ジャズクラリネットについて (280レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

225: 2017/11/17(金)07:22 ID:dPLIeouE(1/2) AAS
アナットねえちゃん(コーエン)、パキート・デ・リベラ、ジミー・ジェフリーあたりはデキシー系とはちがう感じのクラリネットをやってますね。コルトレーンみたいな感じではないけど。
いずれもクラリネット専門ではなくマルチの人だけど比較的クラリネット率(非バスクラ)が高い人達ですね。
ジミー・ジェフリーなんかは60年代にドラムレスのトリオでコンテンポラリー系のアンサンブルみたいなこともやってるし。

最近聴いたクラリネットでびっくりしたのがブラジルのAlexandre Ribeiro(アレシャンドリ・ヒベイロ)。
この人はクラリネット専門でショーロ系出身のようなんですが、ブラジルなのでジャズとかジャンルとか関係なく、
ソロ、デュオ、クアルテットなど、とにかく吹きまくりで、クレズマー系でもなく、アメリカ(北米)にはちょっといないタイプのまくりです。
227: 2017/11/17(金)20:20 ID:dPLIeouE(2/2) AAS
クラリネットってクラリネット属アンサンブルのグループもちらほらいるよね。
(サックスもWSQとかいるけど)
そんな中、目下のお気入は、ブラジルのSujeito A Guincho(Quintet)とオーストリアのVienna Clarinet Connection(Quartet)。
Vienna Clarinet Connectionは、音大出身の人たちみたいだけど、クラシック系の人がちょっとやってみたというよりは
もっと踏み込んでノンジャンルでクラリネットアンサンブルを追求している感じ。
バスクラの上の音域にバセットホルン(金管ではなくクラリネット属の古楽器で朝顔が曲がってるタイプ)を使っているようです。
ジャズっぽいのだとベニー・グッドマンとかRhapsody in Blueとかを4管のアレンジでやってます。
Sujeito A Guinchoのほうは選曲の幅がさらに広くてコンテンポラリーな感じ。
オリジナルやブラジルもの以外にもチャーリー・パーカーとかキース・ジャレット、ジスモンチなんかもクラリネット属アンサンブルにアレンジしていてこれがすごくいい。
あと1/2 Clarineteという片手で演奏するオリジナル楽器?も使っていて実際見ると笑っちゃう。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s