[過去ログ] ジャズヴォーカルはジャズではない (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): 2008/06/06(金)16:31 ID:ljJugmhI(1/2) AAS
スレタイどうりテーマとメロディーラインに始終している。
伴奏もまたしかり、ヘタレばかり。こういった類のジャズ
ってーのは本場アメリカでもマイナーだろう。いわんや
日本の現場をやである。
982: 2008/09/20(土)01:22 ID:??? AAS
不惑の場合は学歴コンプも入り組んでるから
精神病的にはカナーリやばい。
983
(1): 2008/09/20(土)01:28 ID:K3pHuOu6(1/2) AAS
なんだここにいたのかよお前wwww

さっさとセッションしろよw自称ガッド以上のドラマーさんw
984: 2008/09/20(土)01:30 ID:??? AAS
>972
>ある音源を聴いておかねばならないなんて必要性は全く無い。
じゃ、最後に最初の質問に戻って訊くが、
オリジナルのメロディーとか、どうやって、なにをもとに確かめるの?
985
(1): 2008/09/20(土)01:36 ID:OPoVoxva(1) AAS
>>983
社会のダニなんだろ、お前wププ
演奏うpはまだなのか、不惑w
お前の耳にはディープパープルがジャズに聞こえるんだってなw
986: 2008/09/20(土)01:39 ID:??? AAS
統合脳失調患者、不惑祭りwww
987: 2008/09/20(土)01:57 ID:??? AAS
>>973
これって例の新聞配達員じゃんw
スレ冒頭から機知害電波飛ばしまくり。
見当違いの所に反論を立てて、見当違いと指摘すると、
そのレスに対してまた違う見当違いのことを言い始める。
こんな奴に構ってたってなんのメリットもないぜ。
988
(2): 2008/09/20(土)01:58 ID:??? AAS
どうせもう終わりだよ。

>972
>ある音源を聴いておかねばならないなんて必要性は全く無い。
じゃ、最後に最初の質問に戻って訊くが、
オリジナルのメロディーとか、どうやって、なにをもとに確かめるの?
989
(2): 2008/09/20(土)02:29 ID:K3pHuOu6(2/2) AAS
>>985
誰が演奏をうpとか言ってるの?全く関係ないんだが。
セッションしてやるって吼えてるのはお前だけどな間違いなくw

お前さ、VIPとかでも有名だぞ?やばいよホントw
990: 2008/09/20(土)03:33 ID:??? AAS
>>988
誰に尋ねてんだこのアホは。
991: 2008/09/20(土)04:19 ID:??? AAS
>>988
本当にこのバカって言ってることが片っ端からずれてるよなあ。

オリジナルのメロディなんてリフ物以外じゃ確かめようがないだろ。
初演以外の「元ネタ」なんて特定のしようがないのに。

マイルスの「王子様」は
・初演じゃない
・エバンスの音源より後
・知名度はエバンスの音源と同程度
・ピアノに比べ圧倒的に演奏者人口が少ないtp吹きのリーダーバンドでテーマもtp。
つまり、その音源を参考にするプレイヤーの絶対数が少ない
省2
992: 2008/09/20(土)07:03 ID:??? AAS
>>989
おら、リアルのダニゴミ不惑w 
50歳すぎて生活保護で無職ww
993: 2008/09/20(土)07:42 ID:WlMbAxgw(1) AAS
>>989
生きてること自体が家族と地域の恥のくせに、おまえヤバイつーレベルかよw
恥を知れよ、このいい年こいたジジイがw
994: 2008/09/20(土)09:02 ID:??? AAS
ジャズ珍さっさとセッションよろーw
995
(3): 2008/09/20(土)09:13 ID:??? AAS
>991
やっぱり、あなたとは考え方が異なるようです。
俺はオリジナルとかオリジナルメロディーなどの確認というのは
>>940に書いたように考えればいいと思っている。
つまり、聴き手が常識的に持っていそうな音源をもとに考えればいい。
まあ、本当のオリジナルまで遡れば、それは研究という意味ではすばらしいけど、
通常はそこまでする必要はない。とりあえずその曲が何で有名になったか、何で知られているか
ってのを押さえて、それをオリジナルと同等に考えればいいということ。もちろん1つに絞れないこともある。
で、俺がいつか王子様が、でマイルスの音源を代表的なものとして挙げたのは、
やはりマイルスの演奏でこの曲がスタンダードになったからと考えるから。エバンスだけの演奏でスタンダードになったかは微妙だと俺は思うね。
省4
996
(1): 2008/09/20(土)10:07 ID:??? AAS
一日こないだけで150レスww

>>995
何言ってるんだこのハゲ
ジャズ屋必携のリードシートが「元ネタ」としている採譜元

jazzfake:evans
NEWREAL1:映画白雪姫版
Colorado:映画白雪姫版
青本:映画白雪姫版

マイルス版などひとつも無いw
997
(1): 2008/09/20(土)10:08 ID:??? AAS
>>995
>俺がいつか王子様が、でマイルスの音源を代表的なものとして挙げたのは、
>やはりマイルスの演奏でこの曲がスタンダードになったからと考えるから

これが大間違い

エバンスの演奏でスタンダード化してんだよボケ
998
(1): 2008/09/20(土)10:12 ID:??? AAS
>997
そうかな? エバンスの存在自体、マイルスと関連づけなきゃ、そんなにメジャーじゃないだろ。
まあ、仮に997が、そうだとしても、両方同等ってほうも認めているんだから、
そこはまあ、譲れるところではあるよ。だから、両方押さえるべきだよね。聴いておくべきだろ。とくにプロは。
999
(1): 2008/09/20(土)10:29 ID:ut9imvXq(1) AAS
>>998
>>995
こいつってこれマジでいってんの?

そうとう頭おかしいのでは。
演奏者にとってはパーカー、エリントン、エバンス>>>>>>>>>>>>>>マイルスだろw

マイルスなんてのは新しい語彙を生み出したわけでないただの企画屋
1000: 2008/09/20(土)10:33 ID:??? AAS
>999
圧倒的に聴き手の視点というのが、不足しているな。

>996
そんなネタ本の話は意識的に避けてきたが、それを得意気に持ち出してくるとは…!
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*