[過去ログ] 今剛 (927レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
732: 2008/08/21(木)11:17 ID:??? AAS
『ジャズ屋』こねーかな〜同じネタプロでもこいつらつまんねーよ
733: 2008/08/21(木)11:21 ID:??? AAS
悔しい感が強く出過ぎて痛々しいんだよ
734
(1): 2008/08/21(木)14:51 ID:??? AAS
>>79
> >>78
> 一般的に専門家の人をボロクソに言う人に限ってど素人ですが、
> あなたはどうなんですか?
> まずは質問に答えてみて下さい
> 1. 曲中で五度の機能が有るF#7で使えるスケール名。
> 2. Abリディアンドミナントは何のキーのメロディックマイナースケールと同じですか?
> 難しすぎましたか?
> C13 の構成音を言ってみましょう
> 無理?
省5
735: 2008/08/21(木)15:06 ID:??? AAS
>>720
ああ、いましたねひとり戦隊さん、論破され哀れですねもう出てこないんですか?
736: 2008/08/21(木)15:08 ID:??? AAS
×哀れですねもう出てこないんですか?
○哀れですねもう出てこれないんですか?
737
(2): 2008/08/21(木)15:24 ID:??? AAS
こんにちは たまたまこのスレ見つけました。
その池沼は敵がたった1人だと思ってド素人のチンピラごときの分際で、
力の強弱も分からずにプロの格闘家に喧嘩売って逃げたようなもんですか?
738: 2008/08/21(木)16:10 ID:??? AAS
うん、
俺はこの爺さんがどこ誰かまで分かってるけどね
739: 2008/08/21(木)23:30 ID:??? AAS
>>737
敵とか言って何がしたいんだろこのチンカスちゃんは
また自演だしw
740: 2008/08/22(金)04:26 ID:??? AAS
713はまた敵とかいってんのか
719以降の自演がキモすぎ
741: 2008/08/22(金)05:00 ID:??? AAS
>>713>>719(以降の連投)=>>734(以降の連投)=>>737

惨めだね。
742
(1): 2008/08/22(金)23:12 ID:/aXkdaik(1) AAS
これも不惑の湧くスレっすか
743: 2008/08/22(金)23:15 ID:??? AAS
>>742
いやおチンチンギタリストの自演スレだよ
744: 2008/09/04(木)13:41 ID:??? AAS
ここにも不惑(笑)の墓標がw
745: [???] 2008/10/04(土)13:40 ID:??? AAS
>>82  まずはあなたのレスですよ
やっぱり和田アキラスレの気違いロッ糞w 芸風一緒w コイツどこまで恥をさらせば気が済むんだw
よくまあこんな簡単な問題を出せるよなあw こいつにとってはミラクル級の難問なんだろうw こいつが検索でも答えが出せるような問題しか出さないのは、自分自身が問題を作るスキルが無い
ド初心者だから。なにしろ設問自体が間違えているから、初心者と一発で分かる。

> 1. 曲中で五度の機能が有るF#7で使えるスケール名。

ぎゃはは「五度の機能」w ありえねーw 五度にはドミナント、という機能があるんであって、五度=機能じゃねーよバカw
さらにこのコードシンボルがF#7だろうがC7だろうが、これが「V7」である以上「使えるスケール」は一緒なのに
わざわざF#7と限定してるのがバカw しかもアヴェイラブルなスケールというのは何に解決するかで変わるのに、解決先が
minorかmajorか書いていないのがさらにバカ。 メジャーへ解決ならmixo、リディアン、alt、comdim、ホールトーン、ペンタいずれでも。
minorへ解決ならさらにHmp↓5 まだいくらでもあるがこれが代表例だ。 主音はむろんF# 設問がCならCに変わるだけw
省14
746: [???] 2008/10/04(土)13:57 ID:??? AAS
> 1. 曲中で五度の機能が有るF#7で使えるスケール名。

>ぎゃはは「五度の機能」w ありえねーw 五度にはドミナント、という機能があるんであって、五度=機能じゃねーよバカw
>さらにこのコードシンボルがF#7だろうがC7だろうが、これが「V7」である以上「使えるスケール」は一緒なのに
>わざわざF#7と限定してるのがバカw しかもアヴェイラブルなスケールというのは何に解決するかで変わるのに、解決先が
>minorかmajorか書いていないのがさらにバカ。 メジャーへ解決ならmixo、リディアン、alt、comdim、ホールトーン、ペンタいずれでも。
>minorへ解決ならさらにHmp↓5 まだいくらでもあるがこれが代表例だ。 主音はむろんF# 設問がCならCに変わるだけw

アンチ今剛のロッ糞?フォー糞様、長文タイプお疲れさまです! 
私はこのような意味不明な質問は出しません。あなたが作った質問ですか?

> 2. Abリディアンドミナントは何のキーのメロディックマイナースケールと同じですか?

>笑わすなよw 言うなら「何の音を主音とするメロディックマイナー」だろw しかもこれが難問って、バカすぎw
省13
747
(2): [???] 2008/10/04(土)14:40 ID:??? AAS
> C13 の構成音を言ってみましょう
>
>またバカ全開w 一般的にC13はCドミナント7thに13を加えた物を指すが
>トライアド+6thをC13とする一部の表記法と区別するためC7(13)等と表記するのが定石なのにこのザマw
>CEGABb
>2chスレ:classic
>お前の宿題まだ終わってねえぞ、早く答えろ初心者↑w
> それではあなたの演奏をyoutubeにアップして下さい。
>レーベルが勝手にうpしてるわw お前みたいな気違い相手に身元晒したりはしないがなw

あら、C13はC7(13)と書かなければならないんですか? 
省13
748: 2008/10/04(土)14:41 ID:??? AAS
半年前に論破されたネタに今更食いついてまた間違いを重ねる不惑(笑)
749
(1): [???] 2008/10/04(土)15:58 ID:??? AAS
C7(13)? 変な書き方が横行してるな
Berklee卒の俺様が教えてやるよ
C7(13) は C7add13 と同じで9thも11thもいらねーだろ
C13 は 7,9,11を入れるんだ
おまえら分かったか
これ以上教えてほしかったら月謝もってこい
750: 2008/10/05(日)16:18 ID:??? AAS
コード表記法には方言があるのにこのバカさw>>747 >>749
初心者丸出しw
751: 2008/10/12(日)04:08 ID:??? AAS
どっちもどっちだろ。
1-
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.377s*