[過去ログ] MICHAEL BRECKER を語るスレ (726レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
675: 2008/11/11(火)08:27 ID:??? AAS
>>674
同じ音源じゃないと思うけど
外部リンク[html]:www.music-net-jp.com
676(1): 2008/11/11(火)14:09 ID:m3BqBduN(1) AAS
>>672
オールド・オットーのメタルにバランスト・アクションのテナー・サウンド。
マイケル・ブレッカーからの強い影響、
アルティッシモの音色とラインの特徴、
ピアノがジョーイ・カルデラツッオー、
ベースがマーク・ジョンソンってあたりから察するに
おそらくリック・マーギッツア(Rick Margitza)だろう。
十中八九間違いないと思う。
677: 672 2008/11/11(火)18:11 ID:7i63q/jm(2/2) AAS
おお!ありがとうござます。検索してみたらまさにRick Margitzaでした。
ちなみにBlue Noteレーベルのクリスマス用コンピレーション「yule Struttin'」
収録の「Little Drumer Boy」という曲みたいです。
それにしても聴いただけでこれほど正確に言い当てることができるってすごいですね。感服しました。
678: 676 2008/11/20(木)00:37 ID:qOI10AoM(1) AAS
当たっててよかったです。
ところでこれはポッドキャスティングか何かですか?
679: 2008/11/22(土)12:18 ID:??? AAS
リチャード・ティーのストローキンでのマイケルは何度きいても泣ける。
あれがベストかな。
680: 2008/11/23(日)22:31 ID:??? AAS
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
681: 2009/01/18(日)00:16 ID:??? AAS
今思えば2001(か2002?)のブルーノート東京でライブを見られたのは幸運だったな。
Nearness Of You のリリース後だったっけ。もっとも酒と料理はイマイチだったが。
682: 2009/04/14(火)18:41 ID:xVE/x0CQ(1) AAS
へヴィメタのときのニールジェイソンはフレットレスですか?
683(2): [age] 2009/08/03(月)09:17 ID:??? AAS
オンザムーブ再発age
マイケルは生前クリスポッター、マークターナー、ジョシュアレッドマンに注目してたらしいけど、この中だと誰がオススメですか?
スレ違いの質問ですみません。
684: 2009/08/03(月)22:53 ID:??? AAS
マーク・ターナー
685: 2009/08/03(月)23:39 ID:??? AAS
マイケル好きならクリス・ポッターの方が薦めやすいな。
686: 2009/08/04(火)10:26 ID:??? AAS
確に系統的にはクリス・ポッターの方が近いね。
しかし、俺はマイケルからマーク・ターナーに移行しました。
687: 683 2009/08/06(木)01:25 ID:??? AAS
教えて下さってありがとうございます。
クリスポッターは近所のCD屋にビレバンのライブ盤があったので買ってみます。ブレッカー系のサックスが聞けるということで楽しみです。
マークターナーも探してみます。
688(1): 2009/08/06(木)02:21 ID:??? AAS
>クリスポッター
ぜんぜんブレッカーじゃありませんが・・・
若手でブレッカー直系というとMacasiln,Seamus Blakeだろうけど
どっちもあんまり面白くない。Oveの方が遥かにうまい。
マーク・ターナーは音楽の内容、テクニックとも現在の
トップランナーです。
689: 2009/08/06(木)11:52 ID:??? AAS
>>688
いや、名前上がった中ではやはりクリポタが一番近いと思う
最近はベースレスのファンク路線だが
McCaslinちゃんと聴いてる?
音色、アーティキュレーション、フレーズ等全然違うよ
もっとよく歌うし、柔らかいし、多少ラテンの影響がある
ターナーはFLYが好きだけどオススメはしない
マイケルと似てるところを教えて欲しい
690: 2009/08/06(木)22:34 ID:??? AAS
McCaslinは若い頃からマイケルがアイドルですよ。
Steps Aheadに参加できて嬉しかったと思いますよ。
確かにもっと厚いリードでリンクライクな音で吹きますが
Blake同様、マイケル以後の典型的なバークリーテナーの
スタイルだと思いますよ。
ポッターはマイケルに近い・・・かなぁ????
アプローチは近いと言えなくは無いけど、シュアな音程、
フォーカスされた音色を全くもっていないんだよね。
都会性がないというか。
そこはMcCaslin,Blakeは色濃く持っている部分です。
省5
691: 2009/08/06(木)23:58 ID:??? AAS
クリスポッターはサイドで入ってるときはマイケルっぽく聴こえることがあるな。
リーダー作では全然似てると思わないけど。
692: [age] 2009/08/09(日)22:56 ID:??? AAS
誰もレッドマンに触れてなくてワロタ。
ライブ盤とか出ないかな。
693: 2009/09/04(金)17:14 ID:??? AAS
昔アンディスニッツァーがマイケルの後継者って書いてあった気がする。
694: 2009/09/04(金)22:11 ID:??? AAS
>アンディスニッツァー
マイケルフランクスの歌伴をアルトでやってたが・・
出来の悪いサンボーンのコピーだったよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.113s*