[過去ログ]
チャイコフスキー総合スレ 3 (1002レス)
チャイコフスキー総合スレ 3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
83: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/02/29(土) 23:12:48.82 ID:x4MRnbBO もしチャイコフスキーの生きてた時代に行けるなら会いに行きたい 多分僕の体を見たら喜んで家に招き入れてくれると思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/83
156: 名無しの笛の踊り [] 2021/06/09(水) 22:51:45.82 ID:aTgtUcmO 最近、マンフレッドやポーランドにはまってる 悲愴はちょっと疲れた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/156
258: 名無しの笛の踊り [sage] 2021/08/02(月) 12:04:06.82 ID:Uc/1roRF >>135 俺も色々比べたが、 マリナーの古い録音のがいいな 新しい方は音がこもり気味 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/258
288: 名無しの笛の踊り [sage] 2021/12/19(日) 03:18:29.82 ID:6BLFss/j 『くるみ割り人形』が消える?「人種差別的」と欧州のバレエ団が公演中止・改変 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639620251/ 小序曲、千回は聞いた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/288
312: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/03/02(水) 18:38:31.82 ID:/8Jndrr+ 一般人は1812の意味を知らないから議論がぐちゃぐちゃになってる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/312
350: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/03/09(水) 16:41:13.82 ID:ovCi53aN あの終楽章は「♪白ヤギさんからお手紙着いた」と歌い出しそうになる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/350
392: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/03/16(水) 00:11:04.82 ID:IlqNyceZ 俺がチャイコだったら、「ウクライナの国家の断章により変奏曲と終曲」って作曲するのに。リストみたく http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/392
415: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/03/18(金) 22:57:03.82 ID:kJq3kIHR あとカラヤン http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/415
569: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/05/16(月) 00:04:03.82 ID:VyL7XJFx 煽りに反応するのも無粋だが そういえばチャイコフスキーはユロージヴイの出てくる作品を残していないな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/569
582: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/05/21(土) 00:20:34.82 ID:Fydk7C9X ワーグナーのパルジファル http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/582
600: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/09/08(木) 12:16:30.82 ID:EfFlHNXT だから悲愴は彼の新たな作曲様式を切り拓くもので、生きてたらそっちに発展していったんだろうな〜と それを受け継いだのがショスタコーヴィチとかミャスコフスキーだとも考えられるね 長文&連投ごめんなさい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/600
629: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/07/28(金) 09:58:23.82 ID:EyOf3Jwo >>616 あれはソ連が国の威信を賭けてロシアン・ピアニズムの威光を示すために満を持して開催したんだよ ところがそんな政治的思惑にもかかわらずマジでクライバーンが優勝しちゃった(関係者があせってフルシチョフにお伺いを立てたが今更どうにもならなかったらしい) クライバーンに満点をつけたリヒテルは以後コンクールの審査員をやってない(他の演奏者には全部0点付けたというのはガセらしいが) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/629
662: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/12/01(金) 19:09:22.82 ID:p9IYSe4x 短くね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/662
744: 名無しの笛の踊り [] 2024/03/17(日) 01:20:24.82 ID:Z0RcvkIA 交響曲5番は2楽章だけが美しく感じる 他は騒々しい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/744
889: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/12/15(日) 12:55:08.82 ID:Z0EUkNKR ゲイ音楽 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/889
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s