[過去ログ]
女性JAZZヴォーカルの名盤を語ろう (587レス)
女性JAZZヴォーカルの名盤を語ろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1158062749/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
279: いつか名無しさんが [sage] 2009/08/10(月) 01:48:15 ID:??? 俺は10年前、20歳過ぎぐらいの時にビリー・ホリディからJazzに目覚めたよ。 愛聴するのはレスター・ヤング、ベニー・グッドマン、テディ・ウィルソン、バック・クレイトンらが 参加している初期のコンボで、曲は「When Your Smiling」「Easy Living」が特に好きかな。 ビリーの歌はヨボヨボの爺さんになっても聴き続けている予感がする。 しかし晩年のバラッドばかり集めたアルバムは痛々しすぎて、まだまともには聴けない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1158062749/279
280: いつか名無しさんが [sage] 2009/08/10(月) 09:30:42 ID:??? >>279 30代前半でブランズウィック盤のビリー聴いてる人がいるのか。 同世代でそこらへんの話できる人いる?(嫌味で訊ねてるわけじゃないよ) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1158062749/280
282: 279 [sage] 2009/08/11(火) 22:59:20 ID:??? >>280 ビリー・ホリディについて知ってる身近な同世代の人間はまったくいません。 所持しているビリーの録音は、ほとんどがアナログなので布教活動というのも難しい。 話が出来る唯一の例外が最寄りのジャズ喫茶のオヤジだけなんですが、 この人は天文学的に口ベタなのであまりつっこんだ会話には成りえません。 >>281 村上氏のポートレイト・イン・ジャズは確かに所持しているんですが、 ジャズを聴くようになって数年たってから読んだという記憶があります。 22歳の時、デッサンの授業でビリーのポートレイトを描いた記憶も蘇ってきました。 フランク・ザッパや大門圭介とか微妙なモチーフを描く奴がいっぱいいたな〜。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1158062749/282
287: 279 [sage] 2009/08/12(水) 20:48:10 ID:??? >>284 とりあえず1933〜39年の、初録音から「奇妙な果実」前までのものをお勧めしてみます。 ビリーとレスター・ヤング、ベニー・グッドマンの3人が共演しているのは 1937年1月のセッションしかないのですが(レスターとパパ・ジョーンズがシカゴからNYへ、 いわば斥候としてやって来ている)、この時吹き込んだ「This Years' Kisses」と 「I Must Have That Man!」はアンサンブルはもちろん、歌も素晴らしいですよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1158062749/287
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.274s*