[過去ログ] モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い 24 (941レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2019/09/07(土)15:18 ID:J/MTUzPQ(3/5) AAS
>>24
その前に
お前は日本語分からんコンプレックス克服したら?
28: 2019/09/07(土)17:34 ID:xAyIWC3w(1) AAS
うんこ
29: 2019/09/07(土)18:09 ID:Z2M1qEU4(1) AAS
アラシの、アラシによる。アラシのためのスレ
30: 2019/09/07(土)18:55 ID:pwiH6Znt(1/3) AAS
AA省
31: 2019/09/07(土)18:55 ID:pwiH6Znt(2/3) AAS
AA省
32: 2019/09/07(土)18:55 ID:pwiH6Znt(3/3) AAS
AA省
33: 2019/09/07(土)20:00 ID:5P4XqYAO(1) AAS
AA省
34: 2019/09/07(土)20:02 ID:J/MTUzPQ(4/5) AAS
AA省
35: 2019/09/07(土)20:29 ID:mzIMgFAw(1) AAS
学生の頃は変な髪型やないベートーヴェンは恰好良く見えたけど
記憶に残るのは珍妙なモーツァルトだったな
36(1): 2019/09/07(土)20:40 ID:2IuAt+8c(1/5) AAS
やっぱモーツァルトの創った音楽は別格だと思う
人となりはどうでもいい
37: 2019/09/07(土)22:29 ID:2IuAt+8c(2/5) AAS
モーツァルト以外に耳を傾けるには器の大きい人にならなければいけないんだ
38(1): 2019/09/07(土)23:18 ID:2IuAt+8c(3/5) AAS
モーツァルトって天才とか努力では片付けられない気がするね
39: 2019/09/07(土)23:30 ID:J/MTUzPQ(5/5) AAS
>>38
少し黙っててくれないか
40: 2019/09/07(土)23:42 ID:2IuAt+8c(4/5) AAS
ユニーク ユニーク
41: 2019/09/07(土)23:47 ID:d2tu1Ca7(1) AAS
>>36
あ?
42: 2019/09/07(土)23:48 ID:2IuAt+8c(5/5) AAS
545のアンダンテは超せつないな
43: 2019/09/08(日)01:36 ID:R1HmQhPi(1) AAS
ちんちん
44: 2019/09/08(日)06:25 ID:iHRSIAXE(1) AAS
モーツァルトもベートーヴェンも両方好きです。
45: 2019/09/08(日)07:55 ID:pXF6+zOO(1/3) AAS
ドメニコ・スカルラッティのソナタ
たくさん非人間工学的設計な箇所がある
弾きにくい。その一方で大した演奏効果も無い
モーツァルトのピアノソナタ
どうしても非人間工学的設計な箇所がある
ベートーヴェンのピアノソナタ
どうしても非人間工学的設計な箇所がある
ハイドンのピアノソナタ
いずれも人間工学的に熟慮された設計
よってハイドンの辛勝
省10
46: 2019/09/08(日)07:55 ID:pXF6+zOO(2/3) AAS
ドメニコ・スカルラッティのソナタ
たくさん非人間工学的設計な箇所がある
弾きにくい。その一方で大した演奏効果も無い
モーツァルトのピアノソナタ
どうしても非人間工学的設計な箇所がある
ベートーヴェンのピアノソナタ
どうしても非人間工学的設計な箇所がある
ハイドンのピアノソナタ
いずれも人間工学的に熟慮された設計
よってハイドンの辛勝
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 895 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s