[過去ログ] チャイコフスキー総合スレ 3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
610: 2023/05/04(木)17:33 ID:WbcydhtO(3/3) AAS
>>609
たぶんこの演目
外部リンク:www.laphil.com
Tchaikovsky and Ades
Fri / Apr 28, 2023 - 8:00PM
Elim Chan explores the passions of Tchaikovsky’s Fifth, and towering virtuoso Leila Josefowicz plays Thomas Ades’ concerto.
Program
Thomas ADES
Violin Concerto, “Concentric Paths”
TCHAIKOVSKY
省6
611: 2023/05/05(金)14:23 ID:GBwW/TSc(1) AAS
オバハンの声だろwwwww
612: 2023/06/08(木)21:11 ID:RAwh0nAc(1) AAS
白鳥の湖
フェドセーエフの聴いたけどあまり上手くないね
613: 2023/06/09(金)12:33 ID:Lnud58DJ(1) AAS
>>193
ドヴォルザークの第6番は好きだけどな
ドヴォにあってチャイにないのは爽やかさだと思う
614: 2023/06/17(土)20:19 ID:8aPRYAiq(1) AAS
外部リンク:www.jiji.com
チャイコフスキーコンクール開催へ 侵攻のロシアで、日本から7人出場
2023年06月17日19時16分
4年に1度のチャイコフスキー国際コンクールが
ウクライナ侵攻中のロシアで予定通り開催されることになり、17日、出場者が発表された。
日本からピアノ部門に2人、バイオリン部門に5人が出場。
両部門の予選・本選の審査はモスクワ音楽院などで20~29日に実施される。
エリザベート、ショパンと並ぶ三大音楽コンクールの一つで、世界的な演奏家の登竜門。
ソ連時代の1958年に始まり、日本人の優勝者は90年の諏訪内晶子さん(バイオリン)、
98年の佐藤美枝子さん(声楽)、2002年の上原彩子さん(ピアノ)、07年の神尾真由子さん(バイオリン)がいる。
615: 2023/06/19(月)06:06 ID:grQClm83(1) AAS
各部門でいったい日本人は何人応募していたのか
それが知りたいなあ
616(2): 2023/06/21(水)00:07 ID:qdIgpjJf(1) AAS
冷戦真っ最中に政治的思惑ありでアメリカのクライバーンを優勝させているから日本人チャンスじゃね?
617: 2023/06/21(水)21:19 ID:4d5g3ByG(1) AAS
それは大きな勘違い
618(1): 2023/06/21(水)22:07 ID:zG3/RF7N(1) AAS
三大バレエのCDエルムレルで探してるけど
白鳥とくるみは手に入れたけど美女が見つからん
619: 2023/06/21(水)23:22 ID:CAHVrB87(1) AAS
>>616
どういう資料を読んだらそういうことになるのか分からないな
620: 2023/06/24(土)17:36 ID:n0HKF7O8(1) AAS
>>618
俺も美女だけ手に入らない。
プレヴィン並に気に入っているんだが。
621(1): 2023/06/30(金)06:03 ID:HoSAkaNN(1) AAS
フランス?のCONIFERレーベルから出てたり
NECアベニューやBMGビクターやSONY MUSICから出てて
権利関係とかよくわからん!
622: 2023/07/01(土)08:21 ID:7uBleeYm(1) AAS
エルムレルな、10年くらい前はsony のが投げ売りみたいに安価に売られてたんだが、
いつでも買えるなと油断していた。
プレヴィンとはまた違う劇場的な音の仕掛けがおもしろい人なんだがな。
623: 2023/07/02(日)10:02 ID:tN0QLuaA(1) AAS
>>621
コニファーはイギリスよ
BMG傘下になってその後ソニーになった
消えたままの音源が多いと思うけど、少数はソニーから復刻されてる
624: 2023/07/11(火)11:24 ID:ifIFD45I(1) AAS
チャイコフスキーコンクールが健在ならもうウクライナの負けだな
ロシアはいいようにキーウを破壊したけど
ウクライナはモスクワに指一本触れることもできないのだから
降参してソ連を復活させるか
それが嫌なら早くNATOに加盟するかしかない
625: 2023/07/23(日)18:59 ID:KLtQZJOe(1) AAS
ヂャイコフスキー聖堂はロシア軍が木っ端みじんに破壊したんじゃなかったっけ。
モスクワはワグナーが200?まで迫ったけど、ウクライナ軍なら楽に制圧できる。
アメリカに止められてるからしないだけで。
モスクワを射程に収めたミサイルやドローンはすでに持ってるし
アメリカが手を引けばむしろ過激化するだけだね。
626: 2023/07/25(火)22:05 ID:YOsWwqN0(1) AAS
ヂャイコフスキーでくそわろた
627(1): 2023/07/27(木)22:23 ID:ObjL3CqY(1/2) AAS
ヒストラーリ指揮ロイヤルコンセルトヘボウ管弦楽団の演奏で
白鳥の湖のハイライトを聴いている
レーベルはおなじみのPHILIPS
ヒストラーリつう指揮者はよく知らないがオランダあたりのマイナー
指揮者であろうか演奏は劣化ハイティンクて感じです
628: 2023/07/27(木)22:24 ID:ObjL3CqY(2/2) AAS
オケはアムステルダムコンセルトヘボウ管ですた
629: 2023/07/28(金)09:58 ID:EyOf3Jwo(1) AAS
>>616
あれはソ連が国の威信を賭けてロシアン・ピアニズムの威光を示すために満を持して開催したんだよ
ところがそんな政治的思惑にもかかわらずマジでクライバーンが優勝しちゃった(関係者があせってフルシチョフにお伺いを立てたが今更どうにもならなかったらしい)
クライバーンに満点をつけたリヒテルは以後コンクールの審査員をやってない(他の演奏者には全部0点付けたというのはガセらしいが)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 373 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*