[過去ログ]
チャイコフスキー総合スレ 3 (1002レス)
チャイコフスキー総合スレ 3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
625: 名無しの笛の踊り [] 2023/07/23(日) 18:59:52.25 ID:KLtQZJOe ヂャイコフスキー聖堂はロシア軍が木っ端みじんに破壊したんじゃなかったっけ。 モスクワはワグナーが200?まで迫ったけど、ウクライナ軍なら楽に制圧できる。 アメリカに止められてるからしないだけで。 モスクワを射程に収めたミサイルやドローンはすでに持ってるし アメリカが手を引けばむしろ過激化するだけだね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/625
626: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/07/25(火) 22:05:45.02 ID:YOsWwqN0 ヂャイコフスキーでくそわろた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/626
627: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/07/27(木) 22:23:29.30 ID:ObjL3CqY ヒストラーリ指揮ロイヤルコンセルトヘボウ管弦楽団の演奏で 白鳥の湖のハイライトを聴いている レーベルはおなじみのPHILIPS ヒストラーリつう指揮者はよく知らないがオランダあたりのマイナー 指揮者であろうか演奏は劣化ハイティンクて感じです http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/627
628: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/07/27(木) 22:24:27.13 ID:ObjL3CqY オケはアムステルダムコンセルトヘボウ管ですた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/628
629: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/07/28(金) 09:58:23.82 ID:EyOf3Jwo >>616 あれはソ連が国の威信を賭けてロシアン・ピアニズムの威光を示すために満を持して開催したんだよ ところがそんな政治的思惑にもかかわらずマジでクライバーンが優勝しちゃった(関係者があせってフルシチョフにお伺いを立てたが今更どうにもならなかったらしい) クライバーンに満点をつけたリヒテルは以後コンクールの審査員をやってない(他の演奏者には全部0点付けたというのはガセらしいが) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/629
630: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/07/29(土) 05:27:32.67 ID:FUU9j0c5 フィストラーリすごくいいと思うけど そういう評価の人もいるんだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/630
631: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/07/30(日) 07:48:51.45 ID:U+PcJp8C >>627 フィストラーリACOの白鳥の湖はコーホー先生絶賛の一枚ですね フィストラーリのチャイコフスキーといえばフィルハーモニア管との4-6番が変態的名演だったな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/631
632: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/07/31(月) 21:27:54.40 ID:PfLkz8ck バレエ音楽は聴いていて実に奥が深い デュトワの白鳥を聴いているのだが、ふと手を止めると ラックから1枚のディスクを取り出し再生し思いを馳せる アダン作曲のバレエ音楽「ジゼル」ビュッセル版だ ジャン・マルティノン指揮パリ音楽院管弦楽団の演奏である 軽快かつ典雅な演奏である 思えば「ジゼル」はロクな演奏がない 現在入手しやすいのはボニング、カラヤン、アンセルメ、 モグレリアあたりだろうかどれも実に良くない マルティノンはウィーンフィルとの悲愴が実に素晴らしい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/632
633: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/08/09(水) 03:39:51.57 ID:iiIwTIci チャイコフスキーのバレエも良い録音に恵まれないね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/633
634: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/08/09(水) 08:30:48.27 ID:xwEdacoj >>633 プレヴィン/ロンドン響 英EMI http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/634
635: 名無しの笛の踊り [] 2023/08/11(金) 02:47:24.21 ID:cySCKkIH ゲイと言うよりか女心がよくわかる人 女心もわからないのにホモセックスをしてる韓国軍は最低!w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/635
636: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/08/23(水) 21:12:28.57 ID:FJfOFnlM フェドセーエフ指揮モスクワ放送soの白鳥全曲 何度も聞くうちに面白さが分かってきた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/636
637: 名無しの笛の踊り [] 2023/09/06(水) 23:26:37.69 ID:p+r8rZjJ 面白さが分かってきたもなにも 「白鳥の湖」はチャイコフスキーの最高の名曲だよ 交響曲よりずっと好き http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/637
638: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/09/12(火) 13:40:17.96 ID:XX6/ql88 チャイコフスキーは多彩で掴み所が無い感がある オペラが苦手なのでバレエ音楽でも聞いてみるか カルロスクライバーはバレエ音楽を振らなかったのか バレエ音楽はオペラより格下と思ってたのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/638
639: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/09/13(水) 21:01:19.12 ID:XUDVZyz0 >>635 まさか、ここまでジャニアナル問題が盛り上がるとはなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/639
640: 名無しの笛の踊り [] 2023/09/15(金) 01:31:20.36 ID:7VJ4eHDC チャイコフスキーは女気質はあるけどゲイとは決めつけられない むしろ古典芸能のオカマの方がww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/640
641: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/09/16(土) 12:30:24.62 ID:rb3NZzpD >>639 ジャニ淫夢と言う方がしっくりくる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/641
642: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/09/17(日) 22:42:48.75 ID:acC8kjlN レバインの三バレエハイライトを聴いてるがイマイチだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/642
643: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/09/17(日) 23:46:18.32 ID:R4+AtR2+ 3代バレエこそカラヤンだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/643
644: 名無しの笛の踊り [] 2023/09/21(木) 01:44:08.99 ID:JF/5O+1L 日本にチャイコフスキーブームを起こしたのはカラヤン http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1514954153/644
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 358 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.174s*