[過去ログ] モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い 24 (941レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
336: 2019/09/26(木)17:51 ID:Bhu+n7gg(2/3) AAS
ドメニコ・スカルラッティのソナタ、たくさん非人間工学的設計な箇所がある。弾きにくく大した演奏効果も無い

バッハは まやかしのプロである。バッハを韓国人に発音させると濁音、有声音の始まりが発音できずパッハと聞こえる。かつchの部分は強い有気音で、ハッ!と発音する。ヨーロッパ人みたいでかっこいい

モーツァルトの音楽を真に理解できていないことから生じる感情を”モーツアルト解らんコンプレックス”と呼ぶ。

モーツァルトのピアノソナタ。非人間工学的設計な箇所がある。ベートーヴェンのピアノソナタ。非人間工学的設計な箇所がある
ハイドンのピアノソナタ。人間工学的に熟慮された設計。不滅のハイドン

シューベルトは素朴で、メロディーアン。ピアノ曲は、ショパン的で なく、ベートーヴェン的、構築されていてメロディーがある。構成はベートーヴェンに劣り、メロディーの美しさはショパンに勝る。
省10
337: 2019/09/26(木)18:29 ID:S+sDfXDS(1) AAS
自分の愛するものを守るために他人の愛するものを殺すわけだ
○○愛なんてろくなもんじゃない
338: 2019/09/26(木)19:10 ID:M3O2YtqF(1) AAS
ある女に惚れても別に他の女を貶したりしないが
339
(1): [モーツァルト解る奴] 2019/09/26(木)19:48 ID:zRPRqNSN(1) AAS
クラシック音楽、特にベートーベン聴く奴のモーツァルト解らんコンプレックスは異常!!
本当にモーツァルト聴く奴は、
ベートーベンはデタラメに聞こえるからな。
ベートーベン好む時点でエセなんだよ。
340: 2019/09/26(木)20:16 ID:wos67xuP(1/3) AAS
>>339
そうですよね!
わかりますわかります!
やっぱりベートーベンは凄い!ですよね
341: 2019/09/26(木)21:10 ID:Bhu+n7gg(3/3) AAS
AA省
342: 2019/09/26(木)21:27 ID:H8Rbenvf(1/2) AAS
やっぱモーツァルトは絶対領域だよな
343: 2019/09/26(木)22:43 ID:wos67xuP(2/3) AAS
やっぱベートーベンは壮大流域だよな
344: 2019/09/26(木)22:43 ID:H8Rbenvf(2/2) AAS
まあアビーロードも気になるところ
345: 2019/09/26(木)22:47 ID:OdO+ZThw(1/2) AAS
AA省
346
(1): 2019/09/26(木)22:47 ID:OdO+ZThw(2/2) AAS
AA省
347: 2019/09/26(木)22:51 ID:wos67xuP(3/3) AAS
>>346
あんた、うまいよね
348: 2019/09/27(金)06:31 ID:3oU2iHGB(1) AAS
AA省
349: 2019/09/27(金)07:17 ID:sw03x1iC(1/4) AAS
AA省
350
(1): 2019/09/27(金)07:18 ID:sw03x1iC(2/4) AAS
AA省
351: 2019/09/27(金)12:33 ID:bKAtPDJf(1) AAS
>>350
ドヴォルザークに挑戦してみて。
むずかしーぞー
下手すりゃオーソン ウェールズになっちゃうぞ
352: 2019/09/27(金)13:46 ID:Wmu46Ls9(1) AAS
ハーゲン四重奏団みたいなアプローチだよね
昔風じゃなくて今風というだけじゃない?
353: 2019/09/27(金)15:13 ID:c10dizu7(1/2) AAS
AA省
354: 2019/09/27(金)15:14 ID:c10dizu7(2/2) AAS
AA省
355
(2): 2019/09/27(金)16:07 ID:8g1G3Uut(1) AAS
あきらかにモーツァルトを上回る音楽家っている?
1-
あと 586 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s