんで、もしこのまま降板なら残念です
721: 2024/02/15(木)05:53 ID:YTS19F9M(1/2) AAS
月1回の謎の番組『twilight Club DJ MIX』が、
『江?ア文武のBorderless Music Dig!』に替わるのはうれしい。
722: 2024/02/15(木)08:26 ID:n2tVahsk(1) AAS
>>714
変ってないよ
昔も今もこれから先も「サイトウ・キネン・オーケストラ」
長野の音楽祭の呼称が変わっただけ
(キミのような「ニワカ」が後を絶たない・・・)
723(4): 2024/02/15(木)08:38 ID:5hzQA2jL(1/4) AAS
>>718
圧縮されたらじるの音質そのものが放送より劣化しているので、聴き逃しは更に劣るはず。
でも比較する意味も価値もない。ただradikoの音質の方がらじるよりいいのは確か。
>>720
朝7時台に語学番組が放送されないのは救いだが、安心するのはまだ早いのでは。
R2の停波が予定の2025年から26年に一年延期されたので、なし崩し的な語学番組の移管が
一時的に止まっただけかもね。
「クラシックカフェ」が「クラシックの庭」に番組名が変わっただけで実質的にはMCが
変わるだけで殆ど変わらないはのでは。
724: 2024/02/15(木)09:59 ID:9HXwQQsV(1/2) AAS
なんだよ r2 まだ廃止されないのか
廃止されて語学番組がネット配信に移行してくれたら、FMの語学番組減ると踏んでるのに
725: 2024/02/15(木)10:25 ID:5hzQA2jL(2/4) AAS
R2の停波は当初の予定では、2025年度からなのに現場が時間がないこれは大変だと大慌てし
フライング、古楽の楽しみをその影響も考えずに昨年度から5時台に追い込んだのだろう。
26年からお一年延長されたので、これで語学番組の移管がこれで打ち止めになることはないはず。
そのことは、ネット業務の必須化が決まったので、らじると同時配信する必要性がなくなったので
R2の語学の先行放送が早朝5時台で可能になったようだ。R2の放送開始の6時台に変更はない。
726(1): 2024/02/15(木)10:36 ID:Cz4+t609(1) AAS
減るどころか語学は再放送枠まで設けて夜11時台の音楽番組を一掃してしまった
語学は聞き逃し、語学アプリに加えて有料ダウンロード販売までしてるのに
本放送に再放送までFMでやってる
727(1): 2024/02/15(木)10:37 ID:ccgpcAH5(1/2) AAS
語学教養番組を午前1時から午前6時までの時間帯に集中放送したら良い
深夜の歌謡おしゃべり番組などお金の無駄じゃ
728: 2024/02/15(木)10:47 ID:5hzQA2jL(3/4) AAS
>>726
完全に見落としていたが、本当だw。夜の11時30分から、深夜の1時までの1時間半
語学番組一色だ〜。不満を抑えるためやり方が巧妙になってきている。
NHKゴガクは新聞協会も正式に問題にしているが、過剰サービスの典型、教育コンテンツ
であれば何をしても許されると勘違いしているようだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 274 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s