来日オペラ 総合スレ 19 (982レス)
来日オペラ 総合スレ 19 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
299: 名無しの笛の踊り [] 2018/06/20(水) 05:57:36.28 ID:Ej9qn8y/ >>298 貴殿は、オペラ歌手なのですね。それはそれは、貴重なお話で。。人様の”言葉尻を捕らえる”からこその5ch、いいじゃない。 人の”言葉の吐き方”や”日頃の行い”は、客観面 と 主観面 の統合体だから。だからこそ、統合失調症 ていうんだと思うよ。いいじゃない。 1993年12月20日新演出初日(自分は1994年1月2日に観る)”ホフマン物語” P・ドミンゴの十八番をウィーンで初めて歌うことになった舞台。 申し込んだ当初。ブリン・ターフェル4役/チェリル・スチューダー3役も売りだった 1993年10月22日新演出”イル・トロヴァトーレ”で<しどろもどろ>な詠い方になった。なぜかYouTubeにUpされている。 その後降板して、Natalie Dessay/Barbara Frittoli/Eliane Coelho で分け合ったのよネ。ナタリー・デッセイはドイツ国内では売れないんだってね。 Barbara Frittoliは、”コシ”も歌っていたのだから。歌手生命25年持ったんだからいいんじゃないの。延命できているんだから。2年ほど前のアメーリア役は調子よかったと聞くよ。 バルバラ・フリットリBarbara Frittoli。アドリアーナ・ルクヴルールを歌うより、アンナ・トモワ=シントウのように エリアフ・インバル指揮チューリヒ歌劇場での”Norma"での大失敗をしなければいいのよ。 畑は違うけど、ユリアーネ・バンゼのように ズデンカ歌って、最後はエルザ/ドンナ・エルヴィーラでさようなら。でもいい。 ステファニア・ボンファデッリのような終末を迎えなければ、いいんじゃない。 チューリヒ歌劇場に アンナ・トモワ=シントウが”Norma”を初めて歌った時、「あれは、まじめに違和感ありすぎ」 アンナ・トモワ=シントウの”ノルマ”。これは、まじめに頂けなかったよ。1000人切るチューリヒであんなもんだもん。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/299
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 683 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s