[過去ログ] 山下和仁 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62: 2016/06/05(日)23:30:46.94 ID:5JoNS6TQ(1/2) AAS
仲良くしなちゃい。

禿げるぞ。
140: 2016/07/16(土)23:18:02.94 ID:ZMR7KdCj(2/2) AAS
>>136
> ラストの重音スケールはさらに驚異

確かにw
あそこを弾きこなすために、重音アルペジオを必死に練習したなあ
( p+i )-( m+a )や、( p+m )-( i+a )、( p+a )-( i+m )の指運での音型とか。

小人やハンガリーがなんとか弾けるようになっても、
実は展覧会の絵は最初のプロムナードの左手拡張でつまずき、
挫折するw
336: 2016/11/14(月)01:45:02.94 ID:XzrVdYc/(1) AAS
来年4月の福岡でのリサイタルの予約が始まってるね。
来年は、東京でもやるとのことだけど、やっぱり聴きに行こうかな!!
東京からでもわざわざ聴き行くか、最終的に決断するかは別にして、少なくとも検討する価値があるのは、山下だけだね。
367: 2016/12/17(土)10:19:03.94 ID:a6XQSide(1) AAS
>>366
乗ってくれば鼓動が速くなったりで、自分の中のビート感が変わるからね。そこが他人とはどうしてもズレる。

人と合わせるときは自分のビート感だけではダメで、共通の感覚と言うか基準をベースに持っておく必要がある。手っ取り早く基準に出来るのがメトロノーム。

# と言うほど簡単に合わせられないが、オレは(^^;)。
422: 2017/02/22(水)12:48:17.94 ID:bgqmnO75(1) AAS
四季 やってたね
577: 2017/06/24(土)18:17:23.94 ID:ijXDidU3(1) AAS
>>574
本当にいるのなら顔を隠していいから、つべにアップして欲しいけどね。今まで見たので弾けてると思えるレベルだったのは、カバレロくらいしかいなかったので
バッハの無伴奏にしても全曲演奏をプログラムに入れる人の方が少ない。別に一楽章に絞り込んでもいいんじゃないの?
700: 2017/09/10(日)12:43:00.94 ID:RBN3PrX+(2/2) AAS
パリコンって過大評価され過ぎ
全盛は70年代後半
80年代は、もうダメ。

今のGFAのほうがはるかにレベルが高い
728: 2017/09/27(水)18:43:23.94 ID:Q9fasPqq(1) AAS
最近のソルの録音から考えてそれはまずないと思うけど
750: 2017/10/18(水)21:17:24.94 ID:zU8IkGL2(1) AAS
ベートーヴェンの中で薄いって表現はあまり聞いたことないけど、確かにベートーヴェンにしては回りくどくなくて非常に洗練された印象を受ける楽曲だよね
一般的にも薄いより完成度が高いという風に表現される事が多い楽曲だと感じるが
会心の出来だったが故にベートーヴェンはヴァイオリン協奏曲を一曲しか作らなかったというのもよく聞く
ベートーヴェンは別にこの曲に限らずメカは特別難しくはないよね
山下はこれ番組から依頼されてかなり短期間で仕上げて放送に間に合わせてるしね
時間なさ過ぎて山下の親父が凄え大変だったとどっかでボヤいてたけど
山下みたいに鉄板的なギター協奏曲は楽勝過ぎて余裕を持て余すくらいにならんとこの曲まで手が出せないと思うが、基本的にギタリストは協奏曲に苦手意識持ってるから難しいだろうな
リカルド・モヤーノってギタリストはやりたかったらしいけど山下の聴いて自分がやる必要は無くなったって感じたらしい
824: 2017/10/30(月)19:10:58.94 ID:fXkWRUq/(1) AAS
>>823
これまじ?
知ってたら行けたのに!後悔
950
(1): 2018/01/01(月)21:39:21.94 ID:CrxymQxq(3/3) AAS
>>949
違うよ。
「音楽コンクールには、いずれAIの審査が出てくるだろう」というのは、演奏される音楽そのものに対する審査。
僕をフルボッコする前に、僕の書いたレスを理解することの方が先だw

ちなみに君のレス自体、(「 クラシック 」 ) 以下、(集合Aに関わる問題)、までは論理が繋がってないよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s