[過去ログ] 京都市交響楽団 season 10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
788(1): (ワッチョイ a19d-H+JF) 2020/03/15(日)01:34 ID:etQefpB50(1/3) AAS
>>784
全ての定期が世界クラスってのは当然ないでしょう。
あと朝比奈大フィルの頃は音友の定演評はがたがたなのに東京に来ると絶賛演奏やったり、
京響が東京に来る時にはロビーに京都市長が紋付袴でいたりとか、
関西のオケの東京公演明らかにすごく気合入っているんですよ。
あれがいつもできてるとも思えないというのが正直なところですね。
なお自分も大阪生まれ東京育ちの旧人類なので「東京には負けへんで!」はわかるとは思っています。
790: (ワッチョイ a19d-yNY2) 2020/03/15(日)15:41 ID:etQefpB50(2/3) AAS
>>789
ま、そりゃそうか。京都人と大阪人はそのあたり違いますね。
ただ京響のサントリーホール公演はそんなクールな雰囲気じゃないですよ。
わたしゃあれを見て「昔大フィル今京響が東京に攻めこんでくるのか」と思ったぐらい。
昔からクールな振りをして中にためるのも京都人の特徴ですから。
796(1): (ワッチョイ a19d-yNY2) 2020/03/15(日)20:29 ID:etQefpB50(3/3) AAS
>>795
音楽家って自出もさることながらコンクールで皆競うのが前提にあるから、
気質はあっても東京・世界といおうか競争相手に対する意識は強いんじゃないの?
関西は違うのかな。なおソースは例の芸大本。
あと大フィルが気質が独特なのは分かるような気がする、
広上京響は東京公演ではキラキラした派手な演奏だったよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s