[過去ログ] ヴァイオリン レイトの会 48巻目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21
(3): 2020/05/24(日)20:13 ID:jMfxteyh(2/3) AAS
前スレ999だけど、アドバイスのつもりで書いた。というか、アップした人はそういう批評を聞くためにアップしたんでしょ。
前スレ994の人は、992の人に、まず音感を鍛えるところから始めろ、曲のグレードも落とせって言ってるけど、私はそれは違うかなと思ったので999に書き込んだ。
私の聞いた感じだと、概ね正しい音程で弾けているところもあるので、992さんは音感が悪いわけではないと思う。ただ単に指がついてきてないだけだと思うので、同じ曲を速度ゆっくりで練習すればより良い音程で弾けるようになると思う。
あと、子どもの演奏みたいという感想が出ているが、そのひとつの原因は一本調子なことだと思う。(これはピアノ伴奏の人にも責任があるかもしれないが)
24: 2020/05/24(日)20:44 ID:+capzqH0(3/3) AAS
>>21

> というか、アップした人はそういう批評を聞くためにアップしたんでしょ。

え?なら自分の批評だけ押し通さないで他の批評も尊重したらw?
指がついてきてないとか指を押さえる位置を体が覚えてないとかの指摘、
そう思うなら尚更この曲を習うには実力不足だから基礎練習深めるべきだと思う。
ひとつふたつ音を外すんじゃなくて長々やらかしてるんだからそういう事。
25: 2020/05/24(日)20:54 ID:OPZT4lKk(2/3) AAS
>>21
おれもウプ主さんは耳はできていると思う
歌ならまず外さず歌える人だろう
(あ、「半音高い」の人はもちろん歌もムリね)

レイト特有の左手の硬さだったり、指の筋肉が出来ていない問題で、弦を押さえるのが上手く行ってないのだと思う
セヴシックみたいな左手のための単純な練習を一日5分とかでもさらうと変わってくるんじゃないかなと思う
61
(2): 2020/05/26(火)20:16 ID:aWcL9UOm(1/4) AAS
>>53
勘違い失礼>>21の人だと思ったわ
答えてほしかったの先生誰についてたかって事とどの国内コンクールに出たかって事なんだけどw
私昭和時代でアーリーなので書いてあったことに色々疑問があったんでね
桐朋集団の中に幼少からいて周りを見ても1万時間の話してる人なんていなかったからさ
とにかく休まず毎日指を動かすことが大切と誰しもが言ってた

これは今のレイトの人にもあてはまると思うんだよね、時間の長さよりも
私は登校前と帰宅後やらされて休みは一日中だったけど今思うとそれは違うわ
大人並みの頭脳があったら弱点強化に特化した密度濃い練習を短時間で良かったはずだわ…
五嶋龍はスーパースマートだから効率良いやり方を子供ながらわかってたみたいね
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.290s*